そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

海外で飲み食い

好公道金鶏園@台北市 「小籠包&エビ焼売」

2019台湾 とうとう 24 season2も 最終話を迎えることになりました ゴロー飯×2 から始めて 周ったお店約20軒 消費したビール 2ガロン/ person にはとどまらず もし仮に もう一泊 Season3まで引っ張っていたら 主人公たちの死を以って みたいなバッドエンドが …

富宏牛肉麵@台北市 「麻醤麺&牛肉麵」

まだ台湾ネタあんのかよ!! って自分でも驚いてますよ もはや このレヴェルになってくると 記憶より記録 「ああそういえば行ったなぁ」とか 「アレもしかして行ってなかったっけ」と 備忘で忘備なメモリアルとして あくまで 「オレのため」 いつの日か役に…

民楽旗魚米粉湯@台北市 「旗魚米粉湯」

おはよーございまーす ということで さっきの夜中まで 飲んでましたけど 朝もはよから 既に始めているという 台湾遠征も残すところ ラスト数時間 24のseason2 物語も佳境を迎えようとする頃 っつか もしseason3までヤっていたら 主人公のどっちかは 確実に死…

33區熱炒生猛海鮮@台北市 「真夜中ラストは海鮮居酒屋」

熱炒 熱炒 「ネッサ」 「ネッサ」 言ってましたけど 「ルーチャオ」 って読むらしいんで そこんとこヨロシク てっぺん回っても なんたる活気 店頭の食材なんかを 自分で選んだりで アレコレヤレちゃう 格安海鮮居酒屋 的な捉え方でよろしいか 日本語完備で …

龍門客棧餃子館@台北市 「豚肉水餃子 他」

スッパイ火鍋をキメて デザート豆花もキメて もう腹イッパイ もうタイヘン なんてときは もう水餃子ぐらいしか食えない!! なんてときなのかもしれません っつか この時間に どんだけDGR 豚肉水餃子が 一個7元で 「結構お高め」 なんてのを どこぞで読んだ…

古早味豆花@台北市 「タピ入り豆花」

日本では 既にサードウェーブだというのに 「タピオカ元年」 とか言われてますからね とりあえず 台北に来たからには どこぞでは ぼったくりレヴェルの台湾スイーツを 適正価格で食しておかないと ってことで 豆花といえば コチラのお店が間違いないとのこと…

長白小館@台北市 「酸菜鍋」

せっかくの台湾だから 飛び込みの飲み屋だけじゃなくて ちゃんと予約するお店にも イカンとイカン!! なんつてね 台北の代官山みたいなエリアかしら オサレな街並みをフラフラと もうすでに 食欲中枢なんざ 酒でぶっ壊れての トランスモードなワタクシたち …

小陳牛肉麺@台北市 「牛肉麺 小」

豚足のお次は まさかの牛肉麺ですか!! っつか 本日コレいったい 何食目になるんスカ!! 6食目ですネ コレから 予約までしている 夕飯前だというのにね いやしかし このお店も 時間が時間だというのに 店内はお客で溢れていたりして サスガに 3人で一杯シ…

冰讃@台北市 「全部入りかき氷」

おじさんたちが小さい頃は 野川公園の川を挟んで ロケット花火の打ち合いっことか したものだけどね 今やったら どうなるんスかね そんなこと思い出しながら 路上で爆竹かましているの 初めてリアルに見たかもしんまい ということで そんなお祭りが闊歩する…

城中市場 老牌牛肉拉麵大王@台北市 「炸醤拉麺」

台北の朝ごはんを 2つやっつけて 酔っ払ってんのは オレらぐらいのもの ってことで 24のseason1を終えて一眠り プロを交えての まず観光パンピーは 潜入できそうにないエリアで 「台湾の二郎」にイキましょう!! って いわゆる二郎インスパ in 台北 みたい…

