そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

ラーメン 京都府

八光軒@京都市伏見区 「中華そば」

せっかくの京都だもの レトロをもう一軒ぐらい周っておかないか ということで 迷ったのか 迷いがなかったのか 実にステキな のれんのアンバイ 八光軒ってば 店名からして イイじゃないっスカ 遠い昭和の 土曜日の放課後を思い出しながら 金八先生の再放送を…

萬福@京都市下京区 「中華そば」

深夜食堂というか深夜蕎麦屋夜のてっぺんまでやってる蕎麦屋そうそうあるものでもなくオマケにこの客の入りっぷり光に寄せられる虫のごとくまだ飲むんスカ!!ええ周りの皆さんももれなく飲っておられるのでそして蕎麦屋とはいってもボクたちの目的は一択で…

中華そば専門店 ふくなが@京都市南区 「中華そば&コッテリ」

せっかくの京都なのにかつてのファーストプライオリティ駅前の聖地巡礼 新福も第一旭もキメないで帰るのか?自問自答を繰り返していた折車がないとなかなかアクセスしにくいロケかつての新福跡地に新福菜館出身のお店朝の10時オープンという遠征における組み…

とん吉@京都府福知山市 「お持ち帰りとんこつ」

地方行脚するときもというか地方行脚するときこそ気鋭の新店なんてのじゃなくてこんなアンバイの土着な老舗を周りたいものってガーンだな何度も見直しちゃいましたよいやチョ・マテヨ我々のホテルまさかのキッチン付きじゃなかったっけコレを持ち帰って調理…

ふくちあん 本店@京都府福知山市 「ふくちあんらーめん」

せっかく福知山まで来たんだから お天狗様で済ませずにもう一杯ぐらいはねってガーンだなまあ地方に有りがちというよりこのご時世じゃなければ無いパティーンハイそれなら一応二人して声を揃えてココじゃね!?ってことにはなりましたけど結構にパシオってや…

麺屋 Somie's ソミーズ@京都府福知山市 「地鶏魚介しお&煮干し醤油&つけにぼちゃん」

せっかくの京都だし せっかく車もあることだし 滅多にイケないところにイカないか ということで 福知山というセレクション まあココは ロングライフに レトロなモニュメント 的なお店を選ぶかと思いきや あまりに高得点 なんてのに釣られて 魔が差したんでし…

京ラーメン さだかず@京都市東山区 「背脂醤油ラーメン 並」

コクワよりはノコギリ ノコギリよりはミヤマ ミヤマよりはオオクワガタと いつだって 少年の心は レアであれば レアであるほど って アラフィフのおっさんが 何をヌカしてますのん というハナシだけど 営業時間 22:00 ~ 25:00 それも まさかのDGRって 他に…

広東料理 鳳泉@京都市中京区 「鳳舞系ミドルアッパー街中華」

京都の街中華ちょいとアッパー「鳳舞系」3年前の初見のお店がガールズバー街中華だったりしておっさんたちの琴線ハデにチョークしたんでしょうなぁアレから3年再びの「鳳の字」を求めて上洛したくて上洛したくてたまらなかったワケですよいやしかし17時から…

ラーメン専門店 大輝@京都市右京区 「しょうゆ 並」

初めて舞妓Haaaanを見つけたと思ったら~小梅太夫でした~なんつて妄歌を口ずさみながらも意識が飛びそうなほどに腹パンちょコレお昼のてっぺんを待たずして京都の最終日にエンドロールが流れながらいやいや待て待てもったいない!!って身体をぶっ壊す方が…

篠田屋@京都市東山区 「中華そば&皿盛」

令和のこの時代にそこはかとない昭和臭どころか大正を超えて明治の芳香プンプンの創業115年ってマジっ (゚д゚lll) スカ!! 蕎麦屋サイドからのラーメンも有り〼なスタンスいやしかしキラーコンテンツの皿盛=カツカレーなるがどうにも外せないと聞いて 朝から…

新福菜館 本店@京都 「ビール+付出し肉+中華そば」

となりの旭のDGRはとんでもない事になってるのに対してコチラは終始落ち着いてるアンバイ昔はそうでもなかった気がするけれどもっと均衡していた気がするけれどぶっちゃけ支店のアチコチで食えるっつか東京でもすでにアチコチで食えるってのが相対的なバリュ…

鳳飛@京都市北区 「ガールズバー街中華」

京都の街中華をアレコレと模索していたらなにやら「鳳舞系」なんてのがあるらしいじゃないっスカ発祥のお店はもはや存在しないもののgeneを受け継ぐお店はどこもなかなかにイケているアッパー路線の街中華とかココは一発外せない路線ってことでまあ既に一杯…

いいちょ@京都市左京区 「ラーメン&みそラーメン」

こんなとこにいるはずもないのに 的な 大きく離れた ひっそり路地裏に 良いか 悪いか と問われたら かなりいいちょ ってことで朝の一軒目 昨晩のヘビーな7軒を きっちりしっかり 引っ張りながら 当然のデフォ醤油に アナタは塩を併せるかと思いきや ほう コ…

第一旭 たかばし本店@京都 「深夜 〆ラーメン」

記憶は既に超激メロー飲みを重ねての京の真夜中てっぺんのその先の出来事だけどちょマジでDGRだったなといま一度撮影時間を確かめちゃったりしてようやく座れたの深夜1時ですってよ駅前のお隣同士朝ラー連食劇場はこんなにも構えて臨むべき場所でしたっけい…

マルシン飯店@京都市東山区 「天津麺とか」

もうそろそろ 遠征の地においても 気鋭には踊れず踊らず 街中華ばかりに チンピク馳せるようになりました それも 京都イチバンの街中華 深夜にも驚くほどにDGR なんて聞いてしまったら シャッターしちゃう手もあるし 電車終わるころに攻め込むとか ムッチャ…

