そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2017-01-01から1年間の記事一覧

オレ二郎@自宅 「自作ラーメン二郎 ver.2017」

また今年も この季節がやってきましたね もうそろそろ イイお年頃なので あまりの膨満と口渇に耐えられず なかなかのこと 二郎巡りをしなくなった身としては 非常に心苦しいものもありますけど ゲンコツ&背ガラ カムジャタンの旨味を 下茹でに捨てちゃうの…

与那原そば本舗三倉食品 中央卸売市場店@沖縄県那覇市 「ミックスそば小」

いわゆるひとつの 市場で朝ラー じゃなくて 市場で「朝すば」でした 沖縄ならではのお店 逆にこういうシチュエーションが 新鮮にキキのよろしいオレたちですから 安 (゚д゚lll) っ!! ミックスの値段設定とか ゆし豆腐のワンサイズとか 細かいつっこみは 無し…

ラーメンショップ 椿@武蔵小金井 「ネギラーメン 並」

マラソン直前のこと デスティネーションに向けて ジョグをラストスパートしていると まさに二郎を超えるDGRに ちょ 今のナニ? なんつてね 確認しに戻ったぐらいでした ラーメンショップだと!? なのにこんなにDGRだと!? いわゆる「ニクの日」みたいな な…

西武@新宿 「超激プリン・ア・ラ・モード他」

「インスタ映え」 なんてのが騒がれる その遥か昔から 「ブログ映え」 なんてのを騒いでいる そんな人たちしかいない中で 育った身としましては キレイなものを美味そうに撮る なんてのは ヌルスギるにもバドガール!! とてもじゃないものを精一杯に撮って…

西湖飯店@池尻大橋 「上海蟹祭り」

ホントに蟹好きっスカ? という話 ガキの頃から年に2回は 歓迎モードのばあさんに会いに 札幌に連れられていたワケで 毛蟹は避けられなかったワケで まあ正直 美味いと思ったこと無かったね 実際 そもそも臭いじゃんか どんなに新鮮だろうが 蟹特有のあのオ…

日高屋@西武新宿前北店 「チゲ味噌ラーメン+温泉卵」

桂花にするか リンガーにするか たまには麺通団 久しぶりにゆで太郎 だけどやっぱり 日高屋に収まることが多い昨今 そういえば アレにアレを乗せると良いですよ なんて聞いていたのを思い出していました アレに アレをねぇ コレに コレですか っつか 卵と卵…

丸長@目白 「小鉢生卵」

いつの間にやら 並ばないお店になったばかりか いつの間にやら 埋まらないお店になっていたとか たまたまの 寒い冬の一日のことと 思いたいものですけど その昔は 小一時間で売り切れていたと思われる いわゆるのキラーコンテンツ 「チャーシューやさい」っ…

青ケバブ@六本木 「ケバブサンド」

2軒の赤ケバブに 挟まれて青ケバブ でも仲イイんでしょ? いつも喧嘩しています なんつてね 青ケバブの中の人 5-6人とお付き合いがあるので どっちの味方かって 必然的に青サイドですけど なにやら 赤ケバブが客引きで逮捕されたとかで 2店とも閉店の後 駅寄…

卍力@西葛西 「スパイスパクチーラー麺」

三人寄れば文殊の知恵 と言いますけれど ことラヲタにおかれましては 最小催行人数 二人も寄れば連食必須 電車を乗り継いで 葛西まで来ておきながら 一軒で帰るなんて もったいないにもバドガール!! 一般人とは異なる回路を 脳髄に備えているという まるで…

魚坊@沖縄県那覇市 「魚でせんべろ」

右を向いても せんべろ せんべろ 左を向いても せんべろ せんべろ 見渡す限り せんべろ せんべろ コチラは魚で せんべろ せんべろ 刺身に プラス一品に 3杯でせんべろ って それじゃー 「べろ」じゃなくて 「ほろ」ぐらいだろうけど まあ そこそこの刺身と …

