そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

飲み 自宅 他

「イタリアン・ビーフ・サンドイッチ」@自宅

「鍋に弾丸を受けながら」の イタリアン・ビーフ・サンドイッチ どうしても食いたい!! でも 東京には それらしきが存在せず じゃあ 作ってみようじゃないか!! ということで 赤身の薄切り肉を探すも 塊しか手に入らず 柳刃包丁を 研ぐところから始めまし…

ズワイガニ地獄@自宅 「からのズワイガニ天国」

カニ 好きスカ? 大概の人が 無言になりながら 没頭するでおなじみ カニ 好きな人 多いと思うのだけど ワタクシ 幼少の頃から 札幌の祖父母のもとに 年2回は行っていたので 「ごちそう」として 毛ガニが必ず 食卓に並んだのだけど まあ ガキンチョには ぶっ…

海苔弁いちのや@新宿 「海苔弁&海苔弁 銀」

アナタは のり弁に 何を求めますか? 発泡スチロールの 白い折り蓋容器 ライスに敷き詰められた海苔 一段でも構わないけど 二段になっていたら感激もひとしお 海苔の下に かつお節が振られていたら アナタの星はもうひとつ増えましょう 海苔ライスを押しつぶ…

くりばやし@府中 「お持ち帰り餃子各種」

府中土産って そんなのあるんスカ どうやら あるらしいんスよ 地元ならみんなが知ってる そんな餃子があるらしいんスよ 駅直結のフードコートで 持ち帰りオンリー さっき通ったとき ばーさんたちがシャッターしてたから 何事かと思っていたけど そこそこにイ…

「イージー冷燻器デビュー」@自宅

どの辺を買おうかなーと いろいろ迷ってたんスよ イージー冷燻器 「ものは試し」要素も強いため チャイナからお安く仕入れようかと 探してもみたけど 不良品やら 付属品不足 なんてのが多発するこの世界 やはり 返品上等のAmazonで 今回は この辺に落とすこ…

「自作ブエノチキン」@自宅

毎年いまごろは NAHAマラソンの余韻に浸りつつ 沖縄の思い出を反芻しては 豚味噌なんかを 泡盛ソーダで飲りつつね あっという間に メリクリ&お正月 慌ただしい日々を 過ごしているはずだけど 今年はホントに 年末感も激ウスだったりして なんかこう アガり…

「パニ・プリ & 宇め割りハイボール」@自宅

美味しんぼの 愛読者であれば 一度は作ってみたい あの料理 ってことになると 果たして何を思い浮かべるでしょう 目玉焼き丼 なんてのは 当然全員が再現済み ローピン シャブスキー うずめめし 溶ける湯豆腐 じゃがバター 毒入りサンドイッチ と そこそこに …

「おうちではま寿司セット」@自宅

皿を5枚ブチ込んで回す ガチャガチャがあるかないか 宅のガキンチョにおかれましては ヒジョーに重要なポイントらしく なんだかんだで ファミリー寿司 ブクロのくら寿司一択になっている 我が家のことですが ちょいと気になるお持ち帰りを お友達に教えても…

「鐵蛋トライアル」@自宅

ついこの間 台湾方面のお友達から頂いた 「鐵蛋」なる珍味が 手付かずで一袋出てきて そうそう!! コレコレー!!と なんと形容してよいやら 強いて言うなら 「硬いゴム」のごたる食感の 干してカティンコティンにした煮玉子 という解釈でよろしいか コレが…

「小宮商店の熟成乾麺オルタードテクニック 麻婆まぜそば」@自宅

まあ アレですね 新しいおもちゃを買ってもらって それを壊すまで使い倒しているときの 子供のようなキブンです ハッと気が付くと 小宮商店の乾麺 お次はどうしちゃろうか?と 脳内をクルクルと回っていたり オマケに 某ハミングバードに置き換わるとされる …

「徳多和良のおせち」@2016元旦 自宅

おせちもいいけどカレーもね!! ええ 人生で一度も思ったことないですね 型にハメられないオレで ホントにヨカッタけれど おせちを食わずともラーメンに!! 自らハマりにいくオレで ホントにヨカッタのでしょうか まあ でも最近は まあ そう言わんと せっ…

「オレの沖縄そば 浜屋リスペクパイア」@自宅

ときに 沖縄そばってどうやって作るんだろう そりゃ よっぽどの亜流でもなければ 豚とカツオと昆布の清湯だろう そんなことは 百も承知どころか 百二十ぐらいは承知している 要は 三枚肉や ソーキや てびちのあたり 一体どうしてますのん と 出汁に組み込み…

「鳥よしプレゼンツアンコウ鍋」@自宅

新年あけましておめでとうございます 年を追うごとに 年末年始が加速度を増すように とはいえ むしろ極めて平穏に オレ二郎とか作っておきながらも あくまで心は柔和に 通り過ぎて行く気がします そんな歳末に頂いたのが 「鳥よし」プレゼンツの アンコウ鍋…

「活車海老祭り」@自宅

やっほー!! 苺を1kg単位で頂いてしまいました 「野菜室に入れといた方がいいかも」って ダイジョブダイジョブ イチゴ好きな我が家ですから 速攻に食べちゃいますから ダイジョブですよー って 開けてみたら なぜか おがくずに満たされていて 手を入れてみ…

「赤身肉ポンドステーキ祭」@自宅

ポンドのステーキを二人前 とか けっこうキッツイけれど イケそうかなぁ なんて 横を見ると カーチャンは 早々に自分の分をたいらげ まだまだ ガルガルいってます あのぉ もしよかったら オレのも食べる? って 実にペロリと もしかしたら もう一枚でもヨユ…

