そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

弟子屈ラーメン総本店@北海道川上郡弟子屈町摩周 「魚介しぼり醤油」

なんとなく 何があるのか知らないけれど ラーメンに関して聞き覚えがあるから 知っているという 「弟子屈」という地名 いや正直 地名としてでなく 店名として知っていたわけだけど 夕方の5時スギあたり 44席 お客はオレだけ 撮影を滞りなく済ませられそうな …

きうち@人形町 「ぶっかけそば+温泉卵」

久しぶりの人形町という ムリをした朝は 全てが上手くイキそうで スバラシイ一軒目を終えるやいなや 迷いの欠片も吹き飛ばして スキップしながら 二軒目デス なんだか ムッチャお得な朝セット サスガに二軒目で臨むには ヤヴァさがスギる気がしたので 噛み切…

まるひら@釧路 「正油ラーメン&塩ラーメン」

あっちの展望台こっちの展望台から釧路湿原を視姦しまくりもうほとんど全ての用件が済んでしまったかのような釧路ですけどオレの湿原がまだまだ渇きを見せていましてなにはなくとも河むら&まるひら二つの湿原で濡れて来いとパイセンのお話を伺ってきたわけ…

久留米ラーメン くるめや@虎ノ門 「ラーメン並」

入り口がわちゃわちゃしてたので 外観を撮り忘れたのではなく キャッシュバックの恩恵を 如何にして受けるか 脳内がわちゃわちゃしてたので 外観を撮り忘れていたのでした おう ゆで卵サービス おう 言えば出てくる ニンニククラッシュ そう 頂けるものは 全…

河むら@釧路 「昔風醤油ラーメン&塩ラーメン」

まあ出たときは 真剣勝負です 人生最初で最後の モノホンのベアクローを 目撃できるかもしれません さてそんな 20年ぶりぐらいの 釧路湿原ですが マジで出そうで 大声で チリンチリン!!とか 痛いオレを あんまり見ないで下さい 思い出の間に間に ぶっちゃ…

赤のれん@西麻布 「らぁめん+明太子ごはん」

もしも暗記パンを食べなくても全部覚えらたら!! もしもボックスさえあれば 全てが叶う世の中ではあれ 一度は食いたい 暗記パン もしもデフォルトで空を飛べたら!! それでも着けたいのが タケコプター ラーメンを食うために 何かを口実にすることは ゴマ…

魚一@釧路 「カキ塩ラーメン あっさり味 細麺&アサリ醤油ラーメン あっさり味 太麺」

朝の「市場」と聞いてチンピクぐらいはしないとラヲタである前に男じゃないかもしれません朝6:45スタートと聞いてロマンティックが止まらないウェルカム末期症状ってヤツでミシュランに載っているとかそんなことはどうでもイイ!!朝の6時台にオレの心を乗せ…

志奈そば 田なか@大塚 「重濃鯵煮干しそば」

思い出の大塚は いまや遠い遠い 届きにくい大塚 キラーコンテンツでもあれば 話も違うんだろうけど って どれがキラーなのか よく分からないコンテンツが てんこ盛りに 盛りスギていたりして ねえ 空間恐怖症なの? 芸術がバクハツして とっ散らかったまま …

麺家 みすゞ@帯広 「ら~めん」

痛飲した翌日に ほとんど眠れないで 早朝に飛び起きて ほとんど抜けないまま 意識も薄いうちに始まっていた 夏休み2014 とはいえ 祭りの初日なのだから 激安ジンギスを ムリクリ押し込んで どちらかというと お迎えまくり 超激回復期の 今現在であります故 …

蒙古タンメン中本@新宿 「とろろっと塩つけじゃ健+半冷し味噌スープ with 五目味噌タンメン」

今度の夏が来たら ゼッタイやってみよう!!と まだ寒い頃から 画策してました まるで貸切状態の 雨の朝 何をやらかしても 見ている人いないから安心!! だけど きっと店員さんは 全てを見ているはずなのでした そうです 新宿中本における 非辛メニューの中…

