そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

ラーメン 四国地方

はまんど@香川県三豊市 「しょうゆ&はまんど&冷やし」

「そこしかない」 というダブルミーニング かけがえのないお店だから 必ずや訪れるべきは そこしかない なのか 他に代替があるワケでもなく そこしかないから そこしかない 香川におけるラーメンってば 2つの意味で はまんど一択 そこしかないワケで 12年前…

ひかり食堂@愛媛県四国中央市 「黒醤油&塩そば&中華そば」

愛媛の片田舎に ぽっと突然現れるも その実 ビブグル 超激有名店 ラッキーなことに 意外とすんなり入れたりして ご店主 あのはまんどの常連とかで 同じく幅広くヤラれていたりして 黒醤油に 塩そばに 中華そば と 置かれた瞬間に お店のおねいさん 違う 違う…

みかさ@愛媛県伊予市 「おでん&ビール&そば&焼きそば」

再びこの店に訪れることがあったなんてのマイライフ今回の遠征は思ひ出深いリピート行脚ああ実にウマソゲだけどまたまた長い一日の朝の一発目だというのにあらー!!飲ませてくれるのー!!まったく感謝感激この上なく場所も場所だから運転手はワタシだけな…

豚珍行@愛媛県松山市 「酩酊町中華」

愛媛で飲る それも 町中華で飲るという 夢のような 現実のような 夢の中の出来事 やっぱり〆は豚珍行 ということでよろしいか こういうのでイイんだよ こういので っつか こういうの あんま東京でないよねぇ 決して安いとも言えないけど 骨付鳥足とか おでん…

上海軒@香川県仲多度郡 「中華そば&焼めし」

たとえ うどん県といえども ラヲタを生きている身上 一杯ぐらいは 記憶に残るのキメておかないと!! だったらクリアな 「讃岐そば」を謳うお店!! に タッチの差で フラれたオレたちは うどん県で 「上海」を謳うお店 中華そばと焼めし のみ!!という潔さ…

喰うかい@香川県丸亀市 「中華そば小+いりこ天」

喰うかい と問われれば 頑張ってみるかい ってな具合の 超激二日酔い いやもとい まだ超絶に酔っている状態にて そもそも数の少ない ラーメン in 香川 それも 朝ラー in 香川 キメることが出来る 貴重なお店に もったいないコンディションの オレがいました …

酔笑ラーメン@香川県高松市 「超激念写ラーメン」

ビーチクが 異常なまでにクーピンな その昔はオスだった おねいさんたちが暗躍する まあ 辻仁成が歌わない方の ZOOを後にしたオレたちは アレやら コレやら キメた記憶も 超激メローに 泣いていたか 笑っていたかと 問われれば もちろん笑顔で 酔笑ラーメン …

山東@徳島県鳴門市 「中華そば&支那そば&焼めし」

冷静と情熱の間にあるような専門店と街中華の間の出来事むしろ今となっては街中華にこそ情熱を燃やす方向にこじらせているオレたちですけれどむう東京においてはほぼイコールの事象も徳島においてはオドロキの新解釈肉と玉子と大小の選択肢はそのままに担々…

巽屋@徳島県徳島市 「支那そば 玉子入 並」

いのたにをクリアしたあとは黒系を代表するお見店のDGRにいかに早く接続できるか分刻みの勝負になるな!!なんつてねアドレナリンを垂れ流していたところおっとNO GRになんと入ってみるとオレたちがポールだったというオドロキオレたちも負けずにブーッとや…

いのたに 本店@徳島県徳島市 「中華そば 中盛 生玉子」

いわゆる リピーターなのか コレクターなのかという 永遠のテーマがあるけれど コレクトしておかないと損 を超えて リピートしておかないと大損 そんなお店が 日本各地に存在するワケで オレ的には もはやソウルフードな 札幌の福来軒は別格として 唐津の一…

