そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

うまいヨゆうちゃんラーメン@大和 「ラーメン 並」

思へば遠くへ来たもんだ乗り継いでラーショ というかつての不正解がいまや大正解ですから人生変わるものですねいやしかしココまでやってきて一軒で帰るのはどうかなというかつての不正解がいまも不正解というでしたら帰り道といえば帰り道にハイもう一軒長ら…

えび専門酒場 えびす屋@沖縄県那覇市 「えびしかありません」

当店は、 「えび」 しかありません もうコレだけで 惹きは十分と言えましょう カニがあってもイイんです 肉や魚 何があってもイイんです 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 言い切ってしまうこと それがー イチバン大事― と思っていたら ホン…

つなぎ@恵比寿 「味噌カレーラーメン+TKG」

振り返ると 意外と最近のこと 恵比寿にも朝があるのを知ったのは なんと今年のことでしたか 全てが朝ラー およそ10杯 本年 恵比寿でキメたラーメンは なんとこの店だけという 激しい偏りっぷりは 全ては 唯一無二の 朝ラーのお陰様という そして 100円という…

桂花 ふあんてん@新宿 「桂花拉麺+キャベツボイル」

オレスペシャル なんての作って 年間60杯とかヤラかしていた あの頃が実に懐かしく 値上げに次ぐ値上げで かなりに頻度は減ったけど 大丈夫 食べてますよ すぐそこの日高屋とか 朝から溢れかえっているのに コチラはいつも ガランとしてますわ さてと 「湯通…

いちぎん食堂@沖縄県那覇市 「すき焼き定食」

いわゆる ガラパゴス現象と言いますか その地域だけで 特異な文化が育つという ラーメンでいえば 言わずもがなの佐伯豚骨あたり 有名なとこになるけれど その点 島国沖縄は ガラパゴス適所であることから ケンミンSHOWでも引っ張りだこ 沖縄そば文化はもとよ…

ラーメンショップ 二ツ橋店@三ツ境 「ネギラーメン+海苔」

ラーショ的には東の牛久結束西の二ツ橋とそのウワサはかねがねなんですけどまともな営業時間にアタリマエのDGR駐車場は超激争奪戦で駐輪場ってなんスカそれなんてことになるとなかなか踏み切りにくく公共交通機関があるじゃない!!平日のお昼に40分前で8番…

かのや@新宿西口 「とろとろ玉子の きのこ餡かけ&舞茸天」

なにが出るかな なにが出るかな ちゃらららっら ちゃらららっ とろとろ玉子の きのこ餡かけ!! そういうのもあるのか!! オマケに舞茸天!! 見るからに都度調理!! コレはもう 外せない案件 ということで ガンガンと回る店内を見つめながら じっくり待ち…

珍々亭@本所吾妻橋 「ラーメン+チャーハン」

どなたかが 「墨田区イチバンのチャーハン」 なんてポストをしていて たまたま 錦糸町に用事が 無いのに来ちゃいました そう その炒飯をキメるのが 何よりもの用事となるのです 珍々亭っていうと ワタクシにとっては 故郷的な武蔵境ってことになるけど 谷中…

松屋@小滝橋通り店 「うまトマチキン定食」

なんだか マッツなキブンのとき 新宿西口の店舗ってば 朝からごった返して 外まで並んでいたりもするのよね その点 駅からアウェイな小滝橋は どこぞユルりとした空気 さーて そろそろ再び 「ごろチキ」 来たりしないかなぁ って 「うまトマ」 来たりしてま…

辛麺 華火@新宿歌舞伎町 「辛麺中辛+納豆 みそバターに変更」

久しぶりに思い出す朝 なのに開いてない なんてことを 2度ほど繰り返すと 久しく思い出さない朝 ということになってしまうけど 開いている!! 当然といえば 当然のことなれど このお店ではやはり ラッキーの方が勝るかも 中辛+もやし+納豆 定番の落ち着き…

