1/4日からやっているラーメン屋は
むしろ選ぶのを困るほどなのに
一杯ヤリながらまったりする街中華は
かなりの移動を余儀なくされるほどに
難問中の難問
そう
特にコレ
船堀の出来事なら

って
ヤってる!!
「とんぼ亭」なんていう
奇印なネーミングのお店にしては
十二分スギるほどに
ヤリスギている

ちょっと眉をひそめられるような
そんな一瞬の間もなく
堂々登場の昼ビール

そうそう
オレたちは
スタートがまだの
正月モードのオレたちなんだから

壁に埋め尽くされたメニュー群から
酒飲みしかオーダー出来ないコーナー
なんてのを発見して
よどみなく
ウインナー炒めを発注してみると
まあ
敵もプロ中のプロ

よどみなく
シャウエッセンが登場という
コレ
ドイツに本家がありそうで
実は日本にしか存在しない
しかも
ドイツじゃなくて
ウィーンってばオーストリア
いや
ウィーンにも
コレはないだろ的
ジャパン限定ウインナーを

緑茶ハイで受け止める
コレコレ
コレこそが
日本の正月というもの
もう一品ぐらいイクかね
そうっスネ
ま そんなに重そうじゃないヤツ
スミマセーン!!
ニラ玉単品お願いしマッス!!
で
敵もプロ中のプロ

見たことのないニラ玉が
大盛りで登場という
ニラはもはや
もやしの色付けにしかなってないワケで
まあ
大島のあとじゃなければ
もれなくがっついてるんだろうけど
ってことで
そろそろ
ベロベロにならないうちに
ふーたーりーに
ひとつづつー
大切な
いや

二人でひとつの
大切なラーメン

ちょっとしたキキのイイ酸味が
いわゆる街中華フツーのやーつからは
ボール一個分だけ外角から攻め込むも

それでもコレ
ちゃんとストライク

溶けゆく海苔も
街中華におかれましては
一興ということで
ぼちぼちと
来たるイベントの算段をしながら
まったりと
正月休みの最後を
マンキツするオレたちでした
![]() | 東京ノスタルジック街中華 (タツミムック) |
辰巳出版 |
![]() | 東京ノスタルジック大衆食堂 (タツミムック) |
辰巳出版 |
![]() | 愛しの街場中華 『東京B級グルメ放浪記』2 (光文社知恵の森文庫) |
光文社 |
![]() | 町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう (立東舎) |
リットーミュージック |
![]() | BRUTUS(ブルータス) 2016年 10/15 号 [町の中華] |
マガジンハウス |