そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三益@荻窪 「サッポロラーメン」

閉店駆け込みツアー 二軒目 各方面から 煽られまくって ずっと気になっていたお店 最近ご結婚された某女史が 旦那さんと仲睦まじく このお店でフルスイング なんてインスタにも 火に油を注がれていたところ コチラもまた ラストの明日は タイヘンなことにな…

伸龍@大山 「餃子&雲呑麺&五目そば」

閉店駆け込みツアー 一軒目 もうホント ずっと前から気になっていたんだけど 香雅のパワーにヤラれて なかなかココまで たどり着けませんでした 11:30オープンですからねー 某ログでは 11:00オープンのはずなのに トラップにハマるお客 やはり数名 お店のBBA…

麺と未来@下北沢 「塩らーめん」

うどんだの ほうとうだの すいとんだので なんだか最近 話題のお店 某ラーメン情報番組に 触発されてキマシタヨ なにやら餅小麦 なにやら超多加水 なにやら濃ゆい鶏ダシ なにやらイケてる海老わんたん って既に 海老塩わんたんめんは 終わってしまっている午…

兆楽@渋谷 「チャンポン のはず」

土曜の朝イチ 営業中のお店の前に ゴミ収集車を横付けしちゃっても ゴミ集めている風情がないってことは まさか (゚д゚lll) 食ってんの!? みたいなね 平成も末期の渋谷とは思えないような ユルさも極まる朝の出来事 さて 残すところは タンメン&チャンポン…

東京麺通団@新宿 「牛丼&冷やかけセット」

あと30分早く開いてくれたら!! 週2で組み込むというのに!! 朝の8時20分に食べ終えて 六本木まで徒歩通勤ってのは けっこうムリクリスケジュールなんだけど 覚悟の朝も 必要というものです ベースの冷かけは鉄板として 添えるものは何にしちゃおう 牛丼に…

天神そば@岡山県岡山市 「1番」

よくどこの県がラ的にスバラシイかベスト5をキメよう!!なんつてね箸にも棒にもかからないけどラヲタだけにはかかりそうな話題で飲み会が盛り上がったりするけれどまあこういうときとりあえず関東に関しては入れるんだったらご当地の宝庫やっぱ千葉かねいや…

根室花まる@銀座 「超激争奪回転寿司」

イケてる回転寿司に 心奪われそうな昨今 札幌というか 根室が発祥になるのかしら あの伝説の「花まる」が 東京にも開店したと今さら知って 朝からワクドキが止まらなかったワケで 東急プラザには 10階の座って回転寿司バージョンと 地下の立ち食いバージョン…

わかい@人形町 「しょうゆチャーシュー」

4択問題です 1.しょうゆ+ミニチャーハン 2.しょうゆ+半チャーハン 3.しょうゆチャーシュー+ミニチャーハン 4.しょうゆチャーシュー+半チャーハン ただそれだけを 迷い殺して早ひと月 とうとうその日が やってきたのかもしれません もう迷わない オレ…

永新@麻布十番 「タンメン」

野菜を入れたい お昼のことでした 手っ取り早い日高屋 あたりで済ますには ちょいともったいないタイムスパン いやしかし 電車に揺られるには チャリを漕ぎ殺すには ちょいと忙しない折 そんなお昼に 一度は必ず脳裏を過る スーペリオール街中華 五目にしよ…

㐧2又一@岡山県倉敷市 「又一そば」

「第」の略字の方って フツーに変換してても PCで出てこないんだ なんて今さら気付きながら ハイ 「㐧」 なんとか出てきましたかね ってことで 㐧2又一 とか 店名見ただけで即決ですよ 美味いか 不味いかなんて そっちのけで 即決なワケですよ スペシャル デ…

かしわぎ@東中野 「醤油&塩&フィンラン丼」

サイドのカレーがイケている と聞いて いやしかし 売れスギて瞬殺されている とも聞いて 久しぶりに シャッターキメてみましたよ 一眼をぶら下げた 某ログ系お一人女子 なんて感じのも接続していたりして やはりこの店 多方面に広がってるアンバイにて あら…

歓迎@田町 「羽付き餃子他」

日曜の昼の田町という 滅多にないシチュエーションは まず浮かばないラ的な問題をはらみつつ しかも 家族同伴という ますます浮かばない問題をはらみつつ あらステキ オマケに駅地下とは 歓迎どころか大歓迎 なぜに いまの田町の この地下でという 中途半端…

兆楽@渋谷 「広東麺」

この間の五目が ちょっとアレだったけど 醤油をちょんちょろり~んで なんとかヤリ切ることができたので 醤油味を頼めば きっとダイジョブってことだよね って なぜにそこまでして うん この殺伐とした いや殺伐としていた さっきまでの渋谷の駅前の 朝の一…

丸福@岡山県倉敷市 「玉子そば」

明確な「倉敷ラーメン」で括れるものがあるのか知らないけれどどこぞ商業的な美観地区の地産地消の煮干ラーメンなんてのよりは地元客で賑わってるコチラの方がずっとキブンだったりして巨大なスーパーと隣接しててパーキングの自由度がパネェってのもあるん…

もり一@田端 「全皿150円回転寿司」

なにやら ヤヴァい回転寿司があると 前々から聞いてはいたけれど 前のめったものの シャッターしてるの オレらぐらいのもので って 5分前には ワラワラと集まってきて 開店同時に 満席&行列 やっぱりココ なかなかにヤヴァいの 間違いないっぽく で 何がヤ…

