そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

博雅@浅草 「シュウマイ&ラーメン+半チャーハンセット」

少なくとも三軒の博雅を ターゲットに入れて早いくばく 千川 日本橋に継いで ヤリ過ごしていた 浅草にようやく そうです 玉ちゃんに煽られまして まあそりゃ あの番組に出るぐらいですから 飲ませっぷりもなかなかに それではワタクシも お言葉に甘えまして …

かのや@新宿南口 「岩のりうどん&げそ天」

朝の7:30 なだれ込む店内 思い思いの注文 消えたごぼう天 お約束の岩のりうどん 置き換わるげそ天 朝の一発目 当然の揚げたて サックサクのアッツアツ 冷たいじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!! この世のフシギ むしろマジック まさかの宵越し そんなの許さん 相…

どうとんぼり神座 新宿京王モール店@新宿 「牛すき月見ラーメン」

カブキチョーの神座は 季節限定やら何やら いろいろ楽しめるのだけど イキフン良好 おねいさん丁寧という アドバンテージがあるものの 京王モールのコチラは デフォルト一択というルーティン感 と思ったら こんな秋の限定 ぶっ込まれていたなんて モリモリの…

太陽@浅草 「ビール&餃子&五目チャーハン&五目ワンタンメン」

美味い餃子を 食べたいというより 食べさせたい!! うーん どこかしら どこでしょう ヌケて美味い餃子となると 十数年前だったら ノークエスチョンで新宿三丁目 だったワケだけど アレに匹敵する餃子は 生まれてこの方 出遭っていないという事実 ヌケて美味…

兆楽@渋谷 「ルースラーメンセット」

アメトーークの兆楽芸人の回 楽しくて消せないわ 何度も見ていたりするわ 当然 朝に浮かべることも 多くなってしまうワケで もう お店の方も 全力で乗っかるのカタチ ルースチャーハンがイチバン人気だったなんて 全然知らなかったけど ルース焼きそばセット…

茶湖@北海道苫小牧市 「ホッキラーメン&ミニホッキカレーセット」

ドーミーインに泊まっておきながら せっかくの夜泣きラーメンに行きつけず 撃沈の朝でありながら いくぶんヘルスな朝のこと 千歳にレンタカーを返却する 9時までのつかの間に 市場の朝ってのは ホントに有り難く それも 7時からという好都合 全体的にガラン…

一兆@入谷 「ビール&春巻&ワンタンメン」

吉原の端っこ といっても 目的は街中華なんだけど 夜営業のみのお店に お昼に突入するという大失態 ということなら いくらでもある 溢れんばかりの代替案 んー 五目ソバかー 密かに 半チャンラーメン 期待していたワケですけど とりあえず 一杯飲りながら 作…

ビックラーメン@虎ノ門 「サッポロラーメン味噌+餃子セット」

最近、こちらで普通の味噌ラーメンを食べたところ、 実にコンクな昭和味噌で、しっかりと炒めの入った野菜もどっさりと最高でした。 おそらくご無沙汰されていると思うので、是非行ってみてご感想をお聞きしたいです なんてコメント頂いて 確かにご無沙汰し…

らーめん宝来@北海道苫小牧市 「醤油(あっさり)ラーメン」

オールドオールドと重ねて聞いて意気揚々と雨の中到着してみるとおニューなガワにちょいとヒヨりつつ整然とした券売機にビッと整った店内エントロピーの低い理にかなったメニュー群求めていたイメージとかけ離れた近代化にやっちまった感を募らせながらレギ…

日高屋@六本木 「酸辣きのこ湯麺」

御苑にフラれて そのまま徒歩でギロッポン 小諸で冷やたぬでも入れるかな なんて思っていたら なんと日高屋 朝営業復活 っつか 24H営業になってるじゃないっスカ ギロッポンに朝ラー 戻ってきたじゃないっスカ 辛味噌やら ネギタワーもイイけれど 記憶の中で…

