そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

naginicai@西新宿 「冷しおそば&冷タイまぜタイそばR」

休日の昼間 ウチのかーちゃんに 「ねえどっかに食べに行こうか?」 って聞くのは 「ねえ中本一緒に行く?」 って聞いているのに ほぼ等しいわけですけど え!! 中本以外を食べられるの!! ブヨに刺されまくった キャンプの後なので 毒をもって毒を制されて…

たつし@福岡 名島 「ら~めん&たつしら~めん+イカスミ替玉」

電車を乗り継いででも イクべきと聞いて 天邪鬼にも バスに30分揺られて イってみたらば やっぱり行列 ってことは もしや まさかの まあ当然ってことか 秘かにネラっていた 「千名」なる限定は ザンネンながら終了とのこと そんなオレたちの横には 最後の限…

沖縄倶楽部 源さん@新橋 「野菜そば」

また再び 野菜を盛らねばいけない季節 タンヲタ and/or チャヲタ 変身必須の マラソン前の季節が やってきてしまいました まあ 年間を通して アチコチにマラソン散りばめておくと 一線を超えることが滅多になくなるから 体に優しいといえば そうかもしれない…

神座@新宿歌舞伎町 「ネギラーメン+もやし」

まさかまさか 忘れていたり しやしませんよね いやー まさかまさか そんなことあるわけ 完全に忘れてました もはや用無し とまでは言わないけれど 朝凪が二軒もある コチラ側の新宿において 朝にあえて前を通る必要もない ちょいとインナー気味の歌舞伎町に…

風来坊@中州川端 「ラーメン」

またまたー ご冗談をー 写真が出てきちゃったので 一応したためておこうかなー って まあ 痛飲とはこのこと という 大ハードな博多ナイトを過ごしながら まあ 誰が食っても 「うまかっちゃん」以上でもなく 「うまかっちゃん」以下の可能性はある ぐらいのア…

はやし家@大久保 「味噌ラーメン 麺少な目 味玉で」

遠くに行きたくないけど イイものを叩き込みたいときに 足が向くのは アッチの小滝橋通りじゃなくて コッチの小滝橋通りだったりします っと 完全に「塩」モードで来たけれど アレってば季節限定だったわけで 「味噌」を冬季限定 ならわかるけど 塩を限定に…

桂花 ふあんてん@新宿 「オレの朝ラー お土産付き」

お (゜д゜lll) う!! 我が目を疑ったね まさか 桂花の丼を 手に入れる日が来るなんて もう 16日は超激朝からだったね 何時からが16日扱いですか!! みたいなね カーチャン連れて丼二つ!! 寝ぼけ眼のガキを背中にくくりつけて 新宿ラッシュのその前の時間…

凪 Noodle BAR@新宿歌舞伎町 「朝ラー 煮干ベジソバ」

歌舞伎町の 朝ラーにカウントしつつ 凪が出来ちゃったら やっぱそっち行くよねー 正直あの煮干は ノーマルな朝には ちょいとキツいわけだけど 今ココに立っていることが ノーマルな朝ではないということで って そういうのもあるのか!! ソレソレ!! ちょ…

品川亭@西新宿五丁目 「豚タン塩焼き」

いわば 陽の当たらない坂道 路地の坂の途中というシチュが どこぞ平和な五反田を思い出させますが ウワサ通り 新宿なのに 超激品川で 平成なのに 超激昭和が 展開されていたのです さて とりあえずのビール は良しとして ジャパンをたしなまない オレにとっ…