そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

麺堂にしき@新宿歌舞伎町 「鴨だし醤油ラーメン&味玉山椒ラーメン」

朝から大量の魚を捌いて 一杯やっつけてしまったもんだから ヒーコラ 疲れたびーと Shall we dance あたりを観ながら 寝落ちをキメて ハッと目覚めた 日曜の15時という どっち付かずのアイドルタイム この時間 気のキイた通し営業ってば ガキンチョ連れて 中…

味っ子@巣鴨 「駅前ディープ街中華」

コレまた おばーちゃんたちが来ない方の ディープ巣鴨インサイド 味っ子って いったいこの店 いつ出来たのだろうか ミスターの 前なのか 後なのかとか また どーでもいいこと考えながら きゃー 絶景じゃないのー なんとなく ヨカンはしていたけど 想像の上イ…

永新@麻布十番 「タンメン」

実はここ最近 天然由来の いろいろな 「ヤク」を試してまして 実際の効能を知るべく とりあえず ひと月ばかしは モデレイトなライフを送るべく 朝ラーを控えめにしていたりして ってことなら まあ当然 昼ラーにシバられることになるワケで でもほら やっぱり…

小尾羊@六本木 「広東そばセット」

マンネリなお昼のギロッポンに 何か新しい風が吹かないかな なんつてググっていると ちょま 目立たないビルの2階 こんな中華 あったんスね イキフンからするに 明らかに日式じゃないけど 渇したら盗泉の水を飲む とは言わないまでも 超激渇していたら 大陸の…

珉珉@六本木 「麻婆麺 半炒飯セット」

溶けて欲しいのか 溶けて欲しくないのか そもそも 溶けてしまったら 原型をとどめた料理として 成立しなくなるじゃまいか!! 何のことかって ラーメンに麻婆豆腐を乗せた 「麻婆麺」のことでした 主食たるカーボの お供でなんぼの麻婆ですから 「麻婆丼」 …

珉珉@六本木 「担々麺 半炒飯セット」

改めて 六本木に唯一 疑似日式街中華認定 お世話になってます お世話になりスギかもしれません 味噌やら 辛味噌やら 無い物ねだりをする その前に 未だ見ぬ アレやらコレやら 一応一通り 巡って見なければイケマセン というとで いまさらお初なTTM まあ 順当…

ゆたか食堂@巣鴨 「あさり酒蒸し&かつ煮」

おばーちゃんたち じゃない方の巣鴨 こんな駅裏に まだまだあるんスね ちょいといかがわしいアンバイの くすぐるエリア っつーんスカ 昔から気になっていた THE 飲める食堂 おかずにでも オツマミにでも 100円から揃いまくり いや スゲェなココも 定食として…

健民ダイニング@六本木 「ビーフンランチ ピリ辛汁ビーフン」

イイ思いをしたときは 大きくカタチを変えてしまう前に 早々にリピートしてみる ってのは間違いなく いやしかし 混んでるしなぁ 並ぶ時間無いなぁ 食い終わっていながら 行列をよそに 平気でくっちゃべってんの見ると 血圧上がるしなぁ そんなところに 恵み…

朝めし酒場 ナニコレ食堂 @庚申塚 「朝から通し酒場」

ナニ (゚д゚lll) コレ!! なんつてね 出落ち感に満たされつつ 「朝めし酒場」という 聞き覚えがないのに 妙に耳心地がよいフレーズに ナニコレ ワタシってば 胸の高まりが抑えられないの 酒の設定は まあまあだけど オツマミ 安いなー!! 得体の知れないもの…

えっちゃんラーメン。@新宿歌舞伎町 「中華そば+茹で卵スライス」

そろそろ 緊急事態宣言も終わって 朝営業も終了するかと思いきや んなこたぁ ないない 良かれ悪しかれ おそらくこれから ずーーーーーーっと 朝営業は続くと見ましたよ お向かいさんも再開 ってことで もはや 四の五の言ってらんない ってことでよろしいか …

つけ蕎麦 辛流@六本木 「冷やし辛まぜ蕎麦 大盛」

お昼を始めてくれるようになってから かなりのことお世話になっていたり 不安定なテーブルセットは もう少し置き方あるかもなと 毎度のこと思いながら さて 一通りヤリ尽くした とりあえずの結論としては サービスライスは 別に要らないかもしれないけど も…

ASIAN KITCHEN T.F.C@六本木 「T.F.C プレート」

ギロッポンの日高屋 → 一番館の跡地一体どんな店が入るのかなとワンチャン幸楽苑が移転オープンないかなぁないよなぁってワケわかんないASIAN KITCHEN入って来ちゃいましたよタイやらインドやらよう分からんごちゃまぜ風情でこりゃなかなかハードル高いぞ!…

永利@六本木 「麻辣牛肉刀削麺」

親子丼から もし鶏肉を抜かれたら それは玉子丼に成り下がるワケだし カツ丼から もしカツを抜かれても それはやはり玉子丼ということです 世の中には ヌケてはイケナイもの というのが確実にあるワケで 二郎から豚をヌイたら 果たしてそれは二郎と呼んで良…

大勝軒@代々木上原 「日替りサービスメニュー ×2」

うっすら聞いていたけれど とりあえず このまま閉店 ってことではないようなので 安心しておいて よいのかしらん ちょっとイイスカ? なんつて 仕事が出来スギる風情のおねいさんに 再開のメドやら 屋号のアレコレやら 細かく聞いてみようとするものの なん…

一風堂@六本木 「醤油豚骨」

ホントのところは そろそろヤメたかった アレコレの取り放題を 567にビンジョーしてヤメ放題 足りなかったらお替わりどうぞー なんつて ケチくさい小皿を並べられてしまって アレコレ本音が 垣間見えてしまうと まあ当然のように 足が遠のくワケだけどね 一…

