そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

味の三平@札幌市 西四丁目 「みそラーメン」

一周どころか 二周 三周してきて 今食べたらどう思うだろうかと 味噌ラーメン発祥の地に 二十数年ぶりに再び いわゆる 客の要望に応えて 豚汁に麺をブチ込んだ的な たしかにあのときは 「なんだか他と比べると薄いな」 なんて思ったはずだけど じゃ 全員みそ…

進京亭@桜上水 「タンメン」

新富町の進京亭やー!! とか 代替にしておくには あまりにフローがスギたる 新富町のやよい軒に 心を奪われてしばし 長いこと 遠きにありて思うもの にしちゃっていたけれど 桜上水のモノホンってば 再訪をキメるのは 今しか無いような気がして タンメンに …

北山龍@札幌市 麻生 「ブラックソルトラーメン」

レトロのキイたイイやつをキメて落ち着くどころか血圧と脈拍を逆の方にフリ上げながら地下鉄で札幌を移動するという初体験思った以上に地下鉄が便利に走っていることを42年目にして初めて知ることになりますがそうそういつも思い立ったときには定休日に阻ま…

金色不如帰 覇@幡ヶ谷 「味噌中華+ガーリックライス」

火曜日の 巣鴨はムリめな お味噌でも 金曜日 ヤルならイカなきゃ ホトトギス 配るなら 9時半直突 ホトトギス 配らないなら 2時間長スギ ホトトギス 路地裏が うすら寒スギ ホトトギス 潰すなら 日向で暮らそう ホトトギス コレあれば 公園マンセー ホトトギ…

華龍@札幌 桑園 「正油ラーメン」

旅行の前後はファスティング 40超えのわたしたちにとっての たしなみのようなものですか 温度の上がらない手のひらを プルプルとさせつつ ブチ込むビールの美味さったら さっきまでの飢餓感がウソのように 手の震えをピタッと止めながら まず真っ先に向かう…

某スタジオ@都内某所 「田中貴プロデュース ラーメン本 [Ra:] 自作飲みコーナー」

朝8時の入りで もろもろ材料の撮影を済ませたあと お昼過ぎぐらいまでには ちょいと濃厚気味の 「オレ勝軒」を仕上げるという 超激ムチャプラン 何度も何度も スケジュールを試算しながら やっぱムリだなー!! ということで 前々日から仕込んでいました ラ…

嵯峨谷@新宿歌舞伎町 「納豆そば(冷)」

んげ 「朝そば」 なくなっていたりして だったら 「野菜たっぷり」 でもアレ油っこいし だったら 「かき揚げ」って それこそ油っこいでしょ だったら 「とろろ」って バカ高い設定はなんぞねと ああ なんだか キブンが乗らなかったので コチラにしてみました…

幸楽苑@六本木 「極旨醤油らーめん」

朝だけのためにあるお店に 気が向いたときだけのオレ そして いつものように 隠されていても しっかりハケーン!! コレだけのためにあるお店 と思ったけど 清水の舞台から飛び降りるキモチで まさかの!! そう そのまさかが 最初で最後のことになるのか ま…

カタヤマ@東向島 「リーン&オーガニックステーキ定食 500g」

ウワサはかねがね 聞いてたびんちょ!! 街の洋食屋の体をして スゴイお肉が出てくるびんちょ!! とりあえず 常にDGRと聞いて 16時スギという アイドルタイムをネラってイキーの それでもしっかり 待たされびんちょ むう コレじゃない コレじゃない コッチ…

曙軒@新富町 「アケボノメン」

火が入っているときは 絶やさないのがルールです 忘却の彼方系 街の中華巡り 築地~新富町~八丁堀周り オレTRY的に 2015年初頭 最も熱いエリア ねえ カンペキでしょ ねえ カンペキと言っておくれよ まあ この手にありがちというより この手に仕方なし モク…

木灰そば とらや@沖縄 那覇市 小禄 「沖縄そば 小」

なんとなく沖縄なにか忘れてなかったかと最後に行ったお店をしっかり忘れていたりして都内で食べるお店は書き忘れること星の数ほどだけど地方遠征の記録は後々の自分のためにも出来る限りしておいた方が良いかなって食べた記憶のない深夜から早朝にかけての…

やよい軒@新富町 「みそチャーシュー麺」

やよい麺にヤラれて タンメンにカブせられ ああやっぱりコイツは 中央区の進京亭だと もしかしたら 逆に不定休のない 安定の進京亭かもしれないぞ!! なんて魂をヌカれている折 横のおさーんに着丼した 「味噌ラーメン」 あまりに興奮の水面に うっはー 通…

やよい軒@新富町 「タンメン」

一度感染すると その侵蝕スピードはあまりに早く 早くオレを食い止めないと!! オレがタイヘンなことになっても オレは知りませんからね そうです つい先日 店名を冠した「やよい麺」に ハートを打ち抜かれてからというもの ココのタンメンが 美味くないは…

蒙古タンメン中本@新宿 「12周年で ともっクリーミー定食」

12周年 ですか むう 確かに オレも同じく この辺をさまよって まあそれぐらいになりますかのぅ 大昔にタオルを当てて以来 中本運に見放されたオレ というより 丼のWhite&Blackを授けて頂いて以来 もはやクジ付きの周年を祝う 必要性を感じないオレ でしたけ…

龍栄@下落合 「ダヌダヌ麺」

忘却の彼方系街の中華巡りを 「世界一のラーメンの街」 高田のバビーにおいて探そうなんて こんなとこにいるはずもないのに いたー!! っつか キタコレキタネー!! ガワだけなら十二分に きたなトランで通用しそうな 「埋もれ系」が こんなとこにいるはず…

