そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

富宏牛肉麵@台北市 「麻醤麺&牛肉麵」

まだ台湾ネタあんのかよ!! って自分でも驚いてますよ もはや このレヴェルになってくると 記憶より記録 「ああそういえば行ったなぁ」とか 「アレもしかして行ってなかったっけ」と 備忘で忘備なメモリアルとして あくまで 「オレのため」 いつの日か役に…

串とろ@六本木 「しじみらーめん」

ラーメン食いたいんだけど メンタル的にも フィジカル的にも 疲れるラーメンは食いたくない なんてときに 六本木界隈 真っ先に降りてくる というより 唯一降りてくる コチラのお店 もうお客来ないから 閉めようと思ってたんスよー みたいなダルいやり取りが …

立ち寿司横丁@新宿 「立ち飲みランチにぎり」

座ると380だけど 立っていると190 コレってなーんだ? なかなかウレシイサービス ということでよろしいか 前から一度 来てみたかったけど 夜に来て 寿司つまみながら 立ちで飲むってのもねぇ ってことで お昼の二軒目に ちょちょちょいと 飲りに来てみたので…

末広@桜木町 「もつ焼きDGR」

イケてる焼鳥とウワサはかねがね金曜日とはいえなんとかフライデーでもないというのに開店20分前には結構なDGR別の店のシャッターにフラれて急いで戻ってみるとDDGRは既に店内へ吸い込まれる途中ということで相席にギリ滑り込ませてもらってファーストロット…

揚州商人@新宿歌舞伎町 「野菜ラーメン 柳麺」

野菜タプーリの フツーのタンメンとか フツーの味噌ラーメンとか 存在しないのかなー なんつて 思っていたら サスガにコレだけの ラインナップの存在するお店 ありますわな それっぽいやーつ 旨味UP! リニューアル って ダシを変えたのなら 他の全てがリニ…

桂花 ふあんてん@新宿 「桂花ざるラーメン+キャベツボイル」

どうなっているのか 覗きに来ました いっときは 2月末までに 5枚目まで!! あと70杯!! なんて思ってましたけど 完全にマイハー 折られてしまったので アレから3杯しか進んでおりません 正直なところ 2枚目がちゃんと終わるのか そちらが心配なほどでして …

民楽旗魚米粉湯@台北市 「旗魚米粉湯」

おはよーございまーす ということで さっきの夜中まで 飲んでましたけど 朝もはよから 既に始めているという 台湾遠征も残すところ ラスト数時間 24のseason2 物語も佳境を迎えようとする頃 っつか もしseason3までヤっていたら 主人公のどっちかは 確実に死…

松屋@小滝橋通り店 「うまトマハンバーグ定食」

こんにちは 松屋ブログへようこそ 開発力&機動力 客を飽きさせず 休ませもしない この展開の速さってのは 残念ながら ラ業界には乏しくて そんな松屋まわりの出来事 ニワカのワタクシでも 毎週ワクドキしてますよ 限定メニューの中でも とりわけファンの多…

卍力@秋葉原 「スパイス・パクチーラー麺」

たまには 新しいラーメンも 入れておかないとねー って アレコレ見渡しても なかなか食指が動かない昨今だけど おう!! アキバに来たのか!! なんつてね 久しぶりに こりゃイカんとイカンモード 葛西の良き思ひ出 そういう意味でも 刺激というのはとても大…

めん屋 桔梗@大久保 「塩つけ麺 大 もやし」

飲みスギの翌日 久しぶりに かーちゃんまで キョーレツな二日酔いを 患ってしまっているご様子 んじゃ ガキンチョ連れて ちょいと 朝うどんでも食ってくるわー って 今日が祝日で お盆の真っ最中という 絶対やっていない感に 親子して打ちひしがれつつ 絶対…

33區熱炒生猛海鮮@台北市 「真夜中ラストは海鮮居酒屋」

熱炒 熱炒 「ネッサ」 「ネッサ」 言ってましたけど 「ルーチャオ」 って読むらしいんで そこんとこヨロシク てっぺん回っても なんたる活気 店頭の食材なんかを 自分で選んだりで アレコレヤレちゃう 格安海鮮居酒屋 的な捉え方でよろしいか 日本語完備で …

ホープ軒@千駄ヶ谷 「つけ麺」

通勤往復を徒歩にする ってのは ジョグるための 最大のモチベーションだけど 外の灼熱に対極するような シエスタの快適さにヤラれて お昼のラーメンから 遠ざかりつつあるときは 朝の通勤時が ラの道を繋げるべくの かろうじてのモチベーション と そんなと…

組長宅@鹿浜方面 「プール日和BBQ 2019」

毎年恒例の プール de バーベな 組長宅幹部会 春先のお花見を 「言われていたとおり」に 手ぶらで参加したところ ヒジョーに肩身の狭い思いをしましたので 冷しやら まぜやらを アレコレやっていたら 出遅れてしまいまして 皆さん既に フルスイングに ヤラか…

窯焼き割烹 黒泉@松戸 「衝撃の一本コース&ペアリングワインコース」

あの伊勢丹がロピアに入れ替わるという出来事ロピアで始まる暮らし食生活ラブラブロ・ピ・ア♪始まるというより終わっている風情でもやしが一袋7円でやり取りされているという出来事コレぞ超激デフレなスーパーの一角にコレまた似つかわしくない高級国産和牛…

グリルアンドバー ハナヤ Hanaya@新宿歌舞伎町 「上海角煮カレー&坦々麺&麻婆豆腐」

休日の昼に 新宿にいたりすると 二日酔いの怠惰なオレ様に せっかくなのにモターイナイ!!的 「セルフ喝」が入ったりするので 実のところ 新宿のお店こそが 灯台モトクラシー 宿題は積もる一方 だったりするのです 街中華で括るには ちょいとガワがオサレス…

