そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ともちんラーメン@高円寺 「ビール&もり中華 塩」

日曜の朝 8:00のエンジコー ココに住んでいた25年前には 果たして「朝ラー」なんて言葉も 無かったように思うけど そもそも 朝ごはんを食べるという概念君が 欠落するようなライフ 送っていたワケで コレを人の幸せというなら きっとそういうことなんだろう …

西院のどんつき@京都市右京区 「燻製盛り合わせ他」

この間の イカしたお店の関連店 2軒目は満員御礼 ってことなら 3軒目がありますよ って キミ良く知ってんねー!! なんつてね 某ログを見ても まだまだ認知が浅いらしく なんとか 滑り込むことが出来ました やはり関連店 どれイっても間違いないはずで ラン…

ゆで太郎@青山一丁目 「朝ら~+クーポンコロッケ」

そういえば!!なんつて 夏の無料クーポン 出てきちゃいました その昔は ナニゲに貰って ナニゲに貰い重ねて 使い切れないから ガキンチョのおもちゃに ビリビリビリ~ って 楽しいっしょ!! なんつてね えらく もったいないことしていたなと 夏の無料クー…

麻辣チャオ@国分寺 「重慶小麺他」

何十回と通ったバイク教習後に また一杯飲らせてもらおうと ホントに何度も思ったけれど 毎度の毎度 全身全霊で疲労困憊 中央線の逆方向に乗るってのが シンドさもキワマレリー ってことで 全てを終えた夏の日曜日 ユルりと飲らせてもらうの ずっと楽しみに…

とん吉@京都府福知山市 「お持ち帰りとんこつ」

地方行脚するときもというか地方行脚するときこそ気鋭の新店なんてのじゃなくてこんなアンバイの土着な老舗を周りたいものってガーンだな何度も見直しちゃいましたよいやチョ・マテヨ我々のホテルまさかのキッチン付きじゃなかったっけコレを持ち帰って調理…

ベトナム南部伝統料理 フーン ナム@六本木 「ピリ辛フォー」

お盆明けの月曜日 まあワタクシ的には この15年ぐらい お盆知らずの人生送ってきまして まったく変わらずの いつもの月曜日なんですけど まあ どこもかしこも 混んでるわ 混んでるわ 冬眠じゃなくて 夏眠から目覚めた皆さんで どこのお店も大賑わい こりゃ …

ふくちあん 本店@京都府福知山市 「ふくちあんらーめん」

せっかく福知山まで来たんだから お天狗様で済ませずにもう一杯ぐらいはねってガーンだなまあ地方に有りがちというよりこのご時世じゃなければ無いパティーンハイそれなら一応二人して声を揃えてココじゃね!?ってことにはなりましたけど結構にパシオってや…

小諸そば@六本木 「冷やしたぬき2枚+鶏天」

いや最近 朝に来てもやってないし 土曜に来てもやってないし ダイジョブなんかと 心配していたけど 今日のところは 無事開いてますね やはり 立ちそばの朝食感 なかなかね 昼にわざわざ 小諸を入れようとは思わないもので 6割満たせば良いんだよ なんつて控…

麺屋 Somie's ソミーズ@京都府福知山市 「地鶏魚介しお&煮干し醤油&つけにぼちゃん」

せっかくの京都だし せっかく車もあることだし 滅多にイケないところにイカないか ということで 福知山というセレクション まあココは ロングライフに レトロなモニュメント 的なお店を選ぶかと思いきや あまりに高得点 なんてのに釣られて 魔が差したんでし…

コシャリ屋コーピー@錦糸町 「ラムコシャリ テイクアウト」

コシャリ ってナニ コシャリ屋コーピー ってナニ エジプトの国民食 ってそんなのも知らないの ハイ 世の中はまだまだ 知らないことだらけでございます エジプトチャーハン? っつーか 炒めてないから 炊き込みご飯 っつーか トマト的なのを ぶっかけご飯 っ…

京ラーメン さだかず@京都市東山区 「背脂醤油ラーメン 並」

コクワよりはノコギリ ノコギリよりはミヤマ ミヤマよりはオオクワガタと いつだって 少年の心は レアであれば レアであるほど って アラフィフのおっさんが 何をヌカしてますのん というハナシだけど 営業時間 22:00 ~ 25:00 それも まさかのDGRって 他に…

菜来軒@錦糸町 「特製スタミナラーメン」

錦糸町 なんていうと ワタクシの脳髄では むしろ漢字表記より キンシチョー なんてカタカナ表記 シャチョーサン なんかとリンクしているのか かつてのボスと頻回した フィリピンパブのイメージが 常にチラ付きまくり まあとりあえず 本来の目的の エジプト料…

才@京都市右京区 「串焼きディープ立ち飲み劇場」

西院といえば とりあえずは折鶴会館 という認識で合ってますか 惹きのヨロシイ飲み屋が コレでもか!!と 軒を連ねていたりして その中でも 最も目立つ角っこで ホイホイ的な惹きを魅せるコチラ 焼きやら 串揚げやら おでんやらが 非常にリーズナブル もう3…

かのや@新宿南口 「岩のりうどん&げそ天」

「路麺」というのは チェーンをやんわり外す なんてのを どこぞで読んだ記憶 確かに 富士そばやら 小諸あたり 路麺というには 路傍に咲きスギている感もあるけれど そういうことになると もはや よもだあたりも 路麺枠を外れるということか いやいや たとえ…

樫尾食堂@京都市右京区 「くんせい盛合わせ 他」

立石 でもなく 赤羽 でもなく 野毛 でもないな ヨッパな街ではあれ どこぞコジャレていたりして ゴールデン街 みたいな包を紐解いて バサッと広げてみました的な 西院ってのは 窮屈さのないシャレオツ酒場 全てのネオンに 肝臓だけじゃなくて 脳髄への惹きが…

