そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

「オレ二郎 ver.2016」@自宅

また今年もその季節がやってきたのでしたまあぼちぼちテキトーでイイかなーなんて思っていたところなんだかステキなやーつを作って頂いて引くに引けなくなっていたりしてオマケにプロユースの豚ガラが超激安くてホントに驚きましたウデ肉の6kg塊とかこんなの…

中華そば ふくや@根津 「五目そば+半チャーハン」

以前 オトメを調べていたときのこと もしや根津の街ってば 大トロ街中華の宝庫なのでは なんつて気付いてしまったりして その中でも かなり気になっていたお店 安イイね 五目の存在 なおさらイイね 半チャーハンの存在 すごくイイけど 細かい気遣い さらにイ…

仁大飯店@阿佐ヶ谷 「餃子+ワンタン麺」

まるで雲を呑むような そういうワンタンってのは レトロ系には有りがちで 実際のところ ワンタンが売れている ワンタンを売りにしているお店ってのは もっと明確な まるで板を噛むようなだったり まるで肉を齧るようなだったり てるてる坊主をやっつけるよう…

ラーメン二郎@千住大橋 「小ラーメン ニンニクちょっと」

例年のように 年末のオレ二郎に向けて オーションにまみれながら 半分だけ麺打ちを終えてーの 今年もまた 〆二郎はコチラ お勉強に伺ったのでした 僕たちの失敗としては ちゃんと「半分」 なくても「少なめ」 添えなかったことで ニンニクちょっとで!! 放…

玉那覇ウシ商店@那覇市久米 「ゆしどうふそば小」

限定50食イイ響きですたとえそれが沖縄そばとはいえラヲタを十二分にフルわせるイイ響きをしています玉那覇ウシ商店イイ響きです玉が冠するところやウシがカタカナなところなにやらフレっぷりがイイ響きをしていますっつかやはりウシは牛から来ているのかと…

華吉@中野坂上 「椎茸そば他」

思ったほどには 椎茸椎茸 してないな と思ったやおら トンネルを抜けると そこは 椎茸畑だったほどに 思った以上に その店内 椎茸椎茸 していたのでした っつか 駅直結のこんなコンコースに 不釣り合いとも思われる イケ気味の街中華ってば 混雑してかなわん…

二代目にゃがにゃが亭@三河島 「煮干そば 他」

どこに行こうか 半ドンの遅めなランチ 何歳になっても 半ドンってば ステキな空気に包まれるワケで 約束された場所まで 小一時間かけて ノドと胃袋を カラッカラに渇かしてからの ぐ (゚д゚lll) ひぃ!!と この先の年末業務を 全力で放棄することが確定される…

MENSHO@護国寺 「潮らーめん&挽きたて小麦つけめん de プレオープン」

とうとう8店目ですって しかも あのちゃぶ屋の跡地 プレオープンに お呼ばれして来ましたけど つっ (゚д゚lll) げー!! 国産玄麦を買い付け 店内にて自家製粉って 研究スペースに 冷房完備の広めの厨房 30坪以上あるでしょコレ 音羽の目抜き通りで 坪おいくら…

日高屋@六本木三丁目店 「味噌ラーメン」

カップを食うよりはマシだろう という 体のイイ 野菜補給の場所なのでした ヘタをすれば 4-5分待たされる 最近のカップを凌ぐスピードにて とりあえずの 野菜の小山 なんだか どこぞのまとめサイトにて 「日高屋はど底辺の一人暮らしが不味い飯を喰うところ…

十八番@浅草 「五目そば+餃子三ケ」

ラーメン屋のご店主にとって イチバン嫌なことって なんだろうか なんて考えながら 逆じゃないけど 逆に ラーメン屋じゃないオレにとって イチバン嫌なことって なんだろうか なんつて考えていたら 胃が痛くなってきたので やっぱ ラーメン屋の話に戻してよ…