健民ダイニング@六本木 「ビーフンランチ 海鮮五目汁ビーフン」

県民でもなく 建民でもなく 健民っていうのは 焼きビーフンの 狂ったCMでおなじみの あのケンミンだったのかと つい先日まで 陳建民関連の麻婆のお店 あたりだと思ってました いやしかし この分かりづらい外観たるや フツーに気付かず 通り過ぎちゃうわ とり…

牛羊酒場@六本木 「羊肉米線 再び」

「湯を沸かすほどの熱い愛」っての 感動すると聞いて じっくり観てみたところ まあココで 涙する人もいるんだろうなぁ なんてシーンもありつつ 最後の最後 猟奇ホラーな展開で 後ろの壁にしたたか頭を打ち付けたワケで 脳髄を沸騰させるほどの熱い憤り そん…

味の横綱@曳舟 「肉野菜炒め&餃子&やわらかい焼そば」

この辺で どこか気になる街中華ないかしらん なんて聞いたら 真っ先に上がってきたお店 佇まいといい ラインナップといい 野菜の盛りっぷりといい 店内に自販機設置という イレギュラーっぷりといい コレコレ!!感に 溢れていたりして なんたる ラーメンの…

中華そば専門 とんちぼ@埼玉県日高市 「中華そば」

遠足のおかしが 300円までという キマリがあるように 遠足のラーメンは おそらく4杯まで そんなキマリがよろしいようで ということで 大人の遠足 3件目なのに4杯目は 憧れの一軒になりました おっと こんなとこにも 画伯入ってます またいろいろあるんでしょ…

香妃園@六本木 「五目そば」

あの鶏煮込みの あのにゅうめん風情が 果たして 他のラーメン 熱々アンカケ五目そばあたりでも しれっと泳いでくるのだろうか 全人類が悩んでいるのかと思いきや ぶっちゃけ ワタクシだけの懸案であると 気付きのある昨今です 7年越しで再訪したお店に こん…

松屋@六本木 「オマール海老ソースのクリームカレー」

こんにちは 松屋ブログへようこそ さば味噌煮に続いて またまた店舗案件が やってきたような オマール海老ソースのクリームカレーって 聞いただけで パブロフるやつじゃんか ちょっと前の フリカッセのときも オマール海老ソースだったような ってことは今回…

深緑@埼玉県東松山市 「黒&白&鮭&鰹」

大人の遠足絶品の塩チャーを愛でたのちお次に向かう2軒目はあの四つ葉のセカンドブランドという間違いのないやーついやしかしなぜ深緑なんスカねそりゃ四つ葉のクローバーが深緑色をしているからとかねまあヨッパらっていればなんにでも頷けるものだけどこん…

日高屋@新宿靖国通店 「酸辣きのこ湯麺」

きのこのアレが 久しぶりにリバイバルと聞いて 朝の日高屋が戻ってくるのを ずっと待っているのだけど 緊急事態宣言が解除されても 西武新宿の日高屋 相変わらず早朝には 閉まっていたりして でも コッチは開いてるー!! コレコレー!! 2年ぶり いや 約3年…

赤のれん@西麻布 「らぁめん+替玉」

美味しんぼにおける 中華そば龍々軒 元祖と本家の兄弟喧嘩よろしく 満来&ほりうちという 終わらない中東戦争もしかり 三鷹における ハルピン×ハルピン なんて紛争地帯もありました そんなところに 今度は西麻布で 赤のれん本店×赤のれん東京 ですよ オラわ…

串とろ@六本木 「しじみらーめん」

おっとやってる!! ダメだったら天鳳と ホワイトライオンには失礼ながら 万全の受けを用意しつつ ダメダメもともとで臨んでみると 偶然スギるぐらいに開いているという まったく どういうセンスだろうかと そんなデタラメキングに どんだけフラれ続けて来た…

登龍園@高円寺 「カレーそば」

一問でも踏んでしまうと 他が全て正解であっても 即地雷爆発で不合格という 「禁忌肢選択」なんてのが 今もあるんスカ 必要以上に緊張感与えるとかで 撤廃になったんでしたっけ さてと 味楽からの連食 櫂ちゃんからの連食と 何度か試みてはみたものの 一軒の…

丸長@坂戸 「塩チャーシュー麺」

大人の遠足が楽しスギている昨今埼玉にしようか群馬にしようか小田原あたりにしてみちゃう?なんつてね九州じゃなくても北海道じゃなくても近場でもショートでもフリ切ることって出来るもので本日は埼玉も東武東上ラインということでスタートは朝の坂戸ワタ…

やよい軒@築地 「タンメン」

食後のお昼寝 なんてのをライフに組み込み はや2年ほど 午後の疲れっぷりが 半減することを知り いや半減は言いスギだけど 時間のないときは むしろ昼寝を優先させるほどに 当然 お昼の遠征ラーメン なんてのが激減したのは いた仕方ないところ それでも ち…

太陽軒@高円寺 「炒飯&五目焼きそば&タンメン」

「聞いていたのと違う」 というのは 果たしてプラスの意味で 使われることがあるのか さて エンジコーで 「太陽」といえば 煮干しでジャンボ餃子の ラーメン専門店の太陽でキマり だったはずだけど アナザーな太陽が 街中華として輝いていたとは 2年もこの街…

中華そば ふうみどう@国分寺 「味玉台湾ラーメン」

積年の宿題をキメてーの さてどうするかと せっかくの西国分寺周り どこぞ気の利いた街中華はと 行きたいリストを ほじくり返していると けっこうに やり尽くした感あるけど お隣の国分寺に コレぞキブンの街中華 根津のオトメに 関係アリアリの風情 ココは…