そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

ラーメン 北関東

らーめんはるか86@栃木県小山市 「らーめん&辛いラーメン&ギョーザ3ケ」

関東も北方へ遠征なんてことになるといろいろ未踏の宿題があれどマンゾク出来ないで帰るのはイヤなんだよ!!ってことで結局のところ夢は小山か宇都宮かやっぱピンコかなー!!か・ら・のどのピンコにしようかなー!!という落ち着きどころいやしかし重ねる…

トモシビ@栃木県足利市 「サレオツファミリーラーメンBar」

せっかく 長野~群馬~栃木と遠征したのだから ガキンチョたちが一緒に遊ぶところを愛でる なんてのを楽しみに 相棒K君のお宅に伺うの 6年ぶりになるのかしら 夜は近くの中華で とりあえず一杯飲ってからと サスガK君 分かってるねー 昔からある ひなびた赤…

きよしや食堂@群馬県甘楽郡下仁田町 「下仁田かつ丼&きよしやラーメン」

長野遠征をするとラーメンに並べて何かとかつ丼が浮かぶものだけどそんな長野からの帰り道長年の宿題だった下仁田かつ丼金曜休みってのが毎度のことネックになっていたけどようやくチャンスに恵まれました30分前にシャッターキメると来るわ来るわバイカー集…

煮干中華ソバ イチカワ@茨城県つくば市 「醤油」

大人の遠足つくば4軒目は間違いなくその世界での最高峰と名高い牛久のアレをリピートって思ってたのにちょっと挟んでイキましょうってちょっと挟んでイクには煮干しがスギているしDGRがスギているのではおっとなかなかのナイスタイミングだったりして某ログ…

丸長@茨城県つくば市 「ラー麺 他」

大人の遠足つくば3軒目となるのはのれん会の飲み会 にまで参加している我々だもの一度は来てみたいとやっぱ思うよねー自分もずっと夢に見てましたどちらにするかまずはさておき中枢ぶっ壊してイカなきゃねってハイボールのあまりの激ウスっぷりに一同唖然と…

栄楽@茨城県つくば市 「ワンタンメン」

大人の遠足つくばの巻二軒目になるのはコチラのお店いやしかしよくぞこの店選んで来たなとサスガはノス活ポエマー氏だなととりあえず さっきのは二人で1杯の0次会みたいなものだからガチマジで臨むのはまさにココから開店直後だというのにほぼほぼ満席地元民…

松屋製麺所@茨城県つくば市「松屋らーめん」

久しぶりの大人の遠足は567禍ってのもあるので近場のつくばに日帰りでんでおやつはやっぱり300円までなんですかっておやつ入れる隙間一切ありませんからハイボールはおやつに入りますかって入らないそうです満腹中枢ぶっ壊すために早々にぶち込んでおけ!!…

ラーメンショップ 下仁田店@群馬県甘楽郡下仁田町 「下仁田ラーメン」

なぜに肝心なところひっくり返ってますのんとそうです下仁田といえばネギ&こんにゃくそんなウリのペアをコラボさせた料理があったらなーなんて調べていたらちょまさかこんなところに特産コラボが存在するなんて「うまい うまい」で挟まれてないけどこのフォ…

だるま大使 本店@群馬県高崎市 「だるまらーめん 博多麺」

高崎に泊まるか 前橋に泊まるか 迷いに迷い殺してーの 決め手になった 積年の宿題店 群馬NO.1豚骨との 圧倒的な支持を得ているお店は 夜の18:00-という 遠征組には 圧倒的ハードル オマケに駅遠で バスで向かうと小一時間 場合によっては 帰りのバスは早々に…

青竹手打ラーメン 日向屋@栃木県佐野市 「ラーメン」

首都圏近郊のご当地ラーメンその規模や件数から言っても「佐野ラーメン」ってのは人気やら認知度的にぶっちぎっているように思われるけど連休遠征ともなればワタクシ的にまず降りてくるのは喜多方~新潟~長野ばかりずっと近くてずっとアクセスも良いのにな…