福そば@人形町 「冷やしベニショ天ぷらおろしそば」

日本橋周り スバラシくも ロメン溢れる街並みというのは 分かっているのですけど ちょいと早起きをしながら 普段乗ることのない満員の地下鉄を ひいひい乗り換えたどり着いては 一杯キメたのち そこから7kmの道のりを 六本木まで歩いて通勤って 就業前の作法…

味の大王 総本店@苫小牧 「ちょびカレー&醤油ラーメン」

苫小牧カレーラーメン満龍亡きいまとりあえず外すべからず!!と聞いてきましたけど実は昨日のもつ焼きがまだ濃厚にキイていたりしてああ鈍ったオレのもつを焼き殺したくなりながらもああ「ちょび」の設定がウレシスギほう親子仲良しのヤリ手というアンバイ…

九ツ家@高坂S.A 「醤油&塩ラーメン」

富士か 那須か 群馬か ガキが喜ぶのならどこへでも!!と いずこのサファリにしようか 悩んでいるうちに どのサファリの周りのラーメン屋に より重きバリューがあるのか どのサファリに至る前に より良き朝ラーに出逢えるのかと ものの5分で 隠していたはず…

ラーメン五十番@苫小牧 「カレーみそラーメン&正油ラーメン」

一年ぶりの 憧れの地 北海道 今回は 札幌周りじゃなくて 20年ぶりの 北海道周りをしてみよう!! ということで as soon as 着陸 息継ぎなしで向かった とりあえずの苫小牧 って どこが入口なん!? って いきなり フラれて (゜д゜lll) しもうたのか!! ああ…

あきば@秋葉原 「冷やかけあきばそば」

いやもちろん ほとんど当てにはしていないけど ナニゲに見てしまうのが 某ログランキング ロメンな聖地 浅草橋~秋葉原において 1位 (゜д゜lll) なの!? 名前は聞いていたけど そこまでとは 総武線の中で驚いて 急遽デスティネーションを 入れ替えてみたり…

博多ラーメン よねちゃん@上野御徒町 「きくらげラーメン」

財布 髪の毛 リアクション 薄い方が喜ばれることが そうそうはない この世の中で あえて来た 薄いから来た 薄いけど 響くやつ 心に刻まれていたから あえて来た 替玉をしないとキメた 2軒目に据えて キクラゲを載せての 一杯完結100gで 780万円 薄いどころか…

大勝軒@新橋 「特製もりそば(並)+生卵」

なんだか気が付くと TSKが脳裏に降りてくる昨今 タマラナイほど ラーメンが喉を通らないほどに 暑さが厚すぎて TSKてー!! ってときは TSKが降りてくる 昨今のことなのでした なんだか えらいこと ニーズに迎合しスギている気も しないでもないけど とりあ…

亜侍斗@池袋 「醤油ラーメン」

ニホンジンノミナサンノ 「ヤバイ」ノツカイカタ ヨクワカラナイヨ クワシクオシエテクダサーイ そう問われたら アンタならどう答える? オリジナルは 悪い方にフレているの意だったけれど 今となっては 良い方にフレている意にも用いられる って そんな言葉…

大黒そば@池袋 「冷しげそかき揚天そば」

「ぐりとぐら」っての 今でもあるのかな ガキが読むなら また逢えるのかな まあ そんなおとーさんは 「ガリとゴリ」になら いつの朝にだって 池袋に行きさえすれば 逢えるわけだけど コッチか? いや コッチだろう そういえば アッチを試したことってば すぐ…

ビアマウント2014@高尾山 「恒例のトレイルご褒美」

陣馬山からのオレ 高尾山口からのガキ 待ち合せるならココ っつーことで お初のサル園で 時間を潰してみたり 420円 価格据え置きということで よろしいか って サル山オンリー ちょ マジで サル山オンリー ヤル気のないサル ヤル気のない設備 ヤル気のないス…