桂花 ふあんてん@新宿 「桂花拉麺+ボイルキャベツ」

カラッカラの朝には ナミナミのアッツアツを求めたり ということになれば もはや 日常食というよりは エンタメ枠のコチラ あのころの ワンコインマインドはどこへやら 既に朝ラーと言えるのか ってハナシ だったら もろもろヌカれた サビシー水面よりも 卵も…

いこい食堂@北海道沙流郡日高町 「正油ラーメン」

車中泊まではしないまでも連日の地方行脚は連チャン絶メシロードとも言えるワケで至るところから昆布・昆布・昆布おそらくたぶん空気に昆布ダシが出ているとも思われるお初の町日高においてコレを絶メシと言わずしてナニを絶メシと言うのでしょう休日の真っ…

氣華@新宿御苑 「氣華ラーメン 麺カタ」

以前 道楽ってお店だったところが ラーメンの風情を多少残しながら 店名がすげ変わって 24H営業になった なんてのを思い出しながら たかはしやら えっちゃんやら 神座やら 5-6軒の朝ラーを通り過ぎて 連休明けの憂鬱な朝に来てみると やってないじゃんかー!…

中華料理 喜楽@大森 「ラーメン」

大雨の大森 Google先生に教えられるまま 「ほぼ平坦」のその実 超激アッペンダウンの坂道を 行ったり来たりでヘトヘトに 東京駅の目の前から 本社移転でスミマセン って なぜにこの場所を選んだのか!!と 激しいツッコミを入れつつ 山を越え 谷を越えたから…

大安食堂@北海道日高郡新ひだか町 「醤油野菜ラーメン」

地方巡りにせよ 都内近郊巡りにせよ いわゆる 某ログインフォをあてにしつつも フラれる確率ってのは どれぐらいのものになるのかと 当然のように 不確定要素の高い 都心よりは地方 ニューよりはレトロ 専門店よりは食堂&街中華の方が 当たりというか ハズ…

満福@大森 「マーボー麺+小ライス」

休日の昼を潰して 土砂降りの大森という レアな事象ならば 長年の懸案街中華にて ホントのところは ビール&餃子からーの 野菜系炒麺にするべしと マイルールは キマっているというのに まだ飲めない 今日のワタクシに なんとイチオシが マーボー麺という 溶…

兆楽@渋谷 「味噌ラーメン朝定食」

幸福の青い鳥ならぬ 回収の青い車が いつものように ボクを迎えに来ていてくれたけど ちょっと待っていて下さい 朝ごはんを食べてくるので みそそば改めみそラーメン いやいや今日は広東麺と 二者択一のマイライフだったけど 今日は久しぶりに わざわざ用意…

ラーメン まさご@北海道浦河郡浦河町 「醤油ラーメン」

北海道も浦河という初体験なんと本日のお宿には銭湯が付いているだけじゃなくてラーメン屋も付いているという外に一歩も出ずしてラウンジでもラーメンを頂けるというなんたる好都合宿が「GUEST HOUSE MASAGO」ラーメンの店名は「まさご」と間借りさせてるだ…

ホープ軒@千駄ヶ谷 「ラーメン 脂少なめバリカタ」

今年ラストのつけ麺を セプテンバーの締めくくりに と思ったら まさかの既に オクトーバー やはりというか 終わっとるわー 絶品のつけ麺 通年でやってくれないか運動 そろそろ訴えかけてみようかしら ということで 今日のところは大人しく 脂少なめ 麺バリカ…

東京GET54 西麻布店@六本木 「THE 鶏そば 大盛り」

閉店続きのギロッポンに 久しぶりの新店 ということで 鹿児島の方で 何軒も展開しているお店 なんスカね ヒルズのちょい向こう 目立たない地下なのに 結構に入っていたりして 個人的には このちょい手前の小天地 閉店していたのが ショックだったりして 鶏白…