大精軒@浅草 「浅草的街中華飲み」

たとえ住んでいたとしても 安々とはクリアできそうにない街 浅草の夜の街中華は 底知れぬ沼を感じさせながら ああ 職場の近くに一軒でもあれば ひと月は回せそうなラインナップ もし頼まれれば いや頼まれなくても 30本連続でネタをぶち込むという トライア…

江戸清@赤坂 「ラーメン+イベリコ丼セット」

何やら ベンツなラーメンが始まったと聞いて さっそく駆けつけてみると 夜限定なんですよー なんつてね トラップにハマったの オレだけじゃなかったみたいだけど 本当のトラップにハマったのは 実際にラーメン食べちゃった人だった なんつて後日聞くことにな…

みかど@那覇市松山 「エッグバーガーサンド」

NAHAライフの楽しみのひとつが ブレイクファストということになりますれば 24Hと書いていながら 朝の8時から食堂 マラソン前の朝飯に使えるかなと 一応確かめに来たけど ムリでしたか 翌日の今頃とは 超激正反対のマインドで 朝ビーをたしなみつつ まあ今ま…

アルス 南青山@乃木坂 「歳末ぼぶ麺会 2016」

今年もまた というか 今年ももう その季節がやってきてしまいました さっき正月かと思ったら たったいま師走という この恐るべき加速度は いったいなんぞやと この異常事態は ジャネーの法則 だけじゃねぇの法則 ということでよろしいか ということで 例年の…

昇龍@北海道江別市 「味噌ラーメン&塩ラーメン」

ことラーメンに関しては改めて古いことはイイことだと故き良きを求めた某ベーシストと供にお次もまたオヌヌメされるがままにライジングドラゴンへほうなかなかに古そげなとこがヨサゲにも映りながら持ち出したバーナーで水面を炙り出すという古いどころか志…

蒙古タンメン中本@新宿 「味噌卵麺+インド単品」

久しぶりの 徹マンでした 飲みに 飲みながら 朝の7時ぐらいに 終わったんでしたっけ それから日高屋行って 飲みましたっけ それからまた菜香菜に移って 昼まで飲んだのなんか覚えてませんから で 当然のように気絶して ハッと起きたら 夜の10時過ぎ そう こ…

京紫灯花繚乱@四谷三丁目 「中華そば焼飯(小)セット&京山椒香る濃厚担々麺」

京の文字に惹かれてか 灯の文字に惹かれてか いや その両方に惹かれまして らしからぬ ド派手さと らしからぬ 商業臭を添えて 鶏節からの 鯛鮮魚からの 灯花の3軒目ってことで なにやら 中華そばも 担々麺も 炒飯も なかなかの好評にて それでは とりビーキ…

丸安そば@那覇市壷屋 「超激念写 丸安そば+ジューシー」

ヒューガルデンをキメたあと お初の飲み屋で飲み倒していつものもつ焼きで飲み倒していつもの山羊で飲み倒していつものスナックで飲み倒してオレの記憶も消え倒してのいつもの丸安がいつものじゃない丸安に変身していたりするのでした あの世界遺産的店舗が…

ぶん華@神保町 「半チャンラーメン」

ど・れ・に・し・よ・う・か・な っつか 五目もあったはずなのに 半炒飯もあったはずなのに ってことは コレは一部であると 中には他にも ワールドが広がっているはずであると トンネルを抜けると そこは雪国であるように 扉を開けると そこにはBBAが立って…

日高屋@六本木三丁目店 「チゲ味噌ラーメン」

この間のチゲ味噌の 「アタマ」の弾幕が あまりに薄かったので アレが果たして 日高屋全体としての企業努力の賜物だったのか 西武新宿前北店の努力の賜物だったのか 確かめるべくの 六本木三丁目店 この店舗もその昔は 24Hで重宝したものだけど まあ 見境の…

