そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中華蕎麦 三藤@自由が丘 「塩&醤油」

500万円の (゚д゚lll) TKGとは!! ライス300万円て(失笑) とかね 驚くのはそこじゃなかった ワケでして スミマセン ご飯が終わってしまって なんつて ふんだくろうと企んだライスを 切らせているという矛盾もだけど 見事ふんだくられる客が しっかり存在し…

塚田そば店@新潟県上越市 「天ぷら中華+おにぎり1ケ」

朝ラーの概念の ヒジョーに薄いエリアにて 立ち食いそばの脇に置かれた しどけなくも一応ラーメンを ラヲタは必死に求めるのカタチ ぐらいに思っていたけど 開店前から 集まるわ 集まるわ そして 並ぶわ 並ぶわ いや 確かに思った通りの 立ち食いそば屋に置…

究極のにぼし味噌らーめん 人間ばんざい@落合 「醤油らーめん&究極のにぼし味噌らーめん」

アレもアレなら ソレもアレ 再びオレ ポロサツ病に罹患する強化月間 ああ どこかにないのか 未だ見ぬ イケてるポロサツ という矢先 なんだかコレ 引っかかってキマシタヨ こーしゅんの横 一度ココでも 飲んでみたいのよねー 北海道らーめん そういうジャンル…

旨辛タンメン ファイヤーマウンテン@亀有 「ファイヤーマウンテン(並)+チャーシュー1枚」

よう!!また来たな!! 再び幻聴が聞こえるほどに いつだって喉から手が出るほどに 脳裏から離れなくなって 非常に困っています もとい もはや中本にイクこと自体がムダ麺に感じる なんてことになってしまって 逆に身体は喜んでいたりします リミックス!!…

三光園@飯田橋 「ラーメン+半チャーハン」

のれんも無ェ 活気も無ェ お客が食ってる影も無ェ けど むしろ そういうのがキブンの午後でした いやしかし 飯田橋の喧騒の こんなど真ん中に こんな大トロが潜んでいるとは 夢にも思わないから こんなに空いてるんですかね スミマセンねぇ お昼のメニューだ…

名前のない中華そば屋@幡ヶ谷 「中華そば」

お早いところで やっつけておかないと タイヘンなことになりそうなお店に 出遅れること 13時到着 いやしかし 前には1名の待ち それも某店店主という いろいろとウォッチングポイント カップル×3の ジャスト6席という くっちゃべりシーンをはさみながらも 小…

たいち@新潟県長岡市 「塩ラーメン」

長岡通るならやっぱ生姜をキメたいなといやしかしもはや都内でも遜色なしの ブルーアイランドを重ねるのもちょいとツマラナイのでイケてるジンジャーエッジなジンジャーなんつて探していると生姜のアレを塩で食えるんですよ!!この一言にヤラれて本日既に4…

「鯛の清蒸」@自宅

戴き物の立派な鯛は 立派に仕込んで 立派に食い鯛!! ってことなら とりあえず刺身 プリップリやないかーい!! シアワセやないかーい!! ということで 今日もまた むっちゃ刺激的に 飲みスギてしまうワケだけど 頭と中骨は 鮮魚系ラーメンに ジャストなサ…

「鯛の清蒸」@自宅

戴き物の立派な鯛は 立派に仕込んで 立派に食い鯛!! ってことなら とりあえず刺身 プリップリやないかーい!! シアワセやないかーい!! ということで 今日もまた むっちゃ刺激的に 飲みスギてしまうワケだけど 頭と中骨は 鮮魚系ラーメンに ジャストなサ…

かしわぎ@東中野 「塩ラーメン」

正直なところ イイ場所選んだな って思ってました 強豪な競合が存在しないエリア それってきっと重要なことだから いや待てと 十番 好日 大盛軒 高陽(終了) スバラシイお店が こんなにあるじゃないですか って やっぱり比べてみると シブ知からバカパクま…

大弘軒@鶯谷 「五目ソバ&チャーハン」

シブいのと ウグイスと どっちの方が ステキっぽいかって イメージ的には 灰色とピンクぐらいの違いだけど ホントにピンクなのが 鶯谷の方で 全然シブくないのが 渋谷の方という現実 ココまで 質実が真逆の「谷」も なかなか無いはずだけど いや改めて ガキ…

中華食堂 一番館@西武新宿 「一番館強化週間」

そんなこんなで 出会ってしまった コチラのお店 GW明けの五月病対策に 今週一週間は 一番館強化週間!! なんてヤラなくてイイこと ヤってみましたよ さてと どういう順番でイキましょか まあ何よりも 朝から野菜を取れるのは スバラシイことだから タンメン…

高記@六本木 「海鮮タンメンセット」

毎度来るたび 看板が変わっていたり メニューが変わっていたり デザートが付かなかったり ザーサイが付かなかったりと 改善なんだか 改悪なんだか よく分からないのが大陸チャイナデス 的にお手本のようなお店 メニュー また変わってますね よっぽど言われた…

大喜@仲御徒町 「うめしおラーメン+ランチタイムごはん」

大喜 (゚д゚lll) 復活!! と聞いて 再会の初回は 昼にイクか はたまた 夜にガッツリ攻めるか かなりのこと 迷っていたけれど 偶然にも初日 こんなお昼に ぽっかりとタイムポケット うっ (゚д゚lll) しゃー!! ってことで 秋葉原から乗り込むか 浅草橋から乗り…

組長宅@鹿浜方面 「幹部会BBQ 2017」

極道にだって 黄金週間 GWも本日で最終日という 実は毎日が五月病だったと 気付く前日の出来事でした 脳内のセロトニンが 枯渇した状態で叩き起こされる 超激鬱朝の前日の出来事でした 空気の色まで どこぞパステルに 輝いて見えるから フシギなもので いや…

