ラーメン 東京23区外
マジもんの台湾胡椒餅が 吉祥寺に存在すると どこぞで読んで おおぅ 目立つところにドーンと 開店前にも プチ行列が出来始め おおぅ 1つがバーガークラスに なかなかイイお値段しちゃうけど 胡椒餅一本じゃなくて 豚肉包なるもあるのか まあココは散財しどこ…
思い立ったが吉日と 都内未訪の永福系巡り 一ツ橋という 乗り継ぎ必須の盲点へ 角を曲がると 既に行列出来ていたりして なかなかに 忙しなく危なっかしい踏切周りに 各々ドライバーの性格 見出したりして とりあえず 永福系お初のガキンチョ君 「玉子入」で…
生駒軒やら 萬来軒やら 代一元やら かつていろいろ 系譜を回っているくせに 肝心の永福系大勝軒 都内のアレコレ 周り終わってないのナゼなん? ということで 先日の勝やで火が付きまして 本日は田無まで 小金井住んでたときは チャリでよく来ていた田無 ほぼ…
ちょいと外した時間に来たものの やはり日曜の宝華 いつでも並んでいるんだね まーた 値上がりしてるんでしょ? 意外と据え置きだったりする? って よく見ると チャーシューが抜かれて 麺とスープと油のみ ちょっと前に メンマが抜かれたのは知ってたけど …
ムチャクチャ並ぶワケでもなく ウェイティングな空間もそこそこ快適 待ち構えたるご褒美 ワンチャンお土産まで なんてのが合わさると 向かってしまうのは 三鷹のみたか 椅子出してくれるの 有り難いわね 出遅れたなら 階段に座るのもアリ そして ちょいと前…
気分良く早起きで 気分良く晴れている 絶好のサンデーモーニング ということなら 安全運転で小金井まで いつからか 「朝ラーメン」 看板にするように 釣られるワケでもなく いつものように シャッターDDGRしていたり 塩!! イってみようか!! 後ろのおっさ…
某街中華を目指して久々の吉祥寺って定休日やーん!!曜日間違えてたやーん!!まだこんな初歩的なミスするんかーい!! そんなこんなでボーゼンとしつつ近場の未訪の家系へ朝6時からなんよねいつか早起きして臨もうと思ってたけど とりあえずデフォルトでイ…
混まない時間に 実に停めやすく 何よりラーメンが美味い 完全防寒仕様で 早朝の小金井つばき詣 日課ではないけど 月課になっていたり ココに匹敵する バイク de 朝ラー 無いものでしょうかね いやしかし 夜は乗らないようにしようって 今まだ夜ですよ とりあ…
サブサブサブー!! 久しぶりに小金井つばき 朝の5時半 インナー重ねまくって 電熱ダウン着込んでも 指の先がサブサブサブー!! 電熱グローブだと 分厚スギて ウインカー出しにくくて いやしかし グリップヒーター お高いのよねー 悩むところよねー ハイ 定…
癒やしの欲しい 休日のお昼には 口コミを頼りに 新規開拓するより 「心のお店」に リピートする方が ずっとグッと来る齢になりまして とはいえ 2巡目に付けて 奥歯を砕くよりは ちょい早に並んで 臨戦態勢にアゲるのが この店のマナーとも とりあえず 何より…
吉祥寺でイチバン安いラーメンかも そんな言葉に誘われて 逆に ノーマークだったのが 不思議スギるほどに 外観からもう ど真ん中のストライクという まいうーまで 入っていたとは 奇しくも ジャストに値上げが入って ラーメンも 半炒飯も 50円プラスと ひと…
八王子に墓参り となると どこぞ街中華 一杯飲るのもイイけれど ワタシの中では 八王子イコールで 真っ先に思い浮かぶお店 10時オープンってのも かなり重要な決め手 だったりして そうそう このメダカもらって バナナマンも育てていたりするのよね せっかく…
最近 休みは早起きするもんだから バイクでラーメン 既にキメっちゃったりで ズイブンと ご無沙汰していたけれど 4世代に渡って通い続ける 我が家にとってのソウルフード お土産ゲットも兼ねまして って まさかの値下げ!? 値上げ上等を繰り返して来た宝華…
だったら国分寺にイカないか? テキトーに お茶を濁すような一杯を啜るのならば ちょいと足を伸ばして 極上な一杯で喉を潤し 至高な一杯で華麗に〆る このとき まだアナタは 疑心暗鬼だったようだけど 青島のIPAを飲りつつ しばし待っていれば まるで 雲が晴…
ようやく ようやーく 日が上っている時間帯にも 乗れる季節になってまいりました ということで 久しぶりのラーショ というか このお店既に ラーショ枠かもしんまいけど そう ラーショたるは 公共交通機関に頼るべからず という暗黙のルール あら 朝ラーメン …