ふるめん@六本木 「冷やし中華」

こと「食」に関して 信頼のおけるおねいさんが 「自分でアレコレ乗せたり出来るのよ」 なんつてね 教えてもらったからにはね 「冷やチュー」&「フルアンカケ」 天敵なはずのオレも 最近ともなれば 結構丸くなったオレですからね 「普通の冷やし中華が食べた…

香風食堂@岡山県倉敷市 「中華そば」

幕張メッセ大宮ソニックシティパシフィコ横浜どこやそこ全く興味ないやんけ岡山コンベンションセンター!!なにそこ!!行く行く!!ということで久しぶりの岡山になりましたということならばと初めての倉敷に攻め込んでみることにしたワケでいやしかし飛行…

翠蘭@吉祥寺 「五目つゆそば」

吉祥寺を知り尽くした某女史が どこぞの紙面でイニシャルトーク ちょうど一年ぐらい前に なかなかイイ感じだった あの「S」と同じフロアに やはり 地元住民では知る人ぞ知る ちょいとアッパーチャイナの やはり「S」が存在するとのことで いやー そんなの 気…

桔梗@西新宿 「醤油ラーメン+もやし」

そういえば コレもひとつの 朝ラーのカタチ というか 超激深夜ラー もしくは 超激朝ラーという 常に酒の臭いがヌケ切らない風情が どうにもオレを 呼び込みにくいワケですけど あのぅ ラーメンだけでもイイですか? ダイジョブですよー!! みたいなね いつ…

ラーメン凪煮干王@新宿歌舞伎町 「すごい煮干ラーメン10辛+野菜増し」

勢い 始めてみたのはよろしいが いつまで続けてくれるか 「野菜盛り」 もう 終わってしまって いませんでした!! お野菜健在!! ぶっちゃけ いや ぶっちゃけずとも 朝の一杯目で 千円超えちゃうのが かなりの抵抗にはなりますが (生田サーン 聞こえてます…

ラ・ヌイユ@東銀座 「ナッピーラーメン」

某郷愁系ラーメン番組を観ていたら ほう マリオンとはまたシブい チャーシューにぎり アレはイイものだ そういえばその昔 マリオンスジが 銀座の奥の方にあったよなぁ え!! まだあるんだ!! ググってビックリ 機能しててビックリ ランチメニューで 半チャ…

ひょっとこ@銀座 「和風柚子柳麺」

銀座に「ひょっとこ」が出来たと聞いて まず浮かんだのは 宮崎ラーメンの方だったけど まさか 有楽町のアレが来るとは 意外スギるにもバドガール っつか どこどこ おっかしいなー この辺のはずなんだけどなー ココ (゚д゚lll) っスカ!! あまりにスタイリッシ…

満鶏軒@錦糸町 「鴨中華そば(醤油)」

鯛のお次は鴨にするカモ ってことで そろそろDGRも収束したかなー なんて頃合いに来てみたけど なるほど公園脇に なるほど2列とは なるほどナイスアイデア いやしかし 斜めに移転した鯛の方は ズイブンと引き潮に なんつて 帰りに覗いてみたら 店内にDGRとか…

一番館@西武新宿 「広東麺」

野菜を欲している 新宿の早朝 そういえばこの間の ミョーに青臭かったやーつ なんかの間違いかもしんまいし この店の「統一性」ってのを 確かめるイイ機会かもしんまいし さてと って 突入した瞬間に 恐るべき酒気と 紫煙の臭気に ゴホゴホゴホゴホ ゴホゴホ…

一番館@六本木 「広東麺」

どうにもこうにも 野菜不足な毎日に 味噌にしようか タンメンにしようか 手軽なところで 迷いながらーの ああああ 日高屋から一番館に 置き換わったの忘れてた!! もうこんな感じで 何回か繰り返していたりして 辛いセレクションとか バリエはコッチが上な…

兆楽@渋谷 「ルースラーメン」

最近は 渋谷の朝が キブンだったりします 冷しも始まりました 一週間どころか ひと月は回せそうなラインナップ 個人的には 半チャンを添えるようになったら終わりだな なんつて思ってたけど 終わる日もそうそう遠くはなさそうな 「塩はナシよ」 の合言葉だけ…

丸長@目白 「小鉢生卵」

地方の丸長を アレコレしたあとは やっぱり再び 未だ見ぬ丸長を アレコレしたいとな思いつつ 近くて遠い 至近のソレでも アレコレしていたのは いつのことになるでしょうか そういえば 「もやしラーメン」 見たことなかった気がするぞと もやしを小鉢で!!…

かのや@新宿南口 「冷したぬきうどん+ハーフちくわ天」

B級グルメコミック っていうのかな C級さらには D級あたりにも 食い込んでる風情の ゴハンスキーで やけにB級 それも 「毎週食いに来る」ぐらいに 持ち上げ気味の かなりにB級 うーん 何度かキメには来たのだけれど うーん 何度もそこそこ 何度かガッカリ 自…

三鷹大勝軒@吉祥寺 「中華麺 並盛+ワンタン+生玉子」

三鷹なのに吉祥寺 吉祥寺なのに永福町 いやいや 吉祥寺なのに三鷹で永福町 ん? 吉祥寺なのに池袋? いやいや そっちじゃないから!!と コンフューズでこんがらガール いやいや ガールじゃなくて おっさんでも戸惑う コチラでした ココで良いのかと それも…

ラーメンショップ 小崎@鹿浜 「ネギラーメン」

ひとりじゃないって ステキなことーねー トンネルを抜けると そこは雪国であるように 信号を渡ると そこには組長がいました そもそもワタクシ つるんでジョグるやつらの 気が知れないのと同様に ラーメンの食い歩きも 基本ひとりだったりするのは キブンとい…