萬里@徳島県徳島市 「中華そば 玉子入り 小」

もうあとは飲むだけでよかろう!! なんつて 飲んでみちゃえば もう一杯ぐらい ってことになるのが 地方におけるラーメンクエスト もはや 東京においても 気鋭よりはレトロ そうそう こういうのでイイんだよ こういうので 夜の虫が光に寄せられるように こじ…

中華そば 王将@徳島県吉野川市 「中華そば 小」

「西の横綱」 と聞いて 目測するに 市内の中心から 西へ20km って ナビで測ると 西へ50km どんだけ 目測誤ってんスカという話 対向車のフロントガラスに積もった ミゾレではない 明らかなる雪に怯えながら 1時間以上のドライブで コレだもの 横綱休場って ア…

支那そば たかはし@徳島県徳島市 「支那そば小」

ハッキリしないから ちょっと近づいた ボンヤリしてるから もっと寄ってみた 見たいものは 見たい 見たい 見・た・いー!! 遠い日の アニメソングを口ずさみながら なにやら えらい玄人好みのするお味 と聞いて 見たいものは やっぱり 見てみたくなるワケで…

春陽軒@徳島県徳島市 「玉子入 小」

「いのたに」で始めるべきなのはもはや広辞苑にも載っているはずの徳島ラー事情 三八・王王・ふく利・岡本とあのときオレは何を思ってセレクトしたのかと思い返すに食べログからのセレクションではなかったはずそういえば超ラーメンナビからのセレクションで…

いもお@徳島県板野郡 「中華そば」

北がうどん県ならば コチラは 黒茶黄白県 ということでよろしいか せっかくの 遠征の休日 フツーなら 朝イチバンから 羽田空港で飲み始めてーの フラッとイイ気分で一軒目 ってことになるのだけれど 今日は一日 アローンなドライバーってことで 酒を封印して…

麺 虎右ヱ門@香川 「醤油ひやあつ&濃厚あつあつ」

四国ラスト昔から人は言う香川から始まった人はまた香川に戻ってくる とANAの早割というのはそういう都合であるわけでまあでも高松で始めるなら高松で終わるべきではまんどで始めたならはまんどで終わるべきでむしろ香川県はまんどでしか始まれないしはまん…

麺屋武吉@今治 「あっさりしょうゆら~麺&今治鶏チャーシュー麺」

お願いランキング新宿のヤツ見ましたか他の2人は言ってはなんですがワガママBBAとビジュアル俳優彼らの評価はどーでもイイとして来栖さん苦手な人種だけど彼の舌は好きChabuyaの評価とかまさにそのとーし!!な・の・だ・け・ど「武蔵」の評価って現時点の味…

伯方の塩ラーメン さんわ@しまなみ街道 伯方島 「チャーシューメン貝めしセット&コク旨塩ラーメン」

博多って 塩の産地なんだねー って その昔は 思ってたよねー ハカタ違い だったよねー この辺で生まれ育っていたら 別の人生歩んでいただろうな ってぐらいの のどかで風光明媚な しまなみ街道あたり せっかくだったので 塩作るところを 見てきたりしながら …

しおさい食堂@今治 「今治ラーメン&凪ラーメン」

今治ラーメン 潮の風香る その風情やよし そして まずはコンセプトありき プロの仕業を くんくんくーん!!と 嗅ぎとりながら ご当地と 大手を振って 呼べるか呼べないかの On the line が香れども 八幡山よりは 良いレッスンプロが付いてるはず そう つけナ…

瓢太@愛媛 松山 「中華そば+おでん」

味玉ひとつ作るときに 「トロトロ具合に仕上げる作法」とか もうその辺は 語り尽くされているけれど 「味の入れ方」 その辺が いつだって大問題 どこぞの ある店の記事で 砂糖的な甘さは入れません みりんも極力抑えめで と その言葉が ミョーに耳に残ってい…