ラーメンの松喜@北海道江別市 「しょうゆラーメン&みそラーメン」

昨晩も遅く 偶然なのか 必然なのか ご一緒したラヲタベーシストと 今日もまた 偶然なのか 必然なのか オヌヌメされるがままに 江別までドライブという なにやら 移転してリニューアル 平日といっても 昼のど真ん中は 地元民でごった返してたりして 手広く そ…

麺戦記ツカサ@六本木 「醤油らーめん&鶏めし」

青菜をレンゲに乗せた意図が気になります 某ご店主の 某SNS越しの一言に ああ コレをアートと片付けなくてイイのは オレだけじゃなくてヨカッタ なんつて 安堵の嘔吐を漏らすほどに そうです 前回の白湯では フツーのゆで卵を レンゲに乗せた意図に頚椎をブ…

食堂カフェとも@那覇市安里 「沖縄的激安大衆酒場」

おばぁラッパーズって いやしかし 酒が安ければ ツマミも激安 ¥320均一って いったいどーなってんの!! まあどの皿も 鳥の餌レヴェルの盛りに 間違いないはず じゃないのが オドロキを重ねるワケで ちゃんとしてる ちゃんとしてる ちゃんとニンニク ガッツ…

chopsticks de 麺@六本木 「あっさりいい野 ランチセット 塩煮干味」

今日はアッサリの日ですよね? オレは物怖じせずハッキリ聞く コッテリアゲインはやっかいだ ハイ アッサリです!! とのこと まあこのエントランスだもの 入り口近くで 呼び込みしてたけど あのコッテリ推しで このロケーションだと まあ長くはないかなぁ …

食事処なごみ@札幌市中央区 「塩ラーメン&味噌ラーメン」

ポロサツの朝オキマリの朝ふたたびの朝ということで昨晩の〆も深夜2時過ぎのバターラーメンという重い胃袋と重い肝臓を引きずりつつのナゼに朝の8時のいまココに座っているのかフシギでならないワケですけどそこにポロサツ朝ラーがあるからさ!!エアなK2に…

ラーメン二郎@三田本店 「ラーメン少なめ ニンニクちょっと」

また今年も その季節がやってきてしまいました 健康診断 だそうです 激痛が伴うとされる検査 専門用語では レントゲンと言うらしく ボクはまた 前立腺を主体に 腸内をこねくり回されるのではと (期待と) 不安で胸をいっぱいにしながら お医者の制止を無視…

ソリアーノ SOLIANO@那覇市安里 「ヒューガルデン樽生」

開拓中の栄町に ウソ (゚д゚lll) でしょ!? ってのが ホントでした 都内でキメれば この倍額は下らんだろうにという オドロキの樽生 キレッキレのグラスに キレッキレに注がれて 美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!! 何口で飲み干したのか 明瞭スギるほどにキ…

味の華平@札幌市中央区 「醤油ラーメン」

偶然にもポロサツで合流自称天鳳を語らせたら日本一のラヲタベーシストと一緒に ラーメン横丁の天鳳にフルスイングでフラれたオレたちは自称塩ラーメンにバターを乗せたら日本一かはビミョーだけど塩ラーメンにバターを溶かした発祥の地ということでよろしい…

天鳳@六本木 「135大盛り」

ボクはご飯付けないんですよ でも必ず大盛りを頼むんです 某ベーシストは語っていたのでした ほう 天鳳で大盛り 150円増し 確かにあのラーメン 四十路を迎えた今とて メシを添えねば決して足るものでなく 麺が2玉 いや1.5玉 ということもある そこにスープの…

福来軒本店@札幌市中央区 「味噌ラーメン&正油ラーメン」

もう逢えないかもしれない ラーも旅人 ということで あくまで「墓参り」と称して 逝きかけとはいえ まだ生きているお店に 最期の最期に 逢いに来ていたのでした 今回の訪札を決めた次点では 来年の2月まで で パンチに聞いてみるところによると まだ分んない…