2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは 松屋ブログへようこそ エビチリ トンテキ ステーキと 最近のマッツは ハイエンドのレア限定に とりわけ注力しているように思うけど 限定の定番 ということでよろしいか 松弁でヤルべきでないやーつ 必ず店舗でヤルべきなやーつ 炙りの鍋こそは 必…
最近何かと話題の 「ちゃん系」 とか話しているうちに 既に新宿にも 歌舞伎町&小滝橋通りと2軒ですか 煮干し路線からのトランスファー 急速に展開していたりして 凪=深夜営業 みたいな刷込みがあったりして 何度か飲んだ後に トライしてたんスけどね フラ…
いつのことか 中高の友人が息を荒げて パイセンを見つけたよ!!と っつか 北口のあの立ち飲み屋の(ダルい)大将 オレたちのパイセンだったことが分かったよ!!と ウソ (゚д゚lll) やろ!! 全盛期のスケートミキティの写真を 店内に貼りまくって 常連とヨロ…
ガウレレストランセクワガル か・ら・の パジェコセクワガル か・ら・の 何も冠せずの 「セクワガル」 日本語で言うところの 「やきとり屋」 みたいなことでよろしいか 駅前の交差点すぐとはいえ ビルのディープインサイドという コレまたハードル高し っつ…
ギロッポンで 時短で野菜補給といえば 真っ先でもないけど そういえば!! なんつて降りてくるお店 紆余曲折あったみたいだけど いまのところは 海外組の彼がひっそりと ワンオペでやっておられる様子 っつか このところ毎度のこと ホールのお客も ワタクシ…
親鶏を使ったラーメンなんてのは星の数ほどあるけれどトッピング等々で特別に親鶏フィーチャリングしたラーメンなんていうとまず真っ先に降りてくるのはダシにチャーシューに笠岡ラーメン ってことになりましょか秋田の由利本荘周りにもやはり親鶏ラーメンが…
池袋北口が リトルでもないチャイナしているのは 結構前から知られているところだけど 池袋北口目の前のビル4階が ハードにチャイナしているとのインフォ アチコチ方面から聞いておりまして ココですかね エレベーターホールから既に 異世界への入り口風情濃…
もう一種類のステーキソースも 是非とも試してみなくては!! 休日のモーニングだもの 黄金のヤツ添えてみたりもアリかもなー!! なんつてね 意気揚々と 松屋に飛び込んでみると ステーキ丼 なんと売り切れ 松弁見てみると まだ残っている店舗もあるようだ…
年に一度だけ ってことは 一杯無料券もらって 年に二度ってことでお馴染みの クーポン配布 10月1日 天下一品の日だけど 567の影響で 無料券配布はヤメて 今年はくじ引きだけってことで 今年は 心穏やかに臨むことができました っつか ここ数年 10/1にも来な…
せっかくの虎ノ門だし かけ担々麺はライトがスギるし ということで 虎ノ門横丁 理解してなかったけど ビジネスビルの3Fに 食い物横丁がブチ込まれているワケね 広尾のアレしかり 昨今こういうの流行ってんスカ 当然のお目当ては 勝本ってことになるけれど や…
さて高崎ナイト お一人様を受け入れてくれそうな ユルくてイケてる飲み屋さん どこぞにありませんかと ググってみながら それっぽいエリアに ワクワクを隠せずも お店の前まで来て チラリと覗く店内から 溢れ出る超激常連臭 2-3往復 ウロウロさせて頂いて え…
なぜに肝心なところひっくり返ってますのんとそうです下仁田といえばネギ&こんにゃくそんなウリのペアをコラボさせた料理があったらなーなんて調べていたらちょまさかこんなところに特産コラボが存在するなんて「うまい うまい」で挟まれてないけどこのフォ…
行ってるはずなんだけどなぁ 行ったような記憶があるんだけどなぁ 「本場の札幌ラーメン」 「凄まじい野菜味噌ラーメン」 なんて魅惑的な口コミ そんなお店にイキそびれている はずもないんだけどなぁ 野菜ラーメン(味噌・塩・醤油)780円 ねぎラーメン(味…
大久保~新大久保あたり 大久保通りをすっと入る路地裏 なんてのは 遠くに見えるオレンジ 近付くにつれ煮干しの芳香 なんてのをまぶたに浮かべながら 古いラヲタにとっては 既に墓参りみないなものですけど そろそろオレンジ じゃない国旗 まさかこんなとこ…
ラヲタの皆々様方におかれましては 「地獄」と書いて 「てんごく」と読む空間 週末限定で 広がっているとお聞きしまして でも混んでるんでしょ そして飲んでるんでしょ 入れないかもしんまいねー って 押せやズラせやで なんとか入れてもらえました ラヲタの…
