そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

田所商店@新宿 「北海道味噌&江戸前味噌」

ちょいとひと仕事終えて

さてどうしようかという

サンデーアフタヌーン

 

そういえば

未訪の味噌

あったじゃまいか

 

全国どころか

海外にも展開している

結構デカいチェーンなんスね

 

赤坂のに行こうと思ってたら

あっという間に無くなってしまって

 

新宿の

こんなところに

出来ていたなんて

 

北海道味噌

 

江戸前味噌

 

伊勢味噌

 

愛媛味噌

なんてラインナップ

 

悩みどころだけど

やはり初見は上2つ

ってことで

 

北海道味噌と

 

江戸前味噌

 

途中で気付いたんだけど

デフォルトノンチャーシュー

 

代わりと言っては何ですが

 

芋ですよ 奥さん

 

 

 

 

北海道では食べたことのない

北海道味噌

 

らしいかと問われると

らしくもないと答えます

 

ワンチャン

炒野菜にジャーを期待したけど

 

ノーチャンで

そこんとこヨロシク

 

むう

何を以って

北海道味噌なのかというと

 

芋ですよ 奥さん

 

一方

江戸前味噌は

はんなりとした白味噌

 

やはり

デフォルトノンチャーシューだけど

 

アサリですよ 奥さん

 

魚介がうっすら出ているのか

味噌なんで検知しにくいけど

 

コッチの「江戸前」の方が

アッチの「北海道」よりは

信憑性ってヤツですか

ある気がしなくもなくなくなーい

 

備え付けの辛味噌が

そこそこイイ味変

 

いやしかし

もうどこの何味噌か

ワカランこつなってるけど

 

新宿で味噌って言ったら?

 

八郎?

十味や?

中本も?

 

なんてときに

ワンチャン

浮かべてみても良いかも