李記豆漿@台北市 「豆漿&饅頭 他」

しどけなくも 飛び石を渡るような朝ラーが 日常に組み込まれている身としては 個人店から チェーン店まで バリエーション豊かに 激安パラダイス 外食朝食天国の台湾では 朝イチバンからが勝負どころ 日本人で溢れかえっている店があれば 世界中の人たちでDGR…

阜杭豆漿@台北市 「鹹豆漿&厚餅夾蛋&薄餅夾蛋」

台北食い倒れ的 リアル24 朝の5時まで仮眠というのは いまだSeason 1の途中ということで 台湾でイチバン有名な朝ごはんは 当然のごとくビブグルマン ってことで お上りさん的には コレ以上の上り場所はないワケで シャッターなんてのも ちょいとこっ恥ずかし…

21號鵝肉海鮮@台北市 「鹽水鵝 etc」

ガチョウだけは食いたいっス!! って アヒルじゃなくて ガチョウですか ピンと来ないっつか 台湾ってば フォアグラとかも 格安でイケたりするんスカ って 現地のロープーに聞いてみると 分かりました!! ガチョウですね!! なんつて コールアンドレスポン…

東發號蚵仔麺線@台北市 饒河街観光夜市 「麺線&油飯」

台湾の屋台のものは食べちゃいけませんよ!! だってあの炎天下の中 一日中置いてあったんだから ガワは大丈夫そうでも 中身が大丈夫なはずありません!! なんつて教えられたのは いつの日のことでしょう 10年以上前のことだけど 10人ぐらいでツアーを組ん…

拉麵 一番星@台北市西湖市場 「醤油拉麺」

古いラヲタの 古くからのお付き合いってやつですか ミシュラン氏が入る前の 代々木のめじろの彼女と それを取り巻く ラヲタユーザーのお一人 なんて思っていたのに ドイツから帰ってきたら そんな彼らが いつの間にやら デキてたりして と思ったら 台湾に移…

原味魯肉飯@台北市 迪化街 「五郎套餐 他」

せっかくの台北で せっかくの迪化街なんだから こどぐるなお店も カブせてイカないと!! ってことで 先程の担仔麺から ものの2分の魯肉飯 勝手知ったるこのビジュアル グリーン&オレンジの奇抜なセンスに グッ!!と中枢 吊りアゲながら いやしかし やはり…

永樂擔仔麵@台北市 迪化街 「五郎特餐 他」

久しぶりの台北弾丸ツアー 十数年ぶりってことになりますか 長いこと 国内のラー旅に 傾倒しスギてましたかね そんな台湾も 距離的にはほぼ石垣 今回はおっさん二人なので いろいろとスムース かと思いきや 2時間前だの 荷物預けるだの イミグレーションだの…

Minca@ニューヨーク 「豚骨ベーシック いつのまにか美味しんぼトリビュートアワー」

フランスに オタクが多いのは有名ですが ニューヨークにも オタクがいるのは 知りませんでした まさかラヲタは いないだろうと オタクの彼は ラヲタでもあったりして そんな彼が ニューヨークで一番だと ThickなBrothがたまらないと Very Highly Recommended…

Peter Luger ステーキハウス@ニューヨーク 「STEAK FOR TWO」

そういえば このお店のことも クッキングパパに 載っていたっけね 何十年ぶりに来ても変わらぬ味だったと 金丸産業のハゲ上司も 語っていたっけね そう ニューヨークといったら ドッグに バーガーに T (゜д゜lll) ボーン!! 今オマエをこの腕に抱きたくて …

グランドセントラル オイスターバー@ヌーヨーカ 「Oyster Plate」

ほらボクって 「美味しんぼ」 好きじゃないですか この話し方が 死ぬほど嫌いじゃないですか でもほらボクって あんまりネタにはしないけど 「クッキングパパ」も 好きじゃないですか ほらあの漫画 実在のお店が 登場するじゃないですか 博多に行ったら 「第…