いちぎん食堂@沖縄県那覇市 「名護そば定食」

一人の朝 in 那覇さーてどーすっかなーってオートマチックにキマってるんですけどね姉妹店のハイウェイが残念ながら閉店してしまってコチラのいちぎんも24H営業から7-15時営業とかなりに短縮という朝イチバンの飛行機で帰る前に一杯入れてグッスリ落ちるなん…

足立屋@沖縄県那覇市 「せんべろ健在」

いちめんのせんべろ いちめんのせんべろ いちめんのせんべろ 見渡す限り いちめんのせんべろという 那覇飲み事情だったけど 567が通り過ぎて サンキユー岸田の物価高 せんべろの数 グッと減りましたわ でも大丈夫!! (吉高由里子で) せんべろブームの火付…

むかん@初台 「牡蠣塩ラーメン+味玉+肉丼」

お家の電話からより 公衆電話の方が取りやすい なんのこと言ってるのか分かる チケットぴあな皆さんは 昭和の生まれということになりますが どこから繋いでも取りにくい でおなじみ 蓋を明けたら1分で満席 まさかココまでとは 思っていませんでした ようやく…

長寿庵@大久保 「お持ち帰り 天ぷらそば&うどん」

入れ替わりの激しい 大久保南口の飲み屋ストリート 龍亡き 土地亡き いまだけど 学生さんの避難所として とにかく安く飲み食いできるという 当時のマインドキープしてるのは この長寿庵と 並びの牛すじカレー ぐらいのもんじゃなかろうか ぶっちゃけ この辺…

やじ満@市場前 「牡蠣らーめん」

そういえば そういう季節になっているぞと この間は食べそこねた 牡蠣の季節になっているぞと オマケに 無料の駐輪場 5:30開店ってば 都合が良スギていないかい って 六時―!! 聞いてなーい!! まあ 待つんですけどね この間は分からなかった 最後の2行の…

ばんてお@赤坂見附 「立ち飲み焼鳥」

出なきゃダメなの 出なくてもヨサゲだけど 出た方がヨサゲともいえて 出なきゃイケナイのね やっぱり ということで 連日の責務の前に ガソリン補給をしましょうよ ググって即決の 座れる立ち飲み屋さん メガ!! 見附にもこんな気の利いた店 あったんスね ま…

沖縄ソバ 我謝ハル子製麺@沖縄県那覇市 「計り売り沖縄そば」

あなたは誰と契りますか いやもとい あなたは何を信じますか 某ログとググ様で 意見が大きく分かれるお店 今回は ググ様の 圧倒的な支持を信じまして 計り売り沖縄ソバ って ワタクシ 見つけた瞬間に 飛びついていたワケですけど まずは麺を取って コレを計…

かのや@新宿西口 「カレーうどん+三つ葉」

ああ 夏のナスは マジでヨカッタなと 秋冬の なんらかの限定 始まってやいませんかと 帆立と生海苔 かき揚げかー 10年前なら ノークエスチョンで押していたはずが 夜までもたれそうな アブラカダーブラー いやマジ ホントかき揚げ乗せなくなったなと ってこ…

らーめん関口@東小金井 「ネギらーめん+岩のり」

ピュー!! サブサブサブー!! でもむしら 夏よりはずっとましな季節 ということで 早朝6時 東小金井 週末オンリーで 早朝ラーメン始めたと タマランウワサを耳にして 朝練兼ねてキマシタヨ 早朝とはいえ こんな暗い時間に おねいさんが一人 フラフラしてん…

天妃そば@沖縄県那覇市 「本ソーキそば(小)+サービスジューシー」

一年ぶりの那覇IN 走らないのに 応援とかこつけて とはいえ 一泊1500円のドミトリーという 修行僧の体は崩さずに ちょいと過酷な4日間 収容所へ向かう道すがら 天の妃という 澄んだ水面に惹かれつつ (小)の存在 この齢にして 改めて有難く じゅーしーサー…

