そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

ラーメン 板橋区

中華料理 ひろし@下板橋 「(半)マーボ丼 中華そば」

某ベーグルのお店の 甘い系デコベーグルではなく デフォルトバゲット系が ヤヴァいほどにイケている なんてのを知った昨今 再び今日 肩に食い込むほどに買い込みつつ せっかくの東武ライン せっかくだからと途中下車 お初の前回 心に響いた街中華に シャッタ…

寿来@赤塚 「ビール&餃子&五目チャーハン&広東麺」

赤塚という街は アレをヤリに来る場所 それに のとやと御天を併せる場所 って のとやも御天も 閉店してしまって ややも惹きが 弱くなってしまった感があるけど ベーグル!! そういうのもあるのか!! なんつてね プレーンから ケーキライクのものまで 肩に…

中華料理 ひろし@下板橋 「ワンタン麺」

せっかくの 東武ライン 板橋周り もう一軒ぐらい 宿題の街中華はないかしらん ええ アド街に煽られまして えらい混んでいるかなと思ったけど 結構な雨降りに助けられて 難なくピットイン その後すぐに 満席になっていたりして でも テレビの影響ってより も…

北京亭@中板橋 「ラーメン+半チャーハン」

閉店情報ってのが 長いことの宿題への 最強のトリガーになるという どうやら 年内閉店らしく いやしかし 注文済ませて 待っている間にも アチコチから 出前なのか 取りに来るのか ひっきりなしに 電話かかってきていたりして 閉店しちゃったら 困る常連さん…

ごてん@赤塚 「ハイリキレモン&らーめん ばりかた」

ちょうど一年ぐらい前に バイクの免許通ってるんですよ!! じゃあボクが教えてあげるよ~ なんて言って頂いたマスターに 無事大型取得しました!! なんて報告を兼ねて赤塚まで なんと CB1300に乗っているらしく 燃費やら乗り心地やら マスターとこんな会話…

支那ソバ おさだ@大山 「チャーシューワンタンメン」

かづ屋の遺伝子を受け継ぐ 話題の新店ですもの 超激気になっていたけど 池袋乗り換えの 大山ってのは ガキンチョを連れてのお昼には なかなか候補に上がりにくく そうだ このお天気だもの 運動不足の解消に チャリってみるのはどうかしら なんつてね 新宿か…

あさひ町内会@板橋区役所前 「醤油ラーメン&テイクアウト味噌ラーメン」

おウワサはかねがね 江戸川橋 以来ですかね 久々に気鋭のポロサツ それも すみれのストリームで 森住製麺ということらしく いやでも おかしいぞ すみれは西山製麺じゃなかったっけ? とかヨケーなことは蒸し返さず とりあえず ラーメン屋なのに 「精肉店」っ…

ブラウンオニオンカレーファクトリー@西高島平 「カレーラーメン」

腹パンカレーに リッチなお土産と 見事脳髄に刻まれまして やっぱほら ラヲタのお務め的なやーつ 「月イチのカレーラーメン」ってやーつ 気にならないワケないじゃないっスカ ってことで 第一日曜日を待ちわびて シャッターポールしてみましたよ ほどなくす…

栄楽@志村三丁目 「小野さん街中華」

カレーの小野さん だけど自分の中では ラーメンの小野さんが テレビで紹介されていたお店 オレ的ラーメン自作デビューは 小野さんが著書で書かれていた 自作中本の冷し味噌ラーメンだったと 今でもハッキリ覚えてますよ うん そんな自作中本が 全然別物に仕…

来味@板橋区役所前 「ラーチャン」

「来味」と聞いて 耳を疑いながら 15年前の武蔵浦和 今は無きラーメン集合施設が フラッシュバッキング いわゆる 新潟ラーメンが 5大じゃなくて まだ4大だったころじゃないか その新潟市内系の雄が なぜだか武蔵浦和を通り過ぎていった 遠い日を思い出しなが…

香雅@ときわ台 「昼飲み街中華」

香雅定期 この店が存在するために この辺りの街中華攻略が 滞ってしまって困ります 枯れている定期 枯れ切ってしまわないことを 祈るのも定期の 今日このごろ 一人じゃないってー ステキなことーねー って 一人でも飲むんですけど 一人じゃなければもっと飲…

伸龍@大山 「餃子&雲呑麺&五目そば」

閉店駆け込みツアー 一軒目 もうホント ずっと前から気になっていたんだけど 香雅のパワーにヤラれて なかなかココまで たどり着けませんでした 11:30オープンですからねー 某ログでは 11:00オープンのはずなのに トラップにハマるお客 やはり数名 お店のBBA…

光陽楼@ときわ台 「五目ソバ」

最近 なにかと話題の ときわ台ですけど 話題にならないときわ台も 逆に映えて 逆に咲いて 逆にウレシイ 相変わらずの オレ街中華事情 宝探しのようでもあり 間違い探しのようでもあり 値段のスゴさも さることながら 広いキャンバスに あえて控えめに刻まれ…

桑名@ときわ台 「正油味」

最近仲間内で なにかと熱いときわ台 遠いポロサツの思ひ出が 満を持して東京進出すると聞いて 30分前から並び始めたら 前のめりスギてたみたいで どうもスミマセン 70歳にして東京進出って よっぽどのことかもしれなくて 西山さんもフルスイング ということ…

香雅@ときわ台 「サッポロ他」

今いる場所から 南へ10km 東へ10km 北へ10km進んだら 元の場所に戻ってきてしまいました さて スタート地点はどこになるでしょう? みたいなクイズを ガキンチョと一緒に 地球儀を眺めながら なんてのはまだ早いかもしれないけど 今いる場所から 西へ10km 北…