SHAKE SHACK@NEW YORK 「大行列バーガー」

快晴の マジソンスクエアパーク に マジソン (゜д゜lll) スクエア!? D (゜д゜lll) GR!! ニューヨーカーも 並ぶんだね ってか アメリカ人 並べるんだ 実に 100人以上が のんびりと 一部 苛立ちを隠せずに 離脱を重ねながら 後ろの ウーピーゴールドバーグ…

Betty's@Canada Niagara Falls 「Fish & Chips」

おいおい マックとか 食べちゃってるお 日本では ゼッタイ食べないのに 同じ太るんだったら ラーメン食べるのに ラーメン無いから 食べちゃったよ なんとなく 理屈が通っているようで まったく屁理屈だよ ねー ねー NYから ROCHESTERまで 救援物資を運んでみ…

せたが屋@ニューヨーク イーストビレッジ 「塩ラーメン」

ヌーヨーカも ズイブンと安全な街になったようで 深夜に地下鉄 ゼンゼンダイジョブ デカイニーチャンに囲まれて 少しだけチビるだけだから ゼンゼンダイジョブ ビビりでも 行くでしょ 一人だって 行くでしょ このために (゜д゜lll) 来ている!! 言い切って…

Nathan's@ニューヨーク 「チリドッグでグラウンドゼロ」

今日1日は 完全に 自由 (゜д゜lll) だー!! 裏を返すと この1日しか 完全に自由ではないという 押せ押せ日程 だったけれど 小林某が63本を平らげ その上の68本に負けたという マイケル in New Yorkは キメておきたい 普通じゃ (゜д゜lll) ないっスカ!! …

大衆居酒屋ケンカ@ニューヨーク 「with S-TDC」

さて ヌーヨーカです 出国の矢先 成田空港にて ある意味 日本のテロリストとして 全裸チェックを受けようとするころ 練馬のヌーヨーカー 灯台長こと TDCからの一報 ヌーヨーカのヌーヨーカー シスターTDCこと 灯台長の妹さんを紹介してくれるとのこと S-TDC …

ひぐま@フランス パリ 「中華そば」

その昔 リリー・フランキー氏 小津映画のことを コテンパンに書いたとき そのファンスジの人間が怒り狂って スバラシイ投書 へたすりゃ排泄物まで 送りつけたようで その性根の清らかさに触れたリリー やっぱり 自分の言ったことは正しかったと 悟ったようで…

KONOBA ATLANTIC@DUBROVNIK 「魚介系イタリアン」

ああ なんたる 戦争の傷跡 なんだか沖縄と同じ空気 昔は ロープウェー乗り場だったところ 破壊されたまま 残骸のまま ああ なんて美しいところで 殺し合い 飯が美味い ホントに美味い どうしてここで 殺し合い いけない 実に いけないし 信じられない

KAMENICE@DUBROVNIK 「牡蠣とスカンピ」

ドイツに1年 ヨーロッパに1年 周りの各地にも そりゃもう言わずもがな 16カ国ぐらい周ったのはナイショ 遊びすぎじゃねの? そう言われないために書きませんでしたが そう言われてもかまわないご時勢なので せっかくですから 各地の食い物ネタもたまには …

「Danke Kiel」@ドイツ キールの自宅

「ラストマイケル」outside 「ラストマイケル」inside やっぱり最後は こうで (゜∀゜) なきゃね!!!! これが 懐かしくてたまらなくなるときも来るのでしょう もうそういう 出会いと別れ的な感傷にさらされまくる昨今 多少なりの耐性は付いていたつもりですが …

「シリア・ギリシャ連合送別会」@ドイツ キール

さあ もう何も やり残したことはありません あとは 飲むだけです いつもと変わらんというツッコミは死刑 いよいよ差し迫ったこの折 ギリシャ・シリア連合のお別れ会に呼ばれてきました この1年で 彼らの存在が如何に大きかったかを しみじみ感じるひととき …