岩手屋@宇都宮 「ラーメン定食」

せっかくの夏休みの遠征だもの朝のイチバンにラーショでも入れて心穏やかに本命GDR接続すればイイじゃんかということで朝の8時小山のラーショに向かうとガーンだな開いてる時間に開いてないレヴェルを超えて店自体が既に死んでいるイキフンにナエるのはこの…

手打中華たきざわ@栃木県矢板市 「ラーメン」

その昔は四国行脚中に1日8杯を連日なんてこともヤった気がするけれど九州やら山陽なんかも一杯が軽めだから「向き」だよね なんつてやっぱり8杯が限界だった気もするけれどそろそろなかなかに連食がツイキーなお年頃になりました特に新潟・山形・福島等々一…

手打 焔@那須塩原 「チャーシューワンタンメン」

ようやく迎えた遅めの夏休みだけどちょいと地方へ遠征するのは憚られるご時世でもほらかろうじての通勤圏内関東近郊だったらイイんじゃね?という自己判断に至りましてとりあえずは憧れの那須塩原ということになりましたっつかこの前に朝6時から営業のはずの…

一品香 城東店@栃木県小山市 「ビール&餃子&チャーシューメン」

とうとうその夢叶うときが来ました全ピンコを回るというその先にある夢のまた夢小山まわりに2軒宇都宮まわりに2軒と4軒存在する一品香も無事一周目を終え ましてお弟子さんスジ詣やらも含めてさてコレからどうお付き合いしていこうかと考えていたまさにその…

盛信軒@茨城県筑西市 「ラーメン」

キョーレツに激しいのだったり まあまあにそこそこだったり下館ラーメンというジャンルラヲタ的には陽の当たらない坂道かもしれないけど一度は登らねばならない坂道でもあったりするところ二度目も登りに来ちゃいましたよ10:30スタートという好都合が15分前…

一@栃木県小山市 「餃子&らーめん チャーシュートッピング」

宇都宮周りに城東&今宮2ピンコが存在すれば小山周りに 駒生&駅南2ピンコが存在すること合わせて現在4ピンコ必ずチャーシュー麺にすべし!!的なピンコ周りの作法も習得した今再び2周目に旅立つのもアリだけどピンコ派生系を詣でてみるのもまたコレ乙という…

やちべえ@茨城県鉾田市 「しじみラーメン+半チャーハンセット」

GWの超激ど真ん中鼻もかめずにスタミナ入れた記憶はまあアレコレとドローゲームってことでさてこの時間に飛び込んだとしていったいどこのアミューズメントが遅延参加のファミリーを受け入れてくれるのかアクアワールド大洗ちょま それムリっしょー!!大洗磯…

松五郎@茨城県水戸市 「スタミナ冷し&スタミナラーメン」

サスガ日本三大庭園を謳うだけはあるねーなんつてねいやしかし真の目的はホントにツツジなんでしょうかなワケないない的なね郷に入らばRomans doってことでご当地に入らばご当地麺やはり水戸に降りたら一度はねだったらやっぱりイチバンをねちょいと前に神田…

祇園@栃木県真岡市 「パーコメン」

長年の宿題というのはそこに大きな理由があるから長年の宿題になっているのでありますラーメンこそが最大の目的に他ならない皆々様に置かれましては「他に用事のないエリアだから」なんてのが理由になるはずもなくわずか2時間半の昼営業のみオマケにオーダー…

らーめん さのや@東北自動車道下り佐野SA 「煮玉子入りラーメン」

「佐野らーめん」 たるは 青竹を使って麺を打つ、平麺が特徴。 なんつてね 言い切っちゃってますけど 言い切っちゃって ホントに良いのだろうかという SAエリアの24H営業 超激朝ラーなワケでして へぇー!! コレもぜーんぶ 青竹で打ってるんスカー!! なん…

