そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

招福軒@名古屋市 「寿」

三度目の正直なるかもはや「好来 」の文字を見るだけで発疹も噴き出しそうな昨日からの今日ですけど名古屋における数少ない朝ラーってことになりますから鰻に丸デブを求めて岐阜に逃避行をキメる直前の朝の8時ジャストに向かうとココでもすでに前倒しストー…

極鶏@京都市左京区 「鶏だく」

一度は来なくちゃ!!と思ってましたおそらく世界最強クラスのコンクな鶏白湯 (でイイのか?)そこは勉強一度はキメとかんとイカン!!と思っていたのですココは満を持しての30分前それでも行列必至の11:00にって既に (゜д゜lll) 入ってる!!既に全席ピッ…

宇ち多゛@京成立石 「ローカーボ週間につき」

あえて いまさら って感じですけど 低インシュリンダイエッツ ってどうスカね 地方遠征をして バカバカ連食しなきゃいけない時期の前後 即効性としては ファスティングがイチバンなんスけど 社会生活上結構ムリがあるわりには 戻るのも即効性アリってことで …

萬珍軒@名古屋市 「玉子とじラーメン&玉子とじ担担麺」

デスパレイトな総本家を喰らったとはいえそこにそれ相応の価値ある歴史はあるはず!!(あったはず?)なんつてそれ系のイチバン人気っぽいやーつに今さらながら来てみれば当然気付く嫌なヨカンがどビンゴという公式17:00-20:00営業でフツーに18:00過ぎに閉…

岡本屋@京都市左京区 「ラーメン並」

某ログにて 「京都市 ラーメン 朝食営業」 だと引っかかってこないお店も 「京都市 朝食営業」 だと引っかかってくるという このフシギながら 食堂の体というよりは 誰が見ても 間違いなしのラーメン屋 京都の一乗寺という 聖地中のメッカにあって 朝の9時か…

来集軒@仲御徒町 「ワンタンメン&チャーハン」

ガキンチョと 二人でデートな平日の休日 そうだなぁ オマエの喜びそうなところ っていったら かっぱ橋に一味唐辛子を探しに行くなんてどう!? うん!! 行く!! とのことですので その前に こんなレトロをキメておくのはどう!? うん!! 行く!! とのこ…

中華そば 春吉@三重県四日市市 「中華そば」

なんかの番組で見たんだよね なんだか 引っかかっていたんだよね ちょっとムリ気味に 本日の6軒目というカラ元気だけど かーちゃん既に 車の中でひっくり返っているけれど 二人だったら なんとかヤレそうな気がしたワケで むう 唐突な「牛そば」あたり 一周…

香来 中央市場店@京都市下京区 「ラーメン」

こんな時間から飲んでるんですか? とか たとえ朝の6時台とはいえ 休日の新幹線で人が何を飲もうが 知ったこっちゃないと思うワケですけど ハイ 3年半ぶりの 京都です とにかく前倒し 11:30スタートの3軒目の目標に向けて とにかく前倒しライフが ラーメンシ…

鉢ノ葦葉@三重県四日市市 「塩&塩台湾」

その昔伊勢神宮にイったときはなぜか伊勢うどんをキメたっきりその昔の昔の遠い昔四日市あたりにイったとき何かラーをキメたはずなのだけどまだ完全なラヲタとして目覚める前の遠い遠い昔のことですから記憶がおぼろげなことこの上なくこの状態では三重のラ…

味ノ仙@六本木 「みそらーめん+野菜」

ザボン@六本木が 昼営業を始めたと聞いて うん 確かに やってるっぽい そういえば 夜限定の六本木店ってば 灯台超激モトクラシー 未食であるのを 自分でも驚きながら って やってないじゃんかー って やってたのか? まだまだ 営業時間内のはずだけど 前倒…

らぁ麺 紫陽花@愛知県名古屋市 「特製醤油らぁ麺&醤油つけ麺」

現在名古屋でランク1位って書きたかったところだけれどなぜか赤湯っぽい辛味噌が堂々の1位でそれに次ぐ第2位ってことですか地方にイクほどレトロフリークが開花するオレでもココだけは外せんな!!なんつて思ってましたけどいやしかし口開けにどちらを攻める…

「小宮商店の熟成乾麺オルタードテクニック 麻婆まぜそば」@自宅

まあ アレですね 新しいおもちゃを買ってもらって それを壊すまで使い倒しているときの 子供のようなキブンです ハッと気が付くと 小宮商店の乾麺 お次はどうしちゃろうか?と 脳内をクルクルと回っていたり オマケに 某ハミングバードに置き換わるとされる …

好来道場@愛知県名古屋市 「松」

「松」「竹」ときたら「寿」なのが憧れの好来系だとマメチだけは重ねてきましたけれどやはりキメるのだったらまずは総本家今回の遠征のひとつのデスティネーションウキワクドキムネを隠せないオレでした中で座ってお待ち下さいねー と前倒しで招き入れてくれ…

丸大ホール@川崎 「終了酒場にて〆ラーメン」

お天道様が まだまだ高い 平日の川崎にて 週末とはいえ 終末酒場 そういえば 以前来たときは お天道様が まだ頂点に達する前だったなぁと いずれにおいても 終末は終末であることを 再確認しながら しかし 改めて見渡してみると 老若男女 もとい 老老男男女…

マルナカ@静岡県藤枝市 「中華そば並&冷やし並」

藤枝といえば朝 朝といえばラー ラーといえば温&冷 それを始めたといえば コチラだそうで コレもひとつの 聖地巡礼ということになります 08:30ジャスト開店のころには ピルグリムな日常 ジモティのオサーンたちで即満卓 大学生カップル 新婚のご夫婦的な組…

