そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「オレの沖縄そば 浜屋リスペクパイア」@自宅

ときに 沖縄そばってどうやって作るんだろう そりゃ よっぽどの亜流でもなければ 豚とカツオと昆布の清湯だろう そんなことは 百も承知どころか 百二十ぐらいは承知している 要は 三枚肉や ソーキや てびちのあたり 一体どうしてますのん と 出汁に組み込み…

大分佐伯ラーメン@池袋 「ラーメン」

5連続!! 記録更新!! 人生初どころか もしかしたらラヲタ初!! かもしれないけど 代替のお店がゴマンとある 東京ラーメンオアシスのことですから 確かに「ガラパゴス」 遠い昔に おそらくたぶん 久留米の方から飛び火して 交通の便が乏しい 大分の佐伯に…

菊凰@新橋 「ラーメン 小チャーハン」

ということで 菊凰全国ツアーの最終日 三日目は 新橋店に来てみました (ちな 大門・宝町) ハイ 菊凰におけるお約束 日に焼けたサンプルケース 大門や宝町のサンプルケースが 西日にヤラれているのに対して 新橋は朝日にヤラれているもよう やはり そこそこ…

菊凰@宝町 「ラーメンと半チャーハン」

ということで 全国菊凰ツアー 大門店に継いでの二軒目は ザギンの端っこ コチラの菊凰にしてみました なかなかの一等地に なかなかの枯れっぷり やはり 日に焼けたサンプルケースが 菊凰を名乗る証というか っつか (゜д゜lll) 高けぇ!! グッ!!と音を立て…

菊凰@大門 「ラーメン半チャーハン」

エリア・駅「大門」 キーワード「中華」 エリア・駅「銀座」 キーワード「中華」 エリア・駅「芝公園」 キーワード「中華」 もはや 「ラーメン」ではなくて 「中華」じゃなければ 撒き餌もキカない昨今のこと 釣りキチ三平の気分で 今日も珍魚をネラってみよ…

鴻運@新橋 「日替り 野菜タンメンセット」

今年も始めてみます 忘却の彼方系 街の中華巡り キブンとしては 純性和式のジャイニーズなんだけど 圧倒的安さをウリにしての ジャパ向けハイブリッドチャイニーズが 席巻しているのが新橋界隈 この辺のアンバイってば 星の数ほど 煌めいては また消えて さ…

御天@代々木 「ニンニクきくらげバリカタで 最初から替玉付けて」

指差すときに中指を立てるあたり さすがはマイサンだと思う次第ですが こんな公園が 都心のど真ん中にあるとは このオレが ラーメン屋に一番乗りじゃなくて 公園に一番乗りする日が来るとは むう 大人のオレでも ちょっと興奮するの図 ガキのころ こういうの…

東池袋大勝軒 いぶき@光が丘 「ラーメン」

ラーメン屋が目的じゃなくて 魚屋が目的で早起きするとか 珍しいこともありますれば でもやっぱり ラーメン屋に並んじゃうのが オレたちの宿命ということで いやしかし THE・団地ってアンバイの この光が丘って街は ラーメン的に過疎スギないかと ちょいと気…

「低温調理ウィーク」@自宅

使ってますか ヨーグルティア 25℃~65℃を 1℃刻みで調整できるという 低温調理マシーン ともいえる オレたちのための 夢のガジェット 今日は 緩めに溶いた味噌ダレに 鶏ムネ肉を漬け込むというやーつ あえての 「ムネ肉」というのがポイント ローカロ&ハイプ…

かいらく@王子 「わんたんめん+小チャーハン」

言葉というのは 「言霊」であって 読んだ人が受け止めて 喜んだり悲しんだりすれば 初めて「効く」わけで 受け止めなかった場合は 発した本人に戻るという話 どーでもイイ しょーもない ただ人を傷付け 貶めようとするためだけの言葉 なんてのは 見た瞬間に…

名島亭@新横浜ラーメン博物館 「プレオープン 築炉釜出しとんこつラーメン&とんこつおでん」

キミがイカせようとするのならスムースにイケるオレでありたいしキミがイカせようとしなくてもこっそりイってるオレでありたいだって夜にラーメンスムースにイケるのってこんなときだけかもしれないし久しぶりーっつかイベントぶり久しぶりーっつか博多以来…

世界の山ちゃん@西武新宿店 「超激ラ飲み会 3時間3000円ポッキリコース」

ラヲタだらけの水泳大会 もとい ラヲタだらけの手羽先大会 ってか ラヲタを上回る数の ラーメン屋店主さんが 集いも集ったりの 50人規模って マジっ (゜д゜lll) スカ!! しかも 飲み放題付きで 3時間で3000円って マジっスカ!! この東京砂漠の 鮫が泳ぐ新…

磯部水産@東小金井 「原点の中華そば」

行って食って走って帰るのは 走れる格好というのがネックになって 待ちの時間がツラスギる この季節 開発が進んでいるのか どうなのか 相変わらず 空が広スギる東小金井 北風の痛さが アンダーアーマーを突き破れば のれんも吹き飛ばすほどの 10分前 既にオ…

永新@麻布十番 「五目そば」

新福菜館が出来て 不動産価格がますます跳ね上がった 東京のモンマルトル アザブジュバーンですけれど 永新あればこその アザブジュバーン オレの中では ほぼそのためだけにあった アザブジュバーン ワンタン麺にしようか タンメンにしようか もう一歩先にあ…

中華そば かどふく@田町 「中華そば」

電通入ってる!! そうです どうやら あの麻布ラーメンにも 敏腕プロデューサーが入ったと見えて 居抜きに思わせるほどの フルモデルチェンジ ということで ラヲタの玉袋をフルわせるラインナップを そこそこに詰め込んで来た ということでよろしいか なぜか…

すぎ本@鷺ノ宮 「醤油らぁ麺」

コレまた 大きな宿題 やらなかったら 2年後ぐらいに なんとかなるかなー って ゼッタイ何とかならない方の 大きな宿題を抱えていました 八幡山での思ひ出が 孤高に高スギていたので どこぞサブコンシャスに 遠ざけていたのかもしんまい なんてのが 言い訳に…

ゆで太郎@代々木 「朝そば クーポンゲット週間」

今年もまた カラフルでお得な アレを求めて 暫く控えていた 朝ラー&朝そばでしたけど アレを頂けるとなれば 話はアレですから さーて ど・れ・に・し・よ・う・か・な て・ん・の・か・み・さ・ま・も ま・よ・い・ま・せ・ん ということで 朝のゆで太郎の …

むぎとオリーブ@東銀座 「鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA」

Japanese Soba Noodles だの 蛤SOBAだの鶏SOBAだの 棣鄂だのと 東京を代表する名店の数々を リスペクトもせずに 節操もなくゴチャ混ぜにした空気が嫌で 敬遠していたけれど ビブったからには グルってみようかと そう この日も雪の日 ラヲタ感謝デーというこ…

麺場 Voyage@京急蒲田 「ラーメン」

キノコってのは ラーメンにおける主役にはなれないのか グアニル酸ってのは メインを支える屋台骨にはなれないのか ストロングな豚骨に そっと色を添えるようで そっと潰されてしまうような キノコってのは いつだって弱者であり ときに 憤怒をためスギると …

鶉@武蔵境 「辛みそらーめん」

是非ともパイセン 行ってみてください。 興奮が丼の中に詰まっております。 CとEの間のアイツに煽られてしまったら イってみるしかアリマセン ああ 懐かしいかな スキップ商店街 店舗もガラリと 入れ替わってしまったけれど ちょうどこの辺りに おもちゃ屋さ…

麺場ながれぼし@京急蒲田 「豚骨元味」

自作の病もネクストステージ 何か新しいことをやりたい症候群 動物・節・鮮魚とやってきたら ビーガン的なのも アリっちゃー アリなんだけど もっとこう 興奮できるものじゃないと ナシっちゃー ナシですよねー そういえば いつも日陰ものにされがちだけれど…

蔦の葉@巣鴨 「味噌そば」

蔦 か・ら・の 蔦の葉 ラヲタの誰もが 一度とは言わず 脳裏によぎらす黄金連食コース 前回よぎらしたときは 不運にもフラれてしまったけれど ゆーきやこんこん ラヲタはうおォン!! 適度な積雪 誠にありがとうございます って オープン直後にも関わらず 中…

「ブリトリー・スゴイヤーツ」@自宅

チンタンのセンギョセンギョセンギョクロネコのタンゴで陽気に歌っていたところそういえばパイタンのセンギョをまだ歌っていないのでは!!懸案事項を思い出し朝イチバンに魚屋へ走ってブリ一本に絞ってみましたこの量のアラを仕入れるのってその辺のスーパ…

喜楽@渋谷 「タンメン玉子」

「渋谷」と聞いて まずイチバンに想像するものが 「喜楽」であるとき H2O的に歌ってみると ラヲタの階段登ってる ってことになるわけで 「渋谷」と聞いても 「喜楽」以外が なかなか浮かばないようになると ラヲタとしてムケきった ってことになるのでしょう…

Japanese Soba Noodles 蔦@巣鴨 「塩そば」

子供の頃は あんなに嬉しかった雪の日が 大人になると どんだけ迷惑な雪の日に変わり ラヲタになると どんなにラッキーな雪の日 ということになるわけで 並んで (゜д゜lll) ないじゃん!! 多少の行列短縮を期待してきたのに まさかの蔦で まさかのスルーと…

麺や 一途@武蔵小山 「衣利」

よく 「味のことを書かない」と 知らない人に怒られて そんな 知らない人の都合なんて オレが知るわけアリマセンが 何と言って表現したらいいのか アンタがわからず 誰がわかるというのだろう むう ちょいとメンドげに アレコレやっておりますの コレを見る…

中華そば 三浦@人形町 「超激小鳥系ラヲタ飲み」

錦糸卵の乗った広島小鳥系がある と聞いて なにやら 飲み力の魅力 破壊的とのことで 早速ラヲタで 集ってみたりして むう!! 確 (゜д゜lll) かに!! むしろ 飲まずにラーメンだけで帰るとか 罪悪感まで惹起させる設定 スミマセン!! この黒いの何スカ!!…

風は南から@武蔵小山 「醤油ラーメン」

北からなのか 南からなのか 後ろからなのか 前からなのか 醤油にするのか 塩にするのか 直前のギリまで迷いつつ なんと 背脂醤油まで!! って 150万円もする背脂を この世に知らないオレですから ココは迷わず いつだって 心は醤油に舞い戻り われてもすゑ…

大勝軒@東池袋 「もりワンタン+餃子」

サンシャインの前の 水族館の前あたり 年間パスポートを買ったは良いけれど 元以上を取るために 年間に3回来なきゃね!! ってほどではないことを 知る人の数 無数ということで とりあえず 酔っぱらってしまえば そこはおそらく お魚の万華鏡 キラキラと い…