一品香 今宮店@栃木県宇都宮市 「餃子+チャーシューメン」

なぜにアレっぽいのが東京でキメられないのか選手権があったら迷わず筆頭にあげてしまうであろう一品香のストリームGWのDGRを予感して華厳の滝~日光東照宮と超激早朝から逆行しつつそれでもやはりすり抜けるようにして全く動かない対向車線に戦慄しながらた…

恵比寿@群馬県高崎市 「ラーメン」

ラーメン食いてぇ!似てるの一軒キメたけどもっともっと似ている清蘭もとい清華軒ばりのあの思ひでのラーメンが (゚д゚lll) 食いてぇ!!ってモンゴルの草原で行き倒れるのとは全くの真逆にて本日すでに3軒目という軽くない膨満感を抱えながら清華軒のgeneを受…

清仁軒@群馬県高崎市 「手打ちラーメン」

「ラーメン食いてぇ!」 映画でやるんだなー なんて楽しみにしていたのに 意外に小規模 宣伝を見ることもなく 気付いてみたら もう終わっていたりして ちょいと愕然としながら あとはひたすら DVDの発売を待つのみになったけど そういえば あの舞台となった …

支那そば なかじま@群馬県高崎市 「わんたんそば」

一人高崎を一人上手なオレとしては夢のひとつひとつを叶えるステキなチャンスじゃないっスカさて言わずとし知れた「かづ屋」系地方に行けば行くほど外れのない系譜と一部ラヲタから絶大な信頼を寄せている中でのなにやらTop of the かづ屋系なんてウワサにチ…

風来軒@群馬県前橋市 「ラーメン+半半チャーハン」

絶対ココのはずなんだけど きっとココのはずなんだけど たぶんココのはずなんだけど ホントにココのはずなんだっけ 間違いなく ココのはず らしいので コッソリ覗いたら キッチリ火が入っていて 休みの日は忙しくなるのがイヤだから ってヤツではなくて そも…

米屋@群馬県館林市 「塩ラーメン&しょうゆラーメン」

廃墟系というジャンル徳永もクリビツの壊れかけのラーメン屋卵が先か鶏が先かみたいな話になるけど店舗が壊れているのが先か店主が壊れているのが先かみたいな話んでコレ目も疑えば耳も疑うし中に入ると鼻まで疑うという設定いやはやタイヘンなことになって…

伊藤商店@栃木県足利市 「黒の中華そば」

伊藤伊藤とは聞いてたがコチラの伊藤とは知らなんだ!!なんとまあ仙台の朝ラーの雄 が東京をスっ飛ばすというよりは徐々に南下をキメるってなアンバイかワンコイン!!そういうのもあるのか!!朝のラー活においてイチバン望んでいてなかなか手に入れにくい…

盛昭軒@茨城県下館市 「ラーメン」

せっかくの下館だもの少なくとも3-4軒は!!なんつて皮算用がスギたオレたちをあざ笑うかのようなBBAとり皮攻撃に遭ったりしてこの迫力のラーメンをグイグイ回っちゃおう!!なんて四十路にあるまじき計画性いやしかしマジでせっかくの下館だもの頑張りどき…

さくらい食堂@茨城県筑西市 「ラーメン+とり皮」

「下館ラーメン」という 局所的ご当地ながら 新手の「町おこし」 ってやつじゃなくて 豚が高くて食えなかったころの名残 ってな歴史が 陽のあたらない坂道的 超激ローカル鶏ラーメン 逆に 陽のあたるローカルばかりを アッペンダウンしてきたラヲタにとって…

一品香 駅南店@栃木県小山市 「手打ラーメン」

とりあえずピンコを4つヤルまでは終われんぞ!!なんて思っていたのに最DGRの城東店の裏側で小山のもう一軒がいつの間にか掲載保留になっていたりしてああ知らないうちに間に合わなかったりしたのか!!と思ったらなにやら昼だけ営業に変更ってことらしくあ…