かおたんらーめん@赤坂 「五目麺」

カイザー&ヒムペキ兄さん 御用達の街中華 バナナムーンゴールドリスナーなら 知らないはずのない 「聖地」ってことに なるんでしょうけど 「かおたん」と言えば エントツで 青山墓地の脇 缶ビールとともに 飲みの〆で臨むのが 古いラヲタのキマリですからね…

十八番@荻窪 「特製十八番」

何度も 何度も 各方面から 煽られてましたよ 知ってますから!! 知ってますって!! 20年前から ずっと知ってますって!! 当時お世話になったパイセンに 泥酔ついでに連れていってもらって以来 当時の駅遠な大慶と並んで オレにとっては思ひ出のお店 いつ…

八千代軒@葛西 「五目ソバ他」

好きだった娘と 偶然に出会う 欲しかったものが 偶然手に入る ってそれは 偶然のようであって 偶然ではないのです 会いたいなぁ 欲しいなぁが 寄せるなぁという そこには必ず 必然の欠片のようなものがあって 朝の10時から 夢の島公園で 某ラヲタDJとばった…

壱蔵家@大久保 「醤油ラーメン+ほうれん草」

ガキンチョ連れて 幼稚園からの帰り道 ねぇパパー マクドナルド行きたいなー ハッピーセット食べたいよー ってパパ マクドナルドはもう ここ10年は食べてないから 身体に悪いものは 食べたくないから 身体にイイものなら 連れてってあげるよ 身体にイイもの …

中華そば ぬーじボンボン メンデス@沖縄県那覇市 「煮干し中華そば(青森手打ち風麺)」

「もう一度 行ってみないか」そう聞いてきたのは相棒の方でしたNAHAマラソン翌日の最高に許された朝に「あの煮干が忘れられない」そう付け加えたのも相棒の方でしたロンのモチで二つ返事またアレを入れられるのかと全身の筋肉痛を引きずりながらもスキップし…

丸山吉平@浅草橋 「リブロース200&ボーヒレ250」

幼稚園のガキンチョのお渡し時間がいつもよりちょいとだけ遅いってんで久しぶりに二人でユルりとしたランチタイムといえば浮かぶのはいつもこのお店先日のカップルのようにご店主の逆鱗に触れでもしたらユルりどころのランチじゃないでしょうけど気を使って…

光陽楼@ときわ台 「五目ソバ」

最近 なにかと話題の ときわ台ですけど 話題にならないときわ台も 逆に映えて 逆に咲いて 逆にウレシイ 相変わらずの オレ街中華事情 宝探しのようでもあり 間違い探しのようでもあり 値段のスゴさも さることながら 広いキャンバスに あえて控えめに刻まれ…

バカうまラーメン 花の季@栃木県宇都宮市 「ラーメン&チェンピン」

宇都宮駅前の支店には 行ったことあるんスけど お恥ずかしながら コチラの大本営は初めて 何がお恥ずかしいのか 分からないけれど きっと ラヲタにとっては お恥ずかしいことになるのでしょう 天井が高いっていいわね~ そうだな (オレはひとつも嘘をついて…

いちぎん食堂@沖縄県那覇市 「2017 第33回NAHAマラソン 恒例の反省会場」

何やらこの間 某ダイエッツ番組を眺めていたところ 10日間も溜め込むアイドル なんてのが登場していましたけど まあ オレなら死ねるね たとえ半日でも 死ねるかもしれない 出ないのによくぞ食えるな!!オマエ!! っつかよくぞ吹き出ないな!!オマエ!! …

丸安そば@沖縄県那覇市 「沖縄そば+ジューシー」

さてどこのお店のことでしょう?なぜに沖縄で!!なぜにファミマで!!と驚きを隠せませんけどちなみにこんなのもやってますそりゃアチコチから出ているおでんダシだもの美味さ的には間違いないはずだけど果たしてそれ沖縄すばになってるのかええ しっかりと…

