アレ
なんか変だぞ
どうやっても
ピントがあってない気がする
なんつて
昨日の霊障に気付いたのは
翌日朝のマッツの店頭のことでした
とりあえず
店内でキメるか
松弁で昼にキメるか
迷いに迷い殺した末に
松弁で昼!!
そういうことに
なったワケだけど
NDフィルター
AF方式
測光モード
ISO感度に
ホワイトバランスと
その全てが狂いまくりの
デジカメの設定に右往左往しつつ
ようやくピンの合う
松弁なお昼
「チーズバーガー丼」という
人類の概念君にも
やはり挑戦的な一品
ひと口イってみて
まだ冷てぇなと
レンチンを繰り返して
本来
トロリなはずの卵が
当然必然のウェルにダン
分かっちゃいたけど
悔し狂おしい
なんつて
ファーストタッチの
とろける激アツチーズが張り付いて
上顎粘膜 持ってイカれたりしてね
美味いとか
不味いとかじゃなくて
そういう風に遊んでみた
的な一発
間違いなくセンスのレスが
エイプリルフーリング的に
「バーグ」じゃなくて
「バーガー」にした
理由に所以にその全て
面白そうだったから
という
大脳辺縁系の欠如
ということでよろしいか
中学生が集っての
土曜の午後のセルフ家庭科
的にありながら
金のない大学生が
仕送りのレンチンバーグを得た末の
終末的発想とも
モスの「ライスバーガー」が
発明といえばその一方
フツーに乗せただけで
バーガーを謳うとは
言いも言ったり何バンダリ?
バー (゚д゚lll) カー!!
なんて言わずに
そこはね
頑張ったね!
次は何が出るのかな?
なんつてね
小学校の
家庭科にとどまらず
図工なことも
体育なこともあるかもなと
ナマ暖かく見守る文化で
在りたいはずなんだけど