近年 札幌の皆さんの 朝の主食の 山岡家ですけど その昔は カブキチョーにもあったのですよ 全然響かず あっという間に 無くなってしまったけど いやでも 今でも東京にあるんです どこって 瑞穂と青梅にね 瑞穂ってば 横田基地の横んとこじゃないっスカ!! …
休日の昼 もはや 迷ったときは 迷わないということで 三鷹の地下定期 いやしかし 第一巡の争奪戦 パネェことになっているけど INできなきゃ INできないで 遠くに並べ続けられる大瓶を眺めつつ パネェキブンになるワケで 10分の差が 小一時間に 優越感 vs. 超…
今日一緒にイキませんかと 突然誘ってみたところで 当然皆さん 仕事もあるでしょうし 家庭もあるでしょう イキましょう!! ふたつ返事とはこのこと 最近なにかと 休日のお昼の飲み友 某映画監督と 再びの国分寺 休日の安息地 在りし日の三河島的存在に なっ…
果たしてコレを ツーリングというのか 分からないけれど 朝の5:30 国立南京亭 駐車場で合流して 一緒に一杯啜って 各々の帰路に着くというやーつ もう 甲州街道なんかは 6時を過ぎると 上り方向は 確実に渋滞に巻き込まれるので 最近は 4時とかに起きて と…
朝の4時に飛び起きて 首都高乗ったら20分 国立府中で降りて ものの1分 こんな朝ラーを するようになるとは ちなみにコチラのお店 高速使わないで下のルートで行くと ほとんどのナビアプリが 右折での入店を表示するけど ココ右折禁止じゃね? まともに左折で…
某映画監督と昼飲みシリーズ いつもの高円寺周りもよいけれど ちょいと遠征してみませんか なんつて 国分寺まで いつも ソロプレイか 家族を連れてくるばかりで 一度どなたかと ゆっくり飲ってみたかったのよ とりあえずのお約束 つまみます? って ツマミま…
三鷹で みたかをキメたら ちょいと歩いて 下連雀で 下連雀をキメましょう お師匠よろしく 「しもれんじゃく」 じゃないんスね とりあえず コチラは公認ってことで あんまり近くでヤルのは どうかと思うけど こんなに奥まった住宅街 それも果たしてどうなのか…
そうだ 三鷹を巡ってみようと 思い立ったが みたかでした 日曜祝日は 体感10:30では既に遅く 口開け入場するなら 人の先にイカねばなりません ほら しっかり並ばされただけあって ほぼ全員飲んでいるし 半分ぐらいは ハデに飲んでいるし 並べられるビール瓶…
「さか本そば店」 というチェーン?が存在して そのいくつかでは ラーメンを出していると知り とりあえず 下高井戸~国領を攻めてみっかと まーた Google mapをド信用して 朝の9時の下高井戸店で 呆然と立ち尽くすのでした そんなこんなで お先に国領 熊王の…
早朝バイク de ラーメン 渋滞回避となると つばきやタロー軒 ばかりになってしまうので 空いているうちに帰って来られる どこぞイイ店ないかなぁ ということで お初の国立まで ついこの間 街中華の72時間とかで テレビ番組になっていた店舗 南京亭 or 東京亭…
久しぶりに バイクでラーショ 朝イチの6時でも ズイブン明るくなったなと っつか 凍るような 真冬の真っ暗な早朝に バイクで来ようなんてのが そもそもの間違いっての 分かっちゃいるんだけど いつも日曜に来ていたから 結構な開店DGRも理解してたけど 平日…
昨年に比べて 今年寒くないっスカ いや 昨年の今頃は 公道にキンチョーしスギていて 寒さなんか感じるヒマなし だったんスカね 雪降った翌日とか 日陰が凍ってる中を 練習していた気がするけど いやー むっちゃ寒いっスー ガタガタガタガタ 歯の根が合いませ…
三鷹の駅前に 朝の7時という なかなかレアなシチュエーション 路地裏の奥の方 とりあえず バイクで来ないで良かったなと 店の前で待っていたら 「二階でお待ち下さーい」 なんつて スーファミ!! もしやコチラの飲み客は スーファミやりながら飲めんのか 酒…
早朝 朝練 メリクリ 東小金井 古い東小金井民的にだけ分かる かつての「トロイの木馬」方面から いまかいまかと 待ちわびて いやサスガに 今日はガラガラかな なんてところに おっさん数人チラホラリ 未だ見ぬ 海老ラーメンにネギでも乗せて エビークリスマ…
近くの神社の境内の下に ゲゲゲのねこ娘が住んでいる とか そのねこ娘に ココのラーメンを 鬼太郎が2杯ご馳走した とか 何かとゲゲゲで 聖地になっているお店 だとか オマケにねじ式 つげ先生も通われた なんつて 聖地がカブっていて こんな街中華で 普段見…