「グリルピザプレートで喪失記念日」@自宅

処女 だな まあ うちの生娘を 魚の脂になぞは ヤラせはせんぞ ヤラせはせん!! ということで 魚焼きグリルの箱入り娘 もう10年以上 クモの巣をはらせたままにいたのですが こんなのを 知りました 横20cm 奥28cmというジャストサイズ 実は 規格サイズ 計って…

「桝忠のあぶらげ de 栃尾あげスペシャル」@自宅

年明けに モノホン中の モノホンを頂いていました 日持ちがしないので 今日明日中に!! よっぽどのフレッシュな トチオーなのだろうと なんじゃ (゜д゜lll) こりゃあ!! マッチョで ワイルドで フレッシュなトチオーが 5レンジャーってば 本日の夕飯を 急…

「米山トリビュート豚軟骨つくね」@自宅

世界一美味いのに 世界一メンドくさいお店 それが米山 まあ確かに 間違ってない ってか 当たっている 一巡目はエンドレスという ルール変更があったのを知らずに 二巡目に並んでしまって あらタイヘン 待つこと2時間って あの日以来 足が遠のいてしまって か…

「ウズラ卵焼き」@自宅

ウズラの卵ってーと 大根おろしに落とすか オレ二郎の横に添えるかしかない 意外に狭い食い物だけれど ああ 忘れてた 焼鳥のウズラ卵って アレもたまに食べると イイものだよね ホッとするところが イイものだよね ハイ ホッとどころか ハ (゜д゜lll) ッ!!…

「栃尾揚げスペシャル」@自宅

同じ大きさなのに 重さが倍もあって オマケに値段も安い 厚揚げを買わずに あえて 栃尾揚げを買うって 大人だよね 新宿の某スーパーで 珍しく見かけて 大根おろしとネギとショウガで アッツアツを やっつけたところ 開眼する美味さに ひっくり返って それか…

「馬刺しライス」@自宅

灯台長に 馬刺しをもろた そうだ 初夏に 新しいTシャツをおろして 冷えたビールと一緒に その年初の冷やし中華を始めるように (冷やし中華食べないけど) 秘蔵の佐藤黒あたり こんなときじゃなきゃ いつ開けるんだろう 焼酎 (゜д゜lll) ウメー!! 馬刺しに…

ホルモンズプレゼンツ@自宅 「水炊き安心パック 水郷のとりやさん」

心待ちにしている 焼売年賀状が 今年も届かなかった我が家に なにやらアヤシゲな 宅配2つ 心当たりは なくもないが もしやドカンと一発 そういう可能性だって なくもない エッジでリッジな歌舞伎町を 練り歩いている自分が まったく恐ろしい ドカ (゜д゜lll…

「オレ肉汁うどん」@自宅

久しぶりの山走を 頑張りスギてしまったため 筋肉痛が行く手を阻む 日曜の午後 やることねーなー!! まあ こんな日はユクーリ ラジオでも聞きながら うどんでも打って って 大仕事に (゜д゜lll) なっちまった!! かあさん!! 明日月曜日ってホントなの!…

「ミラクルフルーツタブレット」@自宅

前から一度 試してみたかったのデスよ!! ほら アレですよ どんなに酸っぱいギャグも 甘美な空気に変えてしまうという 魔法のフルーツ 「ミラクルフルーツ」 の 有効成分である 「ミラクリン」を抽出 果実2-3個分のパワーを含んだ 魔法の MDMA!!(もうだ…

「名人の一杯」@自宅

みなさま ようこそ Googleの館へ いまから皆様に ググりたくてたまらなくなーる病に 罹患していただきます ハイ どうぞ ちゃんと 店主監修ですよ って ココ (゜д゜lll) どこだよ!! さあ 思う存分 ググりまくって下さいな ハイ もう一発 ちゃんとググりまし…

らー麺シャカリキ@札幌謹製 屋食ラー麺 「シャカ豚」

なんとも気の重い 病み上がりのマラソン前日 せめての甘言は 「カーボロード」 アゲて行かなければ なりません 米をガツガツ食らうのもいい パンをモリモリ行くのもいい けど 山のような麺で 山のように逝く アゲるためには コレしかない マラソン前の食事と…

「北海道カッチカチ物産展 お試しセット 豚丼肉」@自宅

カッチカチやぞ!! カッチカチやぞ!! ゾックゾク (゜∀゜) するやろ!! カッチカチから ゾックゾクがやってきって ガッチガチに なりました お試しかっ!! お試すやろっ!! お試させて下さい!! 豚丼肉でも ジンギスカンとは これいかに 美味いじゃ (…

「侘助 醤油らーめん :札幌謹製 屋食ラー麺」@自宅

そうよね 続きを書かなければ いけなかったのよね なんだかコレって 屋食ラー麺のサービスなのではなくて 屋食ラー麺の某室長のポケットマネー なんですって だったらほら 室長の 血と汗と涙と男汁の結晶のような このカロリアスな一杯も しっかりと刻み込ま…

「凡の風 つけ麺塩 南印風 :札幌謹製 屋食ラー麺」@自宅

澄んだつけ麺を 一時期また 見るようになったような 気がしていた だけかしら 最近では 澄んでいるって それだけで ラーメンでも つけ麺でも 嬉しくなるから 不思議よね 醤油の澄んだつけ麺なんかは グッと思い出すと 近場の新宿西口の とっても仲の良い姉妹…

「木蓮 冷静しおつけ麺 :札幌謹製 屋食ラー麺」@自宅

覚えているのも ちゃんとあるのよ ほら 「冷し」ってのが 新しいじゃないの 冷たさに 目が覚めるはず!!って 後の方に 残していたのよね 冷たさで 酒は冷めなかったの 気絶してるときに バケツで水ってのも アレもウソのやり方よ オマケに言うと お腹殴って…