角萬@浅草 「冷やし肉南ばん」

入谷で再会して 梅田でフラれて 向島でガキンチョデビュー 梅田をリベンジしたら 残すところは 浅草しかないじゃない 角っこが恋しくて恋しくて ムズムズしちゃって たまらなかったのよ ガキンチョ連れて 10:30到着だけど 開店時にも 並んでいるのは数人 店…

どうとんぼり神座 新宿京王モール店@新宿 「おいしいラーメン」

歌舞伎町だけかと思いきや 京王モールにも なんとコチラも 24Hとはイカずとも 朝の7時からやっているらしく 猥雑で乱雑なカブキチョーと比べても なんたるソフィスティケイテッド なんつて ちょいと言いスギかもしんまいが 小綺麗なおねいさまが 二人でキビ…

広東料理 鳳泉@京都市中京区 「鳳舞系ミドルアッパー街中華」

京都の街中華ちょいとアッパー「鳳舞系」3年前の初見のお店がガールズバー街中華だったりしておっさんたちの琴線ハデにチョークしたんでしょうなぁアレから3年再びの「鳳の字」を求めて上洛したくて上洛したくてたまらなかったワケですよいやしかし17時から…

よもだそば 新宿西口2号店@新宿 「朝とろろセット」

そういえば まだクリアしていない朝セット あったかもしんまいぞと 健康そば そういうのもあるのか つまるところ 揚げ物ではなく あくまで野菜ベース トロミがあればなお良し 的セレクション そりゃ 朝から揚げ物入れちゃうの ヘルスとは言えませんよねぇ と…

ベトナム南部伝統料理 フーン ナム@六本木 「フーティウミートー」

フォー!! そういうのもあるのか!! そういうのも麺だった!! 最近となりましては あまりに牌が欠けまくりのギロッポン ベトナミングというトライアル 藁をもすがるとは まさにこのこと ビーフ チキン スパイシービーフ それだけで 3回の逢瀬を約束された…

ゆで太郎@青山一丁目 「セルフ天ぷら中華」

そういえば まだクーポン残っていたぞと 日高屋みたいな 「味玉半額」みたいなね ケチくさくないのが 好いたらしくて良いですね しっかり ちゃっかり 釣られているワタシがいましたよ あまり機会がないけど 福しんのリピーターの皆さんも あの無限クーポンに…

くまめん@六本木 「九州煮干醤油らーめん」

まず最初に 「ラーメン食べ終わったらどうするか」 というテーマでどうでしょう 丼をカウンターに上げるか? そうしろと書いてあったら モチロンそうしたいし 逆にそう書いてあってくれる方が 立つ鳥なんとやら その後を拭くか? コレが問題なんスよね たい…

兆楽@渋谷 「特製みそラーメン」

朝は味噌汁で目覚める なんていう 日本古来の 遺伝子がキイているのか エッジのキイた味噌ラーメンで目覚めたい!! なんつてね 思い立ったが吉日 かと思いきや 思い立つのは いつだって月曜日 知らない間に月曜定休 泣かされた朝ラー民 少なくないはずだと…

ホルモン焼 柳@池袋 「ホルモン目痛劇場」

久しぶりに 焼肉なんぞに誘われまして いやしかし この猥雑なエリアを 短パンTシャツ風情が ちょいと ソレなお店を覗いちゃおうかな~ って 顔出しおねいさんたちが 3人並んで手招いていたりして うっっっわ!!なんつて 思わず声出ちゃったりして 荒手の飛…

香妃園@六本木 「五目そば」

目標定まらない中 お昼を迎えてしまって こんなときこそ 香妃園の出番です コレだけ店員がいるのに 「目が行き届かない」でおなじみ ちょっとした修行キブンが 香妃園でのマナーです 相変わらず 「対応が遅れている」とかで 外税表示という通報案件 そんなレ…

角萬@梅田店 「冷し肉なん」

入谷で再会して 梅田でフラれて 向島でガキンチョデビュー ますます 角っこが恋しくて恋しくて ムズムズしちゃってたまらないの ということは お次は当然 浅草かと思いきや なんと梅田にリベンジング ラヲタとは打たれ強い生き物 こういうの慣れっこになって…

珉珉@六本木 「激しび辛麻婆麺」

カラシビなのか シビカラなのか 真似したら怒られる なんてのは 遠い昔の物語 ただ 問題といえば 「激しび辛」 その「激」たるは どの辺のレヴェルを 言われているのかと 丸のまんまで散りばめられた フルの唐辛子が 不吉といえば不吉ながら 逆にジョロキア…

くまめん@六本木 「豚骨味噌らーめん」

なんだかんだで 限定メニューもちらほらり ラインナップが豊富だった ふるめんが移転して 豚骨玉名に絞られてしまったのは 正直痛かったワケだけど 味噌やら 煮干醤油やら 予期せぬ選択肢で ローテに組み込めそうなヨカン ということで 本日は豚骨味噌にチャ…

東京築地 やよい麺@築地 「やよい麺」

一時閉店を機に 一気にメジャー路線 駆け上がった感もあるけれど ラストをキメたあの日から いつかいつかと 心待ちにしていたワケで ようやく 再会の日がキマシタヨ 江ぐちからみたかへ なんだかこのアングルも 共通するものがあるかもなと あらまー キレイ…

利尻昆布ラーメン くろおび@六本木 「ラーメン 醤油+とろ玉」

お昼のギロッポン 辛麺もTPTも早々に無くなって オマケにふるめんまで無くなって どんどんと牌が少なく 残された全てのお店が ヘビーローテになってやしまいか ということで やたらと高いワリには 麺がコンガラガールで ネギがジャマだったりで 初見のイメー…