ラーメンショップ 椿 酒々井SP前店@千葉県印旛郡 「くろばらネギラーメン」

風呂は温泉 トイレは共同 冷蔵庫なし Wi-Fi ナニソレ だけど 素泊まり3000円 みたいな飯岡温泉 初めて来てみたけど ひなびた居酒屋とか 美味い魚で飲れちゃったりしてね 白魚 しらす 生に沖漬けと豊富に ハマグリなんか ビックリするぐらいお安く バイクで小…

立ち呑み ビアジオ@浦和 「モツの串煮込み」

アレ以上うるさい一人客を かつて見たことがあっただろうか アレだけもつ焼きが美味いのに ああいったたぐいを 制御出来ないってのは ホントにザンネン ということで BBA the 老害から 逃げてきた我々は やはり系列店 向こうが焼きなら コチラは煮込み なん…

味源熊祭@渋谷 「旭川醤油+もやし+ライス少なめ」

四国の旅先で 渋谷の火事のニュース 飛び込んできたときには それもビンゴで まさかのラーメンビルとは 驚いたものだけど そういえば 復活した なんてウワサを耳にして おう やってる やってる ガワはまだ痛々しいけど お店は煌々と やってる やってる 火事…

立ち呑み モルガン@浦和 「巨大もつ焼き各種」

イケてるもつ焼きグループ 前々から気になっていたけど 赤羽より北は 急に遠く感じる現象に ギュッと目をつむって 思い立ったが 浦和の吉日 実は近いんよ 国境が邪魔しているだけなんよ 湘南新宿ライン乗っちゃえば 新宿から三鷹に行くのと変わらんのよ とい…

中華そば 坂本@千葉県銚子市 「ラーメン」

前回の大塚支店と併せてなぜに連食しなかったのかと悔やまれたお店に再びさば漬丼 をさくっとクリアして開店待ちの列にキリッと接続半カレー500円300円ぐらいだったらアブナイとこでしたゆったりとした時間が流れますその辺のばーさん一人でやってきたりして…

中華料理 ひろし@下板橋 「ワンタン麺」

せっかくの 東武ライン 板橋周り もう一軒ぐらい 宿題の街中華はないかしらん ええ アド街に煽られまして えらい混んでいるかなと思ったけど 結構な雨降りに助けられて 難なくピットイン その後すぐに 満席になっていたりして でも テレビの影響ってより も…

兆楽@渋谷 「チャンポン」

味噌・味噌・広東・味噌・広東 ♪ なんつて いつもの歌を歌いつつ みそにニンニクパウダーで 超激ブーストが掛かるのを知ったいま そして 大将もだけど サブのあんちゃんのときは なおさらにみそが輝くのを知ったいま だ・け・ど チョ・マテヨ 寒気がなだれ込…

ナナハウス@大久保 「ポークカナ」

久しぶりに ネパってみるかなと なかなかに好印象だった あの店に行ってみると なんと 居抜きというか 雑貨屋さんに変身していたりして まあ ネパの世界では よくあることと思いたい ってことで 代替はゴマンとある大久保周り ってこの店 名前変わってしまっ…

丼屋 七兵衛@千葉県銚子市 「極上さば漬丼」

ワタクシごとですが 土日休みではないので 一泊の遠征ってば なかなか機会がなくて たまたま連休になっても 天候に恵まれず なんてこともしばしば 久しぶりに よし連休!! よし晴れそう!! オマケに暖かいとな!! ということで お初の一泊ソロライドで 銚…

中華料理 タカノ@新高円寺 「鶏の唐揚げチャーハン&ラーメン」

新高円寺 駅前のボルガライスを出す食堂が そういえばラーメンやっていたぞ なんつて思い出すも ザンネン ヤメてしまったようで ガキンチョと一緒に 宙をさまよいつつ たどり着いたのは 再びのタカノ タカノと付く店にハズレ無し なんて格言もあるけれど ま…