田中そば店@西新橋 「肉そば」

なにやら 西新橋にも展開したと聞いて ググマップしてみると おろ ココってば 久留米ラーメンじゃなかったっけ って あの隣とは こりゃまたズイブンと 攻撃的な展開っぷりですけど 豚骨より コストがかからなくて 売れるのですもの そりゃこのラインで 攻め…

よかろうもん@錦糸町 「のりキクラゲラーメン 他」

なんでんかんでん か・ら・の 御天 よかろうもん 金太郎 なんて 古い話をしながらの 今日のところは ココでよかろうもん そうそう 軽く飲めたのよね って 軽く (゚д゚lll) ねぇ!! そうです 痛いほどに飲める居酒屋であり 痛いほどに激臭な博多豚骨ラーメン …

JACK'S STEAK HOUSE ジャッキーステーキハウス@沖縄 那覇 「ニューヨークステーキL」

リベンジ フリンジ サンガツ ジンギス あー なんだっけと 言葉を探して早3分 「ジンクス」でした この世の中に 我々は生かされているのではなく この世の中は 我々に生かされているという発想 良くも悪くも 思った方が勝ちであり 思った方が負けだったりする…

バーミヤン@新宿西口大ガード店 「辛味噌マーボタンメン」

各方面から 煽られておりましてん とうとう来ちゃった おそらくたぶん 二十年超ぶりのバーミヤン チャイナファミレスを謳っておいて あえての中華に絞っておきながら ココまで不味い中華料理を出すなんてと ひっくり返ったあの日を なんとなくは覚えてますけ…

丸長@下北沢 「日曜ランチ 丸長劇場」

アナタの心の 隙間をお埋め致しましょう みたいなアンバイに オレの心と オレの図鑑の 隙間を埋め丸長 意外とまだまだ 手の届く範囲に しっかり残っていて丸長 っつか もしかして ご夫婦二人だけで このキャパ回していて丸長 まさか奥に座敷まで まったく回…

一品香 駒生店@栃木県宇都宮市 「手打らーめん&ぎょーざ3ヶ」

いやしかし渋滞を恐れてってのもあるけど仙台から東京まで一気に戻ってくるのもなんだかもったいないじゃないっスカなんてのがラヲタの悲しい性でして栃木のソウルフードとしてその名を馳せる「一品香」とりあえず系列は4軒あるんでしたっけオレ的には城東店…

足立屋@沖縄県那覇市 「せんべろ筆頭酒場」

右を向いても せんべろ せんべろ 左を向いても せんべろ せんべろ 見渡す限り せんべろ せんべろ 去年までは それほど見かけなかったワードだけど 今年の那覇では むしろ掲げないといけないイキフン 全てはこのお店の功罪 ということでよろしいか モーニング…

桂花 ふあんてん@新宿 「朝ふあんてん丼 de 50個目記念」

なぜに一部ラヲタは食べた杯数を偽るのか? という話 いやいや そんなに食べてないっスよ じゃあなぜに そんなに肥えてんだよ!! みたいな一般論は そこには一切存在せず 必ずラヲタは多い方に偽るというのは 有史以来 古今東西において 共通しているところ…

永新@麻布十番 「タンメン」

永くて 新しいものつながり 荒川区にも見つけてしまった昨今 アレコレしたためていたら やっぱ オレの中での 「本家」をキメたくて たまらなくなってしまったのでした 何回も回してきたラインナップだけど ココで一度 丼ものにチャレンジってのも ラヲタとし…

中華そば ぬーじボンボン メンデス@沖縄県那覇市 「宇那志ゆし豆腐中華そば(乱切り麺)&煮干しワンタン麺(中華麺)」

ツイッタでちょいと やり取りさせて頂いていたお店に ようやくのことやって来ました なにやら 7:30 - 10:30で モーニングを始められたらしく 渡りに船とはまさにこのこと ちゃース!! ツイッタの方でお世話になってます nonch(とか自分で言うのはかなり恥…