特製ラーメン 大中@京都市伏見区 「素ラーメン他」

立ち並ぶ鳥居を抜けて さらに その奥の奥へ そして その先へ先へ もっと ずーっと ずーっと 深く深く 山崎まさよしをしても こんなとこにいるはずもないのに的 THEが付くほどのガード下 ノーガード ノービール 先人の言葉もあるぐらいですので とりビーを 外…

ラーメン藤 本店@京都市南区 「ラーメン&味噌ラーメン」

なにやら 京都のレトロスタンダードがあると聞いて 意気揚々とシャッターポールをキメてみると おいおい まさかうちに前のめってんのか?なんつて 店員さんも不思議がるけれど この画!! この画が欲しかったんです!! (いや要らないかも) とりあえず 一…

新福菜館 本店@京都 「中華そば+焼きめし他」

京都の朝といえばラヲタにとって二つに一つ既に東京に固定された一軒とはいえっつかもう三軒もあんのか京都の店舗京都の一杯はフランチャイズとは違う!!いやマジでそう思って今日に至りますので朝の9時前だったっけか 昨日のスナックの酒がガンガンに残っ…

猪一@京都市下京区 「支那そば黒&貝づくしそば白&鶏そば白」

京都でも ビブグルってますか? ええ 3つのうちの 1つぐらいは 値段といい ラインナップといい 実にビブグられそうなラインナップ いろいろあったであろうことが 痛いぐらいに分かるやーつ ビブグられるのも タイヘンですね っつか 豚チャシューをスープで仕…

第一旭 たかばし本店@京都 「ラーメンネギ多め 他」

赤と黄色の如来が林立しているはずの 朝の京都の 駅ほぼ直結的 ココもひとつの ラヲタ的聖地巡礼 ガワ 目立たなくなったね 赤と黄色のアレが ラヲタをパブロフさせて ヨカッタのにね っつか 朝の8時過ぎから既に行列 アジアンな旅行客も かなりのこと混じり…

石田食堂@京都市下京区 「焼半ラーメン」

朝ラーの輝いている街 っていうと オレ的に 真っ先に浮かぶのが 京都だったりするワケで それぐらい あの隣り合った二軒は 恐るべき惹きを有しているワケだけど だけじゃない京都!! やっぱり市場 先日の朝ラーの隣のビルに ノスラー好きには なかなかにチ…

ラーメン親爺@京都市右京区 「ラーメン」

なにやら 水曜と金曜だけ立ち飲み屋に変身する 市場に隣接した面白い魚屋があると聞いて ほほぅ こういうので飲れるのか!! 焼き物は別途注文で サプライズの串もあるとか ということは アレもコレも オツマミとして立ち上がってくる!! なんだか 盛り上が…

夜鳴きや@京都市山科区 「中華そば」

おかーをこーえー いこーうよー くちーぶえーふき つーつー ママチャリで向かうは 一乗寺から 山科まで 超えなければならないのは 丘ではなく 山だったのでした コレまた INするべきか OUTにしておくべきか かつての栄光と いま現在の風評とのギャップに 随…

一三○@京都市 「焼きアゴと鯖と天草大王のお出汁 小麦そば」

最近よく耳にする 「意識高い系ラーメン」 というやーつ 何を以って 意識が高いとするのか まあ 値段であり 敷居であり それに見合った ビジュアルが付いてきて それに見合った お味がするのが当然なら それに見合った ウンチクを垂れて上等 ガワに掛けられ…

極鶏@京都市左京区 「鶏だく」

一度は来なくちゃ!!と思ってましたおそらく世界最強クラスのコンクな鶏白湯 (でイイのか?)そこは勉強一度はキメとかんとイカン!!と思っていたのですココは満を持しての30分前それでも行列必至の11:00にって既に (゜д゜lll) 入ってる!!既に全席ピッ…

香来 中央市場店@京都市下京区 「ラーメン」

こんな時間から飲んでるんですか? とか たとえ朝の6時台とはいえ 休日の新幹線で人が何を飲もうが 知ったこっちゃないと思うワケですけど ハイ 3年半ぶりの 京都です とにかく前倒し 11:30スタートの3軒目の目標に向けて とにかく前倒しライフが ラーメンシ…

タンポポ@京都 「ラーメン 並」

トンネルを抜けるとそこはトンネルの嵐だったそしてさらにトンネルを抜けるとそこは溢れんばかりのマッドなレッドでしたス (゜д゜lll) ゲェ!!赤い盛りには慣れを入れてるオレだけどサスガにコイツにはグビリと鳴らずにはいられないほうシビレのある辛さじ…

新福菜館@京都 三条 「並+小焼きめしセット」

せっかくの京都以下より選べ1.学問に専念するのでラーメンなんて食べてるヒマなし2.なんとか昼だけはラーメン3.隙あらば夜もラーメン答え:4.腫れるほどラーメンここまで寸暇を惜しまなかったことってママーいままであったかなー美味いじゃ (゜д゜ll…

第一旭 たかばし本店@京都 「ラーメン」

のれん分けしてくれないんだったらそれならそれでかまわない!!オヤジさんにはわかってもらえなくてもオレは東京でこの味を広げていくんだ!!第一というその名前はくれなくてもいい!!正直その名前は今のオレには重過ぎる!!そうだ第二でいい!!オレは…

天天有@京都 一乗寺 「中華そば」

帰ったらいちばん最初にすること って夕にゃん見るにキマってんじゃん!!たとえば君がいるだけでそこにおニャン子が並んでいるだけで大志を抱きすぎている中学生に手がたくさん生えた如来像が並んでいるだけで修学旅行っておニャン子がいかに大切かを修学す…