いわゆる 「保存済み」に いつどうして保存したのか 覚えていなかったワケだけど まあ 星の数ほどある新宿の飲み屋から 超激ピックアップされているということは それ相応の理由がある ということで ビールを入れたあとの2軒目あたり こんなチャンスを伺って…
高崎に泊まるか 前橋に泊まるか 迷いに迷い殺してーの 決め手になった 積年の宿題店 群馬NO.1豚骨との 圧倒的な支持を得ているお店は 夜の18:00-という 遠征組には 圧倒的ハードル オマケに駅遠で バスで向かうと小一時間 場合によっては 帰りのバスは早々に…
なかなかに忌まわしき 「中休み」の対義語は ロンのモチで 「通し営業」 ってことになるワケだけど そんな 「通し営業」の ほぼほぼ同義語ってのは 「昼飲み」であり 「前ノリ」ってことになりますわな 新宿駅直結とはいえ かなりのディスタンスに存在する …
そういえば 高輪ゲートウェイとか 未だに降りたことなかったかもなと オマケに近場の 虎ノ門ヒルズなんてのも 未だに降りたことないんじゃまいか なんだか あの巨大なビジネスタワーの中にも いくつか新店出来たみたいだけど ぶっちゃけ メンドイが先に立つ…
おそらく多分 台風やら雪でもダイジョブそうな 全天候的アーケード 夏場の羽虫が 光に寄せ付けられるように かんちゃんの斜向かいに 魚田という お肉にしようか お魚にしようか どっちにしようか迷っちゃうー って ロンモチこの場合 「どっちにも行く」 とい…
「年中無休」でお馴染みの大久保~新大久保ネパールワンダーランド行ける限り全てのネパールでランチをキメるなんてのが今年の我が家の合言葉ですけどそろそろ全クリ迎えそうな昨今567禍ってのもありますか張り紙もなく開いてないお店もチラホラりとナングロ…
首都圏近郊のご当地ラーメンその規模や件数から言っても「佐野ラーメン」ってのは人気やら認知度的にぶっちぎっているように思われるけど連休遠征ともなればワタクシ的にまず降りてくるのは喜多方~新潟~長野ばかりずっと近くてずっとアクセスも良いのにな…
こんにちは 松屋ブログへようこそ とか言いながら 夏休みの暴飲暴食を反省して ラーメンを謹慎 併せてマッツも謹慎していたので トンテキ定食やら エビチリ定食やらを やむなくスルーしていたりして なんてところに 飛び込んできたのは 牛ステーキドーン!!…
ちょいと前の朝の出来事 完全に記憶から ヌケ落ちていたりして 野毛でイイかげんヤラかした翌日 とはいえ アセトにヤラれる 二日酔い知らずの昨今だけど メモリーの方は 少なからずヤラれているということで そうそう 日高屋での初遭遇メニュー 一度はキメて…
せっかくの夏休みの遠征だもの朝のイチバンにラーショでも入れて心穏やかに本命GDR接続すればイイじゃんかということで朝の8時小山のラーショに向かうとガーンだな開いてる時間に開いてないレヴェルを超えて店自体が既に死んでいるイキフンにナエるのはこの…
知らない街で バスに乗るって なんだか不安にさせますね 遠い昔 携帯もない時代 雑な地図ひとつで マルタ島でバスに乗って 島の正反対方向へ持って行かれて 全く言葉の通じない状況で ガチマジで大人の迷子になったのを 薄ら寒くも思い出しながら (どうやっ…
足を踏み入れた沼の あまりの深さにおのののか もはや サンデーモーニングは 「今日はどのネパールにするの?」 でお馴染みの我が家ですけど えっと 帰りにレンズ豆とジンブー買って帰りたいから 大久保通りのあの辺にしようかな なんつて とうとうおウチで …
心ありし センスありしの かつてのションベン横丁の優が 心を失い 値段を吊り上げ サービスも地に落ちて 衝撃を受けたのはいつの日か それがまたエスカレートを重ねて もはや見向きもしなくなって 早いくばく あの頃の良き時代のスタッフが ごっそり抜けて築…
付き合っては別れて また付き合っては別れて またまた付き合っては別れて みたいなものかもしれません 何周も繰り返して 最近再びイイ関係な ワタクシたちかもしれません エビ塩 そういうのもあるのか かつて 海老味噌なんていう 「野菜入りの」 なかなかの…
昼から飲れる 大人のための遊園地 首都圏の横綱級 東の立石 西の野毛 ってとこでしょうか っつか 桜木町ってば 野毛エリアにINするまでの 導線が既に スゲェことになっていたりして お買い物に お食事に なんつて 聞こえのイイこと書いてますけど 「ご飲酒に…