そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「オレ二郎 ver.2014 当日編」@自宅

オレ二郎 ver.2014始動してから2日経過骨だけでそこそこに色めいてきたスープに肩ロース2kg超級をドーン!!とバラんとこも美味く崩れてくれることを祈りつつドーン!!とむしろ自作派よりもジロリアンの皆さんの方が熟知しておられると思われる実は二郎的に…

「オレ二郎 ver.2014 仕込み編」@自宅

恒例の 歳末 オレ二郎 今年もまた その季節がやってまいりました そうです 正味期限より消費期限が大切 そして 消費期限が書いてないことが なによりも大切なこの世界でありますから さて オレ二郎に関しては 毎年物量が肥大していき 自ら首を締めること NO …

てん to てん@沖縄 那覇市 安里 「木灰すば」

ココもまた首里そばや淡水と並んでいわゆる王道のいわゆるスタンダード沖縄そば基準麺で比較対象麺ってことらしいけどヤヴァい立地にヤヴァい集客力ぶっちゃけ皆さんスタンダードを食いに来るというよりアッパーをネラって食いに来ているそんな風情に映りま…

雨ニモマケズ@十条 「牡蠣×鶏白湯 特製濃厚らーめん」

サイコロを振ったあとは 宮沢賢治か ヌドールメイクしてみるか どうせ3つ イクとは分かっていても そろそろ3回 イケないお年頃でもあるわけで ぶっちゃけこの系列 テクはあるけど 惹きがなくて ウリはあるけど 勃ちがない 全てはヤラされているように映るか…

楓林@麻布十番 「五目そば +プチバイキング」

覚えてないほどに 遠い昔に来ているはずなので もれることなく 覚えていない んー 書いてないぐらいだから 覚えなくてもヨカッタのかな と 思い立ったが 今日もキチ日なのか まあ フツーに ディナーには来るべきでない中華の フツーの ランチタイム中華でし…

台湾風粥専門店 阿里@沖縄 那覇市 牧志 「野菜粥小+塩蛋」

新しい朝が来た 希望の朝が 来たはずでしたが 200%の確率の 二日酔いの朝でした なんだか 今のこの空気感にピッタリの 故くてユルい 那覇の朝なのでした 右も左も分からない どころか いまだ前後不覚の オレでしたけど 「野菜粥小に塩蛋で」 そんなシャレオ…

ラーメン二郎 新新代田店@新代田 「小半分 野菜ニンニク」

また今年もそろそろ 勉強の季節がやってきました ぶっちゃけると 年中勉強していたいのだけれど そうもイカないのが 四十路の定めということで 年末のこの時期に限っての 脳内集中講座ということになってますけど さて 新が二つカブってからは 初めてという…

らーめん芝浜@群馬県桐生市 「小麦三昧」

クリスマスイブの朝にするべきこと磨きに磨いてコロンを叩いてポケットに忍ばせるのはミラグレーンとバイアグラそして気付いてみると桐生にいました先日のラヲタ飲み会において皆さん口をそろえて「今年の一番」だとおっしゃるわけで中には「もう二度行っち…

煮干そば 流。@十条 「煮干そば」

いま ごくごく一部の人種に 話題沸騰の連食コース こういうとき 11:00スタートって それだけで ボルトナットの仕組みに 組み込まれることになるわけで なにやら 地雷なサイコロの いくつ目かを振り直すアンバイとか まあすでに その辺の具合 分かっちゃいる…

一風堂@六本木 「味噌赤丸」

たかだか50円を許すと どうなるか あのとき 520円だった蒙古タンメンが あれよ あれよと 10年ちょいで 800万円に化けアガるという事態が すべてを物語っているわけだけど ああ どうせまた 「ビジュアルはイメージが過ぎます」な ザンネン極まりない いつもの…

丸安そば@沖縄 那覇市 牧志 「もやしそば」

いつものさかえで 山羊刺しをキメて いつものスナックで 泡盛を重ねて 知らないトラさんと カラオケを歌えば いつのものそば屋に 知らないうちに 来ていたみたいです へぇー 健康のためというより 明日のために さんぴん茶を添えていたり へぇー 体のことを…

金色不如帰@幡ヶ谷 「味玉そば(醤油)」

鳴けぬなら 指を咥えて 不如帰 何トギス ツイート眺め 不如帰 もう既に 何時に行けば 不如帰 DGR いつのがデフォで 不如帰 金色の 冠付いた 不如帰 が 金曜の 定休変わらず 不如帰 で 鳴けぬなら 泣いて見てよう 不如帰 という矢先 二時過ぎが ネラい目デス…

七麺鳥@鶯谷 「醤油ラーメン」

清湯で 鶏を謳って お醤油で オマケに 低温調理の豚と鶏 と来れば 何田商店なのか 何ボックスなのか 何夢たかこなのか おう こんなところにもそれ来ちゃうのね!! ってな今日この頃 もう こういう場合に ハズシもない ハズレもないし ってな今日この頃だけ…

製麺rabo@西新宿 「中華そば」

ラヲタ飲み会で 耳に入ってくるインフォは エア版 最新ラ本の オススメ新店コーナーの最前線 あの人も言うし この人も言うなら こんな私も 臨んでみたくなるもので 迷い死ぬの構図(笑) いや どこに笑いの要素があるのかと 2分ぐらい眺めていると 笑えてく…

長崎飯店@虎ノ門 「チャンポン野菜大盛り」

「美味しかったんだけど伸びていた」 「美味しかったんだけどヌルかった」 とか そんなに伸び伸びで そんなにヌルヌルなコメントを 必死こいて作ったラーメンに 言われてしまったとき オレはいったい どうすりゃイイんだろう いや 必死こいてなかったから言…