春美茶屋@城山山頂 「宇治金時 かき氷」

久しぶりの藤野デス 久しぶりの陣馬デス こんなオレでも 人の親なんスカね 休みになるとガキと遊んでやりたくて なかなかオレと遊んであげられなくなりました って 早朝に飛び出して ガチで走れば 昼の2時には家に戻って来られるわけで はたまた ガキを連れ…

名物 そば処 高尾山@高尾駅ホーム 「かき揚げ天玉そば」

そういえば高尾 遠い昔に蕎麦を食った記憶はあれど 立ちそばを食った記憶は なかったりして ねえ そこにロメンはありますかと 3・4番線ホームに ロメンはありました 意外と モトクラシーにありました 朝のまばらな 小淵沢大月方面行き 上手い具合に15分 乗り…

麺屋こころ@高田馬場 「台湾ラーメン&台湾まぜそば」

東京のラヲタが 超激歓喜する 驚きのはなびが打ち上がった すぐその近くで このタイミングで オヤビンのはなびが 湿気るかもしれないほどの 水を注すとは まさにこのこと こころ無さスギる出店に 思えてならないのは オレだけではないはずで いやしかし 双方…

大喜@湯島 「冷やし中華」

どうして冷やし中華が嫌いなのか 今一度考えてみる 冷たいから 酸っぱいから ちょっと甘いから カラシだから キュウリだから ハムだから 錦糸卵だから スープ無いから 値が張るから キミが嫌いだって言うから アナタも嫌いだって言うから そして なにより 生…

麺屋 赤岡@新宿歌舞伎町 「辛味噌らーめん」

ヤヴァい場所に ヤヴァいコンテンツのはずが なぜだかヤヴァげでもなく しれっと始まっていたのでした 山形を謳うでもなく ましてや 赤湯を謳うでもない このアンバイ ということは ガワだけをイミテイト 十中八九.5 歴史は繰り返されてきましたが もう一度…

野むら@浅草橋 「冷がけそば いか天おろし」

「暗黒つゆ」 キラーコンテンツっつか キラーセンテンス もうそれだけでも 十二分な惹きがあるのに 冷しがハリハリで イカ天がスゴくて おろしがピッタリとか 並べられてしまうと ガマンならなくなるのが 男のロメンってことで そうそう 「冷」の存り方の 店…

永太@蕨 「つけめん+辛味+赤星」

蕨 降りたことはないけれど スーパーベルズの歌の中でなら 何度も聞いていた駅 初めて降り立つ 明確な理由ができました 夜営業しかやっていないという オレ的ラシバリ的にキビシーお店 (今は昼も?) しかるに モーレツなべんてん臭のする 最も気になってい…

チャーハン王@新橋 「チャー王セット」

炒飯の適正価格 おいくら万円ぐらいが 妥当だといえるのか 要は 米と油と卵と ちょいちょい カニとかフカヒレとか 美味しんぼで怒られそうな バカな具材が乗っかって来さえしなければ どう見積もっても 原価は200円を超えてこないわけで そこに乗っかってく…

ひさご@浅草橋 「冷しそば+ちくわ天」

玄関開けたら 二分で蒸発しそうな 灼熱の東京のことですから 徒歩通勤の間に 熱いそばを啜るってのが どうにも候補に上がりにくくて じゃあ 冷たいそばを啜ればイイじゃんって 冷たいそばだと 天ぷらモタレるのよねー じゃあ 天ぷら乗せなきゃイイじゃんって…

一龍@福井県福井市 「にんにくそば」

DGRに耐えて敦賀の超激宿題店一力をクリアしたのならそこはすかさず福井の同列超激宿題店をキメて敦賀・福井・下北沢トリオコンプリートという夢を忘れてしまったのかと忘れるはずがないわけでただ書くのを忘れていたわけでチャーシュ麺!!そういうのもある…