丸鶴@大山 「超激ホスト育成街中華」

ヘタな居酒屋になんて もうイカなくてイイんだ!! その境地に至るまで 人類はいつだって ムダな時間を過ごすように プログラミングされているものです コレ以上 いったい何が必要なのかと むしろ コレらから適切に引っ張り上げる オレらの手腕を試されるひ…

ちっきん@静岡県藤枝市 「中華そばしお&120%煮干らぁめんしょうゆ」

車でイクか 電車でレンタか 非常に悩ましい 東海方面への遠征を思案するとき そこに藤枝があるからさ!! やむなく というよりは My preasure!! ワクワク ルンルンの 早朝4時起床 170kmをすっ飛ばして 朝7時の藤枝の大地に 意気揚々と降り立つ オレたちがい…

天龍 本館@川崎 「天下一 いずま 餃子」

「川崎で餃子」 っていえば 天龍 ってことなんスカ いやしかし 「じゃあ天龍で!!」 なんつて待ち合わせると アチコチにアリスギて 会える確率25% なんてウワサを バッチリ体感しながら 「天下一」 「いずま」 あたりの表記は 共通ってことでよろしいか ち…

中華 珍満@御徒町 「餃子&やきそば」

ツーといえば カーと叫ぶように 阿といえば 吽で受けるように その先は 皆様に任せるように まあ 近くにあったら エラく重宝するだろうなぁ ってなアンバイは あまり近くにないからこそ 日々の健康を保てるというアレであります ビーといえば ギョーなこの店…

ゆで太郎@代々木 「朝そば玉子 温」

「みんなでいっしょにいただきます!!」 保育園の予行練習に せめて朝だけでもと 付き合うことにしたオレですので 朝そばをキメる機会が めっきりと減って 朝に天ぷらをキメる機会も めっきりと減って とはいえ体組成のファットが めっきりと減るワケでもな…

萬福@東銀座 「もやしそば」

働けど 働けど 我が暮らし楽にならざり みたいな感じに 探せども 探せども 我がデスティネーション ザギンのレトロ中華が どこにも見つからざり ああ そこはいつのまにやら ワインバーへと変貌を遂げていたりして ああ 困ったけれど 実はそうでもない ザギン…

味のふたば@小川町 「ワンタンメン」

お茶の水界隈のラーメン とくにレトロに至っては 酸いも甘いも ナメ尽くして ハメ殺してきたと思っていました この日までは まさか もしや このお店が ここ最近に出来ていたのでなければ あの頃オレは若かったし あの頃オレはザルだった あの頃オレは まだま…

三ちゃん食堂@新丸子 「ネギ肉イタメ&チーズ入りウインナー 他」

「パーソナルこどグルツアー」 と称して 永遠の名著 「孤独のグルメ」に登場したお店を リアルに回ってみる なんていうのを かつてやってましたけど どうも 「孤独のグルメ 2」に登場するお店は リアルに回ってみる気にならないというか なんというか っつか…

山はら@築地場内市場 「爆盛刺身&超激あんこう鍋」

夜の築地市場 しかも場内 こんなとこに あるはずもないのに あ (゜д゜lll) ったー!! こんなとこに 飲み屋があるなんて!! セッティング すでにオケーのところに ちょ (゜д゜lll) っ!! 酒持ち込み可という 塩辛も持ち込み可なの? どこまで持ち込み可な…

鳳凰軒@馬喰町 「五目ソバ」

さて チャイなの ジャパなの ど (゜д゜lll) っち!? ということなのです チャイのチャイナなのか ジャパのチャイナなのか さあどっちなの!! ということなのです 「五目ソバ」と表記してありながら 「たくさん食べるアルヨー」 なんてな合図とともに しれ…

味ノ仙@六本木 「辛みそらーめん」

「六本木 ラーメン 野菜」で オレの中をググると まず真っ先に はじき出されてくる一杯 焼きのタンメンが無くなってしまって ほぼ唯一の選択肢として はじき出されてくる一杯 「野菜」を押さなくても ネギともやしの 約束の盛り むしろ 「野菜」を押したとし…

博多 一幸舎@池袋 「ラーメン」

替玉ひとつ付属で ワンコインの豚骨の横で デフォ750万円に 替玉150万円の豚骨をヤル 「旨さの理由」 ズバリ!! その価格にアリ!! じゃないと 逆に困るよねー 完備といえば完備 じゃないと 逆に困るよねー もう デフォの一幸舎をキメたのは 遠い遠い昔の…

らーめん 改@蔵前 「味玉貝塩らーめん」

私は貝になりた くもないけど 私は改にいきたい 鮮魚出身の 貝&煮干と聞いて あえてここに 迷いの煮干がないことを シアワセに思いながら ご店主とお知り合いか カウンター越しに 某ブロガのことを 盛大に話しておられますけど 知ってます 知ってますよー …

岐阜屋@新宿 思い出横丁 「日曜の昼下がりニラソバ」

食べログ記載の営業時間を もはや完全には 信じないようにしているけど 一風堂がバックに付いていると聞いて 完全に信じきってしまった オレがバカスギるワケで まあ 異論反論オブジェクションする気は もーとーありませんけど もう大勢が見るの分かってるん…

桃山@六本木 「値上ザンネン カレーかけそば+ライス」

ワンコイン イイ響きです イイ響きでした と言った方がヨサゲでした 客が上手く付いた頃合いを見計らって ワンコインから ツーコインへ って 550円ではなく いきなりの600万円というのは 2割どころか 体感的には 5割増しにも感じるほどの 9番アイアンから い…