みかさ@愛媛 伊予 「そば&焼きそば」

なんだか 東日本とは 危機感の温度の違う 四国のニュース番組 だけど テレビで言ってました 人出も戻ってきました って 道後温泉も 最長3時間待ちで って 戻り (゜д゜lll) スギ!! それでも意を決して 人生3度目の道後温泉に 超激早朝に行ってみたけど ホン…

ロンドン@八幡浜 「ちゃんぽん」

妹を食べちゃったらおねいさんも頂いちゃうようにあ違った違った別の話だった弟を食べちゃったからにはお兄さんも気になって仕方がなかったのですさてロンドンロンドンロンドン楽しいかもしれないロンドン愉快ってのはどうかなロンドンちょ (゜д゜lll) っ!…

ちゃんぽん亭 イーグル@愛媛 八幡浜 「ちゃんぽん&焼き飯」

兄がロンドンのとき 弟はパリぐらい 弟がイーグルのとき 兄はコンドルぐらい でも現実は 兄がロンドンのとき 弟がイーグルだという ロンドンとイーグルの語呂に いったいどういう繋がりがあるのかって ググってみたりすると ロンドンに 「イーグルホテル」が…

レストラン 華の森@愛媛県 肱川 「肱川ラーメン とんこつ」

なになに「久万の中華そば」山の中にあるとなイリコと鶏ガラで取った透明なスープがたっぷりトッピングに特筆すべきは魚肉ソーセージとなまず例外なく客は丼を空にして帰るあそこのラーメンは世界一旨いって気になる気になるーでもGWだからあんな感じで臨時…

まゆみの店@高知 須崎 「鍋焼きラーメン ノーマル&カレー」

ラーメンをカブせることには微塵の疑問も感じなくなったボクたちだけれど鍋焼きをカブせることにはいささかの疑問をまだちょっとだけ感じられるボクたちだけれど鍋焼きの中が「ラーメン」であるならば雲が消し飛び空が晴れわたるように疑問の欠片が氷解する…

橋本食堂@高知 須崎 「鍋焼ラーメン+ごはん」

イイ湯加減で引き上げてさてこれからコーヒー牛乳でも飲んじゃおうかいやいやまてまてこの時間ビール行っちゃってもいいんじゃないの とイイアンバイに酔っているところ首根っこつかまれてもう一度サウナにブチ込まれるようなどうにもこうにもな過剰感余計に…

岡本中華そば@徳島 「中華そば 小」

Q.茶 黄 茶 茶 __に入る漢字はなんでしょうまあその辺の難問私にしかわかるまいそういうものあるのか!!徳島白系ってのらしいです茶と白と黄色があるのか茶と白だけに分類するのかその辺いろいろあるみたいですがなんとなく卵を入れない方が正解っぽい…

王王軒@徳島 「支那そば 玉子入り 小」

さあ入ろうよ えー でもー 大丈夫だよ 入ろうよ えー でもわたしー 決めてきたじゃないか!! 入るって!! やっぱりわたし 踏み切れなくて・・・ 僕たち愛してるじゃないか!! もうここまで来たら 入るしかないんだよ!! さあ!! いくよ!! 四軒目デス …

ふく利@徳島 「中華そば 玉子入り」

普通の中華そばを目指しましたとかなんとか言ってたかづ屋を食べさせられて背中がビ (゜д゜lll) ッ!!としたときを思い出す いのたにがどこか家庭的なユルさの中に穏やかにたゆたう徳島の本流のようであるのに対してラピッドでワインドでフリーフォール的徳…

支那そば 三八@徳島 田宮店 「支那そば小盛」

食べ物に臨むとき 心はいつも 「かっこいいスキヤキ」 でありたいと思っている 並ぶ品数において 自身の好物を発見すること 最初に飛びついていく動物たるか 最後までリザーブキメていく自称人間たるか しかる後の 積もった人生 マインドの磨きに2SDの差が出…