そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

元祖 志免三洋軒 久山店@福岡県糟屋郡 「ラーメン」

アナタにとっての二軒目はワタシにとっての三軒目だけど笑顔を忘れずに数多の候補を挙げられつつも知識なんてのは行ったことある店ぐらいの脳髄お江戸のワタクシですからパッと飛び込んでくる三洋軒に三洋軒だったらコッチの優しくも映えのある三洋軒という…

アサガキタ@阿佐ヶ谷 「手打ち中華 ワンタン入り」

試食会にお呼ばれして以来 ワンタンが始まった なんてウワサも聞いていたし どんなアンバイで来るのかなと やたべなイキフンで来るのかなと メニューの写真も 欲しかったワケで ザンネン 諸事情により飲れませんけど シャブリ尽くす つもりではありマス ワン…

一九ラーメン 粕屋店@福岡県糟屋郡 「ラーメン」

今回の博多は単独行動になるかなと思っていたらなんと地元のプロが車を出して下さるとのことで車じゃないと行けないとこ車じゃないと行けないとこなんつてねコチラをはじき出して頂きました我々の前でちょうど1巡目が埋まってむしろラッキーなことに高いとこ…

らーめん関口@東小金井 「ネギらーめん」

東小金井で再開されたみたいですよ 各方面から 都合2万回ぐらい お知らせ頂いたかもしれません かつての店舗は 新宿から小一時間 まだ公道の空いている 早朝からの営業で 道も広くて停めやすく バイクの朝練にちょうど良い そんなロケに存在していたからで …

名代ラーメン亭 博多駅地下街店@博多駅中央街 「モーニングサービス チャーシューメン」

単独プレイの博多モーニング自ずと足は うまずいへ向かうかと思いきやそうだ!!思い出した!!アレがあった!!博多の駅地下のお店!!だいたいの場合博多駅近辺にいるときってのはコレからの九州行脚に思いを募らせているかコレまでの暴飲暴食で顔を土気色…

小諸そば@六本木 「四川冷麺」

新宿時点で 焦点が定まらず 結局ギロッポンの マッツへ向かってみると なんとサーバーダウンで 発券できずに 客全追い返しという異常事態 こうなってくると ヒジョーに困る 朝のギロッポン 日高屋じゃないし 富士そばでもありません ってことは オートマチッ…

福間ラーメンろくでなし 福津本店@福岡県福津市 「深夜のラーメン居酒屋」

博多から20km街道沿いの23時過ぎにこのDGRはいったい何ぞね5組目になりまーす っていったい何ぞねご店主さんも一緒に並びつつ真夜中のてっぺんを越えたりとかいわゆる御天ばりの屋台が店舗に突っ込んだかのごたるカンペキなるラーメン居酒屋という実はワタク…

龍味@横浜 「ビール&餃子&とりそば」

久しぶりに中華街でも行ってまずはお粥をキメーのパンを買いーの水餃子を買いーのメインの中華をキメーのほろ酔いで帰りーのなんつて綿密でもないいつものパティーン で臨むもお粥の一軒目がDGRでお粥の二軒目もDDGRとかいきなり出鼻をくじかれるカタチ日曜…

大衆酒蔵 酒一番@博多区中洲 「カレー鍋とか」

毎年の夏休みは シルバーウィークまでお預けという ワタクシの中でのお約束 北へ飛ぶか 南へ飛ぶか 悩み殺してーの とりあえず 博多にIN 飛行機が遅れに遅れて おまんたせしてしまい申し訳なく ということで一発目 中洲のど真ん中の超激レトロに 連れてきて…

つなぎ@恵比寿 「味噌カレーラーメン+TKG」

久しぶりに 朝の恵比寿 毎度のことマエノメリーで この辺ウロウロしていたりして 文字通りの不審者なワケだけど 朝ラー=かけラー 悪くないんだけど せっかくなので デフォルトメニューをイキたいところ TKGを所望すべく 現金100円をお支払いして 静かに静か…