えりも岬観光センター@北海道幌泉郡えりも町 「えりも岬名物ラーメン 塩」

バカと煙は高いとこに登りたがる のに似て 宗谷岬しかり 納沙布岬しかり 端っこの先っぽって バカじゃなくても 行ってみたくなるじゃないっスカ 森進一 というより What’ Loveファンとして 人生で一度は襟裳岬 いやしかし 襟裳の秋も 何もない秋でした 完全…

中華そば ひらこ屋@東京ラーメンストリート店 「濃口煮干そば」

天外天やら ようすけやら なかなかの牽引力を魅せる 東京駅ラーメンストリートが なんと今度は 青森のひらこ屋を呼んでくるって スゲェな アレが来ちゃうんだ ってことで 来ちゃいました 祝日ってのもあるから 30分前じゃなくて 45分前でどうでしょう って …

赤門@北海道広尾郡大樹町 「みそラーメン」

不定休って 電話しても出ないって いまのご時世 商売としてどうなのよ ってハナシだけど ネットやら スマホやら 存在しないあの時代 寅さんやら ハマちゃんみたいな大人 「それが尊い」 扱いだったよなぁ なんだかんだ 許されていたよなぁ とりあえず 10時か…

天鳳@六本木 「めんばり+めし」

最近となっては みそかた大盛ライス無しライフ 送っていたワケだけど なぜかしら 今朝からずっと めんばりを ブチ込みたくて ブチ込みたくて 外まで並んでいたり ガラーンとしていたり アッペンダウンが激しいお店だけど 中待ち1で10分待ち スマホ見ながら …

蒙古タンメン中本@新宿 「五目味噌タンメン&冷し醤油タンメン」

ポイントカード延長定期 いつぞやの 狂ったような通いっぷりもウソのように 3-4ヶ月に一度ってのが 昨今のルーティン 高くなって 少なくなったという ボディブローが 確実にキイているワケで いやワタクシ そもそも卓上ベニショ 使わない派なんだけど 使う向…

衆來@北海道帯広市 「しょうゆラーメン」

せっかくの遠征なんだからラーメン以外も何かしようよってことでばんえい競馬に来てみたけどココもまたウマ娘一色なんスね往年の名馬の名を冠しているとはいえガワのひとつにその裏付けがあるでもなく結局のところウマ耳を付けた萌え娘が競馬場をかけっこ勝…

実之和@六本木 「とうとう値上げ かれー麺」

長旅から無事帰還して 日常を取り戻しつつ 連食体制および 連食耐性から 身体を解き放たねばイケマセン ということで ギロッポンの日常 硬め指定でなおさらの時短飯 かなりにヘルプな一軒 空いたカウンターの端っこに ホッと腰を落ち着けた矢先 ちょ とうと…

三平ラーメン 坂の上店@北海道河西郡芽室町 「正油ラーメン」

帯広三平も南町では味噌坂の上では正油とコレは外せない決まりなんですなんつてね昨晩の飲み屋のおにーさんにキッチリ固められてしまって今日のラインナップを全て書き換えたワタクシでしたこんなところにラーメン屋なんてあるんかいな というウワサどおり「…

三平ラーメン 南町店@北海道帯広市 「味噌ラーメン」

アッチにも三平 コッチにも三平 そういうチェーンと踏んで ラインナップから外していたけれど アッチの三平では味噌 コッチの三平では正油と 飲み屋のおにーさんに 力説されてしまい 前のめりングで 車内待機 待ったー? ゴメンねー? なんつてね 前倒しで開…

KOGANEYA@六本木 ミッドタウン 「醤油もつ鍋 ちゃんぽん麺入り ごはんセット」

昼夜連続 2日連続はあっても サスガに 3日連続なんて ワタクシ 人生初のことかもしれません 旨辛 水炊き 醤油 味噌だなと 既に順番まで キメて臨んでいたりします 卓上アイテムは今日も完備 レスエンミーが前提のお店ってのも なかなか珍しいことかもしれな…