香雅@ときわ台 「餃子&チャーシュウメン 背脂入り」

足が攣るってのは 水分とミネラルが足りないということなのです しっかりと補って 臨んでイカないとイカンのです って 夜に酒を飲まないで寝ると 確かに睡眠は浅いようで深いけど その反面 恐ろしいほどに汗をかきまくり 恐ろしいほどに足が攣りまくるっての…

愚直@中板橋 「とんこつラーメン+味玉」

実はコレ 3度目にして 最初の出来事という あるときは 開店直後の不安定営業 あるときは 真夏の日の臨時休業 近場ならば 6度目の正直だってあるオレだけど サスガにこの距離 3度目は無いなと 記憶の奥深くに眠らせていたのでした いったい何年越しってことに…

宮本太郎@上板橋 「野菜ラーメン 醤油」

なにやら えらくホメられている ポロサツの記事を見て こりゃイカないワケにはイカン!! なんつてね やはりオレ いつでも探しているよ どっかに君の姿を もはや 無いものねだりで あるはずのないものが いつだってリアルに 無いものねだりな ポロサツ in To…

難地@大山 「五目ワンタン麺」

はるか昔のこと 誰に教えてもらったのか 忘却の彼方に 追いやってしまうほどに たどり着くまでに いったいどれだけの時を要したのか 遠く 遠く 果てしなく 遠く 困難に 困難を極めながら ようやく 訪れることのできた エクストリーム ディフィカルト その名…

魂の中華そば@上板橋 「つけそば+味玉」

上板橋 中本本店以外に 実に用の無いエリアかと 思っていたけれど ラーメンは 東池袋大勝軒~べんインスパイア つけは 荻窪丸長リスペクト なかなかに 魂込めている と聞きまして と・い・う・こ・と・は 添えてみたりすると 添えられてきたりして どうよ!…

正解はラーメンでした。@大山 「正解はおねいさんに逢いに行くためのラーメン屋でした。」

果たして人は その人に会いたいというだけで そのラーメン屋を選べるのか というテーマ ではもし その人に会えるなら ラーメン屋でなくても良いのか やっぱり ラーメン屋じゃなければダメなのか やはりそこは 人付き合いという 付加価値こそが 実は欠かせな…

欣家@西台 「らあめん」

ラヲタ発症初期に感動したラーメンを 今一度食べてみたらどう感じるだろうか 再確認ツアー 練馬~板橋編 三軒目 うん なんとなーくだけど 覚えている この青いビジュアル 満席の店内の ほぼ全員が つけめんを食べている中 オレはもれなくの らあめんですけれ…

道頓堀@成増 「中華そば」

ラヲタ発症初期に感動したラーメンを 今一度食べてみたらどう感じるだろうか 再確認ツアー 練馬~板橋編 一軒目 と ズイブン雰囲気の違うたたずまいに 首をひねりちぎっていると やはり移転してきて 今の位置にあることを 今さら知ること もう10年目とな ま…

べこめでたいや@上板橋 「辛みそタンメン」

一見驚くほどのバラエティー でもないかなって やっぱりそうかな なのに 世間様は 十中八九 しょうゆとカツ丼の組み合わせのとき (まあ当然) そういうのもあるのか!! べこ(牛乳)ラーメンとか そういうのまであるのか!! ヤリすぎると散れるから 始め…

麺屋じもと@西台 「牛骨らあめん&牛あぶらそば」

ラーメン屋のプレオープンに ラヲタのブロガがお呼ばれして 求められていることは ただのひとつ 早く!! 速く!! ボルトよりも高速に!! レゾンデートル 全うせよ!! 酔っぱらってるけど 頑張りマース!! そう アッチでも コッチでも とにかく1位を取り…

蒙古タンメン 中本@上板橋本店 「スタミナラーメン+冷しスープ+プチ冷味丼+ビール」

雪の降る日じゃった 猫じゃなくても 犬と一緒にコタツで丸くなりたいぐらいの 鬼のようにシバれる 雪の日のことじゃった 11周年と聞いて オレの中では10年ぶり わざわざ本店にまで 来てみたのじゃった あらためて ズイブンと遠いところにある おひざ元の新宿…

らあめん 元@蓮根 「特塩らあめん」

1位!! 1位!! また 1位!! あっちも こっちも 1位!! 1位!! 1位!! 11 (゜д゜lll) 位? 無知か 自信か めしとも ダイジョブか? そう これも 分類するとすれば 麗子や 潤子の 名前をつけたくなる その一杯になるのだろうけど そうね そうだ…

龍神@大山 「僕は何を頼んだのか」

山のような 「ラ本」 参考書中の参考書 実生活において これほど参考にしている参考書は まあ なかったね 実際 物理的に難しい店でも 仮想体験するぐらいの トイレタリーファンタジー 小一時間 まあ 乾くね 実際 それほど 穴が開くほど読んでいたのに 穴が開…

いっとく@大山 「大山中華そば」

控えめな十八の後なら 許されそうな 錯覚 そこで 自慢の2本柱という ウレシイ迷惑 「新福菜館似」という 事前情報に引かれて コチラ 似てる の (゜д゜lll) か!? 坂口憲二に似ていると 豪語する彼や 押切もえが私に似ていると 寝言が得意な彼女を思い出しま…

麺舗 十八@大山 「つけそば1.5+味玉」

新宿から板橋というのは 走ってくるのに ちょうどいい 新宿以南は なんだか冷たい感じのする山手通りも 北側はなんとなく走りやすい そんな話をしたら 完全否定された昨今 でもね そのあと 練馬方面へ展開したり 荒川方面に展開したり 気に入ったんだから し…