味源熊祭@渋谷 「函館塩+もやし」

味噌 オロ 鉄火 醤油と 並べてキメてきたのなら もう イクしかないじゃない 函館の塩 イクしかないじゃない 醤油にも炒が入ると 分かったのだから 塩にももやし 乗せるしかないじゃない むう!! コレが函館 だと!? 女将を呼んで来い!! いや呼ばなくてイ…

焼きあご塩らー麺 たかはし@新宿歌舞伎町 「蟹と焼きあごの冷し麺」

ようやく 冷しのラストをゲットすべく 意気揚々と向かってみると 機材の入れ替えとかで 朝営業してなかったりして 台風上がりの朝 出直してみましたよ 「たかはし夏の焼きあご麺2023」 冷し麺ラリー ワタクシ的に クリアにつなげるべくは 朝のカブキチョーし…

かのや@新宿西口 「かのやうどん」

何が出るかな 何が出るかな ちゃらららっら ちゃららら とうもろこし続いてたー 新しい燃料投下 まだだったー 心の中では 極太茄子のカムバック ワンチャンないかなーと いつだって焦がれていたりするのだけど となると 自ずと選択肢は ギュッと収束していく…

ラーメン凪 煮干王@新宿歌舞伎町 「すごい煮干ラーメン 3辛」

どうせ今日も ヨッパで溢れているんだろうなぁ と思ったら 意外とガランとしていたり 13日閉店に なんとか間に合いました ノーマル1100円 麺増量出来るとはいえ G街の方が安い設定になっているとは なかなかに ロックなスタイルの ワンオペおねいさん さて …

松屋@新宿西口店 「Wで選べる玉子かけごはん+サラダ」

新宿にマッツ 数あれど 大ガードの店舗は 衛生的にヤヴァかったりして 小滝橋の店舗は カウンターの中の様子を 砂かぶりで見られるんだけど 逆に落ち着かなくて その点 西口の店舗は それぞれボックスになっていて 周りが気にならないのが 落ち着いてよろし…

タロー軒@新高円寺 「つけ麺+生卵」

定期朝練 もう陽が上ってくると それだけでソワソワしてしまう まだまだ灼熱が続いているけれど 近い&停めやすい&空いている そして滝汗回避のつけ麺が存在する なんだかんだで イチバン便利なお店だったりして 教えて頂いた ゆで卵を押しつつのTNGコール …

麻辣チャオ@国分寺 「おつまみプレート&四川風アサリのつゆそば」

三河島を失ってからというもの 休日の昼間に 一人でフラっと一杯 なんてことが 激減したワケだけど ヒジョーに手持ち無沙汰な 何かにキョーレツに満たされたい そんなお昼のこと フっと浮かんだ国分寺に フラっと一杯 うん 見事にコレ 受け止めてくれていた…

氣華@新宿御苑 「氣華ラーメン 細麺醤油 麺カタ味濃い目」

ラーショにイキたくとも 思った以上にこの季節 灼熱の帰り道の 渋滞が恐ろしスギていて ワタクシの中では ラーショ補完的な一杯 話しかけてくれたり ムスーっとしていたり ご店主のご機嫌が なかなかにアッペンダウンで 毎度のこと恐る恐る 今日のところは …

百日紅@新宿三丁目 「朝ラーメン 塩」

カブキチョー凪 閉店はマジでしたか あおりを受けているのか 朝からかつてない入りを見せていて あのヨッパの 間に忍び込むのも 狭い背中を通り抜けてイクのも なかなかに憂鬱な朝イチバン ということで 変更するデスティニー 朝ラー止めずに 続けてもらえて…

混ぜ麺 岡やま@六本木 「エビ香る魚介混ぜ麺」

そういえばと 行ったことまで 忘れていたけれど 開店直後ということで 大通りのとこで 呼び込みしていたりして ワタクシ むしろ自主的に入店したのだけど 直後に 呼び込みで招かれたお二人 席に着いたのはイイけれど ホールの店員から 麺1玉しかありませんよ…

田中そば店@赤坂アークヒルズ 「冷やかけ中華そば」

そうだ まだ今年の夏 あのキンキンを入れてないぞと あまりに暑スギて 近くて遠いアークヒルズ 無意識に遠ざけていたとも ありました ありました って お客全員が 冷やかけているかと思いきや 逆に少数派だったりして わざわざビルの外から 汗だくで駆けつけ…

中華そば専門店 八王子らーめん よしだ@八王子 「中華そば」

せっかくの八王子だもの モノホンの八王子 一杯ぐらいは入れたくて ということで 長いこと気になっていたお店 だ・け・ど (゚д゚lll) !! ガーンだな とはいえ 代替八王子が 鬼のようにある八王子 ということで お初のコチラにしてみましたよ シンプルかつ オ…

味源熊祭@渋谷 「旭川醤油+もやし」

渋谷の朝に 最近なんだか 頻回しているようだけど しっかり炒の入った ポロサツらしきものに 遠い札幌を馳せているんだと思います 味噌 味噌オロ 鉄火麺という ひと通りをやっつけたはずなのに ちょ よーく見ると 旭川醤油&函館塩という ダークなやーつが …

よもだそば@西新宿 「よもぎ天そば」

うどんもイイけど おそばもね ということになれば 二軒あるけど新宿一択 ヨモディーモーニング 他に無いのか と問われれば 富士そば論外 本陣いまいち 梅もとノらずに 狭山もノらずに だるまはあまりに古スギて かめやは落ち着きがなさスギて 信州屋は時間通…

支那そば こうや@四ツ谷 「雲呑麺」

とりあえず 時間が出来たので 定点観測してみるのです 値段が上がれば上がるほどに ブレがヒドくなるでおなじみ ついに 一人も和人がいなくなった 厨房&ホール こういう場所に もはや期待を持って臨む方が 愚かしいというものだけど むう どうなんでしょう …

ラーメン凪@新宿ゴールデン街 「すごい煮干ラーメン」

すごい煮干ラーメン ゴールデン街だけスープのレシピが違うと 中の人がポストしていたりして ゴールデン街が一番うまい! ていう人がいるとわかってるなーってなります なんつてね 早速 確かめに来てみたけど ゴールデン街の店舗に来るの いったいいつぶりの…

後楽本舗@渋谷 「チャーハン」

一度でイイから 食べてみたいチャーハン だけどそこには あってもヨサゲな 半チャーハンは存在せず かといって 朝からラーメン+チャーハン ヤリスギとも言えて ラーメンに組み合わせられる 餃子+半ライスなんて 定食が存在するとき ボクはいつ チャーハン…

味源熊祭@渋谷 「鉄火麺」

たとえ 疑でも 偽でもイイ なんだか どうしても ポロサツが恋しいのだと思います 味噌→オロとくれば 自ずと答えは 鉄火麺 ライスやら 大盛り無料 聞かれないと思ったら どうやら平日のみのサービスらしく うん 味噌オロだと ちょいとネブたい設定だったけど …

中華そば専門店 大勝軒@八王子 「小盛中華そば+生玉子」

永福町系ってば やはり中毒性が高いのか 定期的に入れたくなるワケで そんなところに 新店という好都合 なかなかに 評判よろしいようで 開店前から ズラッと並んでいるのかと思いきや 意外に静かなスタート 小盛 1玉 ウレシイなー とりあえずこの時点で 連食…

日高屋@西新宿1丁目店 「夏の冷麺」

チゲ味噌の消失する夏の季節は とんと縁が無くなるけど 味噌 タンメン この暑さの中で アレを啜ることを想像しただけで 朝からドッと疲れてしまって な・ん・て・と・こ・ろ・に 最近とくに 冷麺づいているワタクシのもとに こりゃイイものが飛び込んで来た…