やよい軒@新富町 「やよい麺」

まあ ここ最近に限らずですけど この手にハマって 困ってます いや 困ってませんね 実際 オープンしたてのラーメン専門店 ってのもイイけれど オープンしてから そこそこ経過した専門店 ってのはよっぽどでないと いやそれよりも オープンしてから相当年数経…

萬金@新富町 「ワンタンメン」

忘却の彼方系街の中華巡り 以外に チンピクを起こさなくなって久しく わたしのリストは ますます古くなる一方で 強制的に勃たせること まるでバイアグラのごたる 鮮烈ながら どこぞ枯れている赤に 初見で射抜かれる 一目惚れとは まさにこのこと ハムサラダ…

紅蘭@築地 「チャーシュウネギラーメン」

ここで会ったが三年目 であり ここで会ったが三回目 でもあったりしました いつも いっっつも 定時の前に 「終了」していたりして 店は開いているというのに 一品しかないラーメンの方が 13時半ごろにはいつも 「終了」していたりして まあ どの店にも都合は…

四川雅園@赤坂 「担々麺」

新橋の街の中華ってのは ジャイニーズな風情が多いのに対して 赤坂の街の中華ってのは 担々&麻婆を前面に押し出した 生粋のチャイニーズが多い気がするのは オレだけではないはず たとえ中華とはいえ 和物寄りの中華じゃないと おっきしにくいのも オレだけ…

こばやし@不動前 「らーめん+半チャーハン」

キメよう キメようとしながらも なかなかにファーラウェイな不動前 って グズグズしていたら アド街に追い越されてしまって あらタイヘン DGRになってしまったら お昼の不動前 戻って来れなくて あらタイヘン なんて タイヘンではない空気が ほっこりと溢れ…

ゆで太郎@代々木 「肉南蛮そば+生卵」

気付いてみると 朝そばしか食べていない 朝そばの あまりのリーゾナバリューに お昼のラーメンの あまりの必然性に オマケに こんなヤーツの存在から 朝そば+どれか 抜け出せない昨今のことですけど 負けちゃダメだ!! 逃げちゃダメだ!! 抜けなきゃダメ…

「豚鶏節鮮魚清湯」@自宅

誕生日には何が欲しい?焼いたチャーシューが食べたいです!!お安いご用さ!!っていったいどんな会話なのかととりあえず8年連続落選の東京マラソンガキンチョを肩車しつつ応援しながらも今日もまたオレのチャリンコのかごはハナマサのガラで満たされていた…

らぁ麺 やまぐち@西早稲田 「麻婆まぜそば プチご飯付き」

早すぎたのは あなたのせいよ にゃみさんが告知をしたかと思うと すぐに記事にされていたりして こりゃ 早いとこ行かないとヤヴァいことなるぞ!! って 寒みぃ 寒みぃと シャッターマッカートニーをキメていると サミーが現れ あらビクーリ ラヲタ話に花を…

美香園@新橋 「担々麺」

1134円持っていたら さて何をするだろう サービスデーに 映画を観ながら ジュースのひとつを買うでも良いし コミックを二冊買って ウキウキ帰って お菓子をつまみながら お家でマンキツなんてのもイイ そして この手におキマりの うまい棒を113本買うという …

丸長中華店@上福岡 「中華そば」

人として ラヲタとして 平日の休日の正しい使い方 いまだ継続中 ということで 坂戸のあとは 巡り巡って 上福岡に久しぶり 丸長巡りにすることにしました そうです 上福岡には 二軒の丸長が存在するという 丸長巡礼には欠かせない たぐい稀なるステーション …

丸長@坂戸 「チャーシュー麺」

人として ラヲタとして 平日の休日の正しい使い方として 出勤のストリームの 超激逆方向 朝の9時過ぎあたりの 坂戸に降りてみる そう デスティネーションは ただ一つ すでに視界に飛び込んで来ていて 駆け出したいキモチを グッと抑えて 一歩 一歩 路地を夢…

北大塚ラーメン@大塚 「激辛(半)ラーメン並」

移転前 フルスイングでフラれてからというもの 遠きに置きつつ近寄らず なんて矢先 日本屈指の激美味ラーメン屋 おそらく東京で一番美味しい醤油ラーメン とか なんつーんでしょうか そういうきな臭いやーつ 読んでしまってからというもの ますます遠きに置…

馬の串ん@板橋 「馬肉満漢全席」

馬の串を食べにイキましょう!! で お店の名前は? 馬の串ん って そのままやないかーい 「ん」ってなんなんかーい デフォメニュー撮り忘れたけど 上から下まで アレやらコレやら 馬を尽くしていたりして 美味しんぼ的 どこぞの馬主でもなければ 超激ハッピ…

龍宮@神谷町 「白胡麻担々麺」

桜木町じゃなくて 神谷町の片隅の こんなとこに いるはずもないのに いや こんなところだからこそいそうな ちょいとオサレな ミドルアッパー こんなところだからこそ 掘り出してみれば まだまだザクザク みそラーメン!! そういうのもあるのか!! ハイ 死…

いのうえ@尻手 「らーめん+星。玉」

伝説のお店の最終日に 伝説のお店から麺を分けてもらうとか そんな超激常連さんから 「自作の際に使って下さい」と その麺をさらに分けてもらうとか 幸運極まりないオレでしたけど その超激常連さんに 「最近のオススメ」を聞いたところ 圧倒的に「いのうえ…