杭州飯店@新潟県燕市 「餃子2個&五目チャーハン&五目そば」

どこぞウワサでは「美味しくなくなった」などと耳にしていたりするけど美味いとか不味いとかもはやどうでもイイから!!なんつて聖地巡礼レヴェルまで昇華されているお店が世の中には確実に存在するワケで燕~三条~長岡回りというラヲタにとってはシルクロ…

味の幸楽@新御徒町 「五目そば+半ナシゴレン」

ナシゴレンとはなんぞや インドネシアのチャーハンでしょ と では チャイナのチャーハンと何が違うのよ と ココから先を 明確に答えることはできないので 気付いたら 最近のオキニエリア 仲御徒町を目指していたのでした 半ナシゴレン やはりココでは なによ…

まこと食堂@福島県喜多方市 「中華そば+煮込みカツ丼」

許される者が いるはずないのが 裏口入学だったりする一方 許される者が いたりするのが 裏口入店ということで まさに 超激常連にのみ許される 掟破りのファーストパス まさかの裏口入店に まさかのはなれに まさかの予約済みという まさか重ねの 超激常連優…

なまら@浅草 「醤油らーめん&半チャーハン」

せっかくガキンチョ連れて 浅草まで来たんだから 花やしきでも イってみちゃいますかと レトロスペクティブ ってやーつですか いまおとーさんが 街中華の五目そばを愛でている その原型的マインド 迷惑だろうけど オマエにも据え付けちゃろうかと って 恐ろ…

中華 カド@浅草 「餃子&五目そば」

ガキンチョのころ 駄菓子を買うと いつもお釣りが多い店があって オレたちの中での通称 「バカ」なんつて 勝手に呼んでたお店があったけど 子供ってのは 超激正直で超激残酷 いつだって直感勝負なワケで 道の角にあるから 「カド」という ちなみに もう片面…

山雄亭@赤羽 「醤油ラーメン&塩つけ麺」

改めまして なぜラーメンを愛しているか 無限のバラエティーをもった 究極のミクスチャー料理を 大勢でシェアするからこそ 驚くほどに安価で食すことが出来る この世でイチバンの食い物だと 信じて疑わないからでアリマス しかるに 既存のバラエティーに捕わ…

麺屋 坂本01@王子神谷 「中華そば&特製わんたん麺」

話題と言えば 話題のお店 賛否と言えば 両論のお店 スナックが目印 ってのはあったけど お好み焼き跡地 ってのが目印か いやコレ 行列なければ素通りでしょ ってのが 表通りに在りながらも 路地裏理論ってことでよろしいか ワンコインの惹き だけど 一見の殺…

前川@恵比寿 「五目そば」

そういえば 復活したのを 耳にしていたのでした シャキッとしたのれんは 以前のまま 壊れかけのレディオが とうとう歌えなくなったと思ったら 見事に修理されて帰ってきて ピンピンのピン 逆にコレも歌えないという 徳永もクリビツの出来事 サッポロ醤油を大…

福。@福島県会津若松市 「ラーメン」

何はともあれ 朝の5時からという 開けるお店がラーメン屋の鑑ならば 同時に突撃するのもラヲタの務め ということで いったい スープは何時に無くなるのか 全く読めないとは このことですけど 朝のイチバンから 煙モウモウの店内で ウェットな下ネタをフルス…

麺 みつヰ@田原町 「塩 中太手もみ麺+おろしそば」

気鋭のお店に 興味がないと言ったら ウソになるけど 興味があると言っても ウソになることが多くなってきた 昨今だけど 路地裏のコチラは ずっと引っかかっていたのでした 某駒込店主と ご一緒する機会があったので コレぞチャンスと 右から左まで 後ろから…

桜鍋 吉し多@福島県会津若松市 「桜料理 各種」

10月~4月までの桜鍋 ギリセーフかと思いきや 野菜が美味しくないので 作れますけどお勧めしませんよー なんて言われて 頼めるワケないじゃないっスカ っつか 桜カルビ塩焼き 桜ステーキ 桜かつ揚げ こんなの並べられたら 鍋食ってる場合じゃないワケで ラー…

中華食堂 一番館@西武新宿 「味噌らぁ麺」

さてと いつもの日高屋にしようか それとも桂花にしようかと 朝ラーを模索している新宿の朝に おっと こんなの出来てたん 同じお店が 歌舞伎町の中側に あった気がするけれど 歌舞伎町の外側で コレ明確に 日高屋にぶつけてきたカタチ それも エクストラ病院…

さくらい@吉祥寺 「メンズセットをタンメンに」

イクメンらしきを装う 日曜のお昼 せっかくの吉祥寺にて 埋もれていそうな街中華ってば 必ずどこかにあるはずだから っつか こんなに駅前の一等地 地下とはいえ かつて一度もレーダーに 引っかかってこなかったのは 専門店に短し 街中華に長くもなし ってな …

元祖中華つけ麺大王@蒲田 「大王つけ麺他」

鶏の素揚げで ベロベロ蒲田 ココでやっぱり 〆たくなるのが男の子だけど つけ麺大王で 〆られるようになってしまっては もはや男の子とは言えないワケで むう スゲェ飲ませっぷりですね もはや どっちが本業か 分からんこつなってますけど 餃子に 春巻き っ…

麺屋そら@大門 「札幌味噌」

もはや新店巡りをする ガラでもないけれど 恵比寿の例のお店の関係だったら イイ煮干しが出てるのかもしんまい っつか 看板出てないどころか やってるはずの土曜日に 気配もしないのは どういうこつ ということで 気を取り直すのが難しいこの辺で ふっと飛び…