新中国家庭料理 浅野@六本木 「担々麺」

松の字にヤラれて 最近特に忘れがち ラーメンを食べることも 忘れてしまうし ラーメン食べたことも 忘れがちではおまへんか ということで せっかくキメたイイやつは 忘れず書いておいた方がよいかしらん 某坦々麺サイトで 5つ星に輝いていた 四川飯店も新北…

龍門客棧餃子館@台北市 「豚肉水餃子 他」

スッパイ火鍋をキメて デザート豆花もキメて もう腹イッパイ もうタイヘン なんてときは もう水餃子ぐらいしか食えない!! なんてときなのかもしれません っつか この時間に どんだけDGR 豚肉水餃子が 一個7元で 「結構お高め」 なんてのを どこぞで読んだ…

王時計@沼津市 「しょうゆラーメン&チャーハン」

せっかくの沼津だものラーメンを回避しながらお魚やら バーグやらを大マンキツだけにならないのが定めと言いましょうかっつかよりによってなぜにココ!!というなかなかにヨレた一軒家スタイルは門前にプチ園芸という古き良き街中華スタイルいやしかし改めて…

THIS 伊豆 SHIITAKE バーガーキッチン@静岡県三島市 「THIS 伊豆 しいたけバーガー」

えっ!! SHIT!? アチコチに SHITが紛れ込んでいて 何度も目を疑うの画 でもコレ かなりイケてるらしく ご当地バーガーグランプリでも 何度か入賞を果たしたとか ファーストフードとは まず呼べないぐらい かなりのこと待たされたけど やはり 相当丁寧に作…

松のや@東新宿 「トマトカレーフェア」

スープ風カレーも なかなかに美味かったけど トマトのカレーにフラれたのが ものすごくキイていたようでして カレーフェアも 本日ラス日 お初の松のや ググっちゃいましたよ ほらやってるじゃんかー チキン亭にも 最初はコレがぶら下がってたんだからー まあ…

大宮飯店@荻窪 「五目炒飯&五目そば」

初対麺で一目ボレ ラーメンの世界では けっこうある出来事だけど 街中華でこのレヴェル 「雰囲気がよい」 でヤラれることは頻繁にあっても ヌケた美味さに グッ!!とつかまれる なんてのは滅多にない出来事 ってことで 今度は荻窪から歩いてきました 近くま…

古早味豆花@台北市 「タピ入り豆花」

日本では 既にサードウェーブだというのに 「タピオカ元年」 とか言われてますからね とりあえず 台北に来たからには どこぞでは ぼったくりレヴェルの台湾スイーツを 適正価格で食しておかないと ってことで 豆花といえば コチラのお店が間違いないとのこと…

北口食堂@沼津 「三冷ホッピー」

家族と一緒もよいけれど 沼津の夜でお一人様 悪さはせずとも ふらふらりんちょ こんなアンバイの キブンな街食堂で 一杯飲るのも 乙なもんじゃないっスカ 沼津にも ホッピー文化 しっかり浸透してるのねー なんて思っていたら シャリキンの三冷が出てきて あ…

松屋@新宿大ガード店 「塩キャベつ豚丼」

こんにちは 松屋ブログへようこそ ということで 目新しいやーつは とりあえず全キメすることに 今日も 冷たい玄米茶2回押し 週に何度も どこぞのラーメン屋の プーアル茶で目覚めていたワタクシが いまとなっては 松屋ブログですよ ということで 塩キャベツ…

中国料理 王味@沼津市 「駿河ブラック 他」

せっかくの沼津だもの街中華も回っておきたいなと「せっかく」の使い方間違ってないことを祈りながらいやしかし連休ってのもあって臨休ってのもありまくりアレもダメならコレもダメっぽくだったら電話出ないけどチャレンジングにこんなのどーかなーなんつて…

チキン亭@新宿西口 「カレーフェア スープ風カレー」

松屋における 昨年の夏の限定 ゴロゴロチキンのトマトバージョンを 見事に取り逃がしている というより そもそもの気付きが得られてなかった 愚かな子羊のワタクシとしましては 松屋のカレーバージョン 松のや&松乃家の亜形態である 世界でひとつのチキン亭…

さわやか@沼津学園通り店 「ばくだん&おにぎりハンバーグ」

一泊とはいえ プチ遠征を試みるに 目的がラーメンではなくなる こんな日がワタクシに訪れるとは 誠に感無量ではありますが さてこの度 静岡を訪れた イチバンの目的は 静岡の常識は 世界の非常識 というか非認識 「さわやかのバーグ」をキメる ということに…

揚州商人@新宿歌舞伎町 「青菜そば」

灼熱にアテられ シエスタに惹かれて お昼にラーメンというのが ほどんど浮かばない 昨今だというのに オマケに 最近の朝メシとくれば 松屋&チキン亭の 恐ろしいまでの波状攻撃 ホントにラーメン キメない日々になってますけど おっと こんなところに 朝ラー…

丸山吉平@神田 「祝復活 ロースかつ200ランチ」

2位じゃダメなんですか?ええダメなんですメニューの難易度から券売機に並ぶその日の運勢並び方や注文に際してのルールやら態度やら肉の熟成やら揚げ方と予熱仕上げ塩やら塩やら塩やら醤油やらもろもろもろもろもろもろもろもろそしてそれを取りまとめる超激…

長白小館@台北市 「酸菜鍋」

せっかくの台湾だから 飛び込みの飲み屋だけじゃなくて ちゃんと予約するお店にも イカンとイカン!! なんつてね 台北の代官山みたいなエリアかしら オサレな街並みをフラフラと もうすでに 食欲中枢なんざ 酒でぶっ壊れての トランスモードなワタクシたち …