「2014 ぼぶ麺会」@虎ノ門~赤坂

「ぼぶ麺会」という 参加者40人全員がラヲタなんて クレイジーな忘年会が 今年もまた開かれたようで いろいろあるようで やっぱり いろいろあるような マッドな忘年会に 今年も参加させて頂きました とりあえず 某イタリアンにて立食パーリナイ はよろしいと…

あやぐ食堂@沖縄 那覇市 首里 「ゆし豆腐そば」

美味いか不味いかよりも朝の9時から盛ってくることに意味があるそんなお店があってもイイなにがあっても添えなきゃならないのが「定食」の文字そばがそば定食になるだけでライスとおしんこが添えられるのみならずカツが揚げられ刺し身が切られてくるというあ…

Jasmine Thai ジャスミンタイ@六本木 「トムヤンクンラーメンセット」

ユーはお昼に タイランドのキブンに なることはないかい 1000円でDMZなキブンに なりたくはないかい ミーにはあるのさ!! って 「ミー」じゃなくて 「アイ」だよね とか そんなことは どーでもよくて 土日価格で 1200円に釣り上げられていたりして むぅぅぅ…

冨士中華そば@荻窪 「半チャーハンとラーメン」

ときおり フッと降りてくる 荻窪熱を癒やしに行こうとするそのとき ほぼ同時に 二方向から聞こえてきた ステキなウワサ まあ オレ好みっぽい のと レッドデータっぽい ってヤツ ぶっちゃけ荻窪の あの店に抜ける この辺りと言えば ココしか目に入ってこなか…

チラナイサクラ@御徒町 「中華そば」

いまあなたに イチバン伝えたいこと 日曜の朝9時からの中本を グッと堪えながら 開店時間の10時きっかりに お店に向かう そんなあなたに イチバン伝えたいこと 11時オープンでした 寒空の下 きっちり1時間 待つハメになるのでした そんなあなたに もうひとつ…

首里そば@沖縄 那覇市 首里 「首里そば 小」

並んで (゜д゜lll) ないじゃん!! そんな事態を 想定したこともなく とりあえず 首里城~瑞泉酒造という いつものコースを通ったあとは DGRを遠くに眺めては パススルーの日々だったのに すでに 一周したということか? 確かにオレたちも そろそろ一周しつ…

藤九郎@小川町 「野菜そば」

野菜をたくさん食いたい!! もとい 野菜のたくさんでごまかしたい!! 好きより先にある アリガタイ ライスを添えずに アリガタイ ってときに 必ず降りてくるお店になりました 前回は計らずも カレーのキャッチーな魔力に計られて 全力の後悔に苛まされてし…

琉球茶房 あしびうなぁ@沖縄 那覇市 儀保 「沖縄そば 他」

今年もまた大きなトラブルも無く平和に終わることが出来ようとするその前に今年もまたトラブルの大きな種那覇マラソンがやって来ました去年といえばマラソン大会にて初撃沈という「天国にいちばん近い島」状態だったので今年はダンディにキメて(酒を控えて…

みんみん@六本木 「マーラーメンセット」

灯台モトクラシー というけれど そもそも 灯らない灯台は そもそもが暗いのでは って 意外にヨサゲなイキフンは ノンラヲタ心を揺さぶるイキフン ってときに ムリ目に詰めて相席にさせるのは 食ったの見計らって 早々に下げようとするのは チャイナがジャパ…

味里@新橋 「ちゃんぽん 並 野菜増量」

ラーメンを 「理想的な完全食」と言い切るのは キャベツの数片では ムリだってことは 新宿で目覚めた 20年前のあのときから 思っていたことだけれど たくさんの野菜に たくさんの魚介と かまぼこにさつま揚げ お肉もしっかり ちゃんぽんこそは理想的な完全食…

支那そば屋 こうや@四ツ谷 「定例ラヲタ飲み会」

おっと そろそろオレたち こんなところで 10年選手ってことになりますか ときを同じくして およそ10年ぐらい前から こんなところで こんなことをしているラな人たちと 定例の飲み会 ということになりました (前回は狂ったお店) 10年ひと昔というけれど 全…

御天@代々木 「おつまみチャンポン(中)&タイ式ラーメン」

御天に昼に来ちゃう!! ってのが新しければ 御天で昼からヤっちゃう!! ってのも新しいはず なんだか 覗いてはいけないような 人気のない楽屋に忍びこむような この背徳感ってば なんぞやと まあ ぶっちゃけた話 ここ数年 いや 十年以上か 御天のラーメン…

桑ばら@池袋 「塩玉そば」

まあおそらく今年も 完走はできるはずの那覇マラソン だけど 去年は撃沈しているというのもあって (酒でだけど) 「走った距離は裏切らない理論」のもと とりあえず ラスト一週間 軽くハーフぐらいを 捻挫や肉離れだけはしないように あまりかかりスギない…

かがやき@高田馬場 「超激しゃぶしゃぶ食べ放題&飲み放題」

今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すように 昨日までファスティングをしていたオレたちも 生まれ変わって しゃぶしゃぶ食べ放題 ああ 生まれ変わったまま 死ねばイイけど 死んでしまう前に 食いまくらないと イケマセン まあ 迷いはしますが A-5…

某ちゃんぽん@某近場 「ちゃんぽん小 野菜盛り」

こんなに近場にある チャヲタのオレに必須ともいえる 「長崎ちゃんぽん」を掲げるお店なのに なぜにあまり足を向けないか 今一度考えていた お高いからか いやいやこの場所で (大)のその設定以外は 許容範囲と言えそうで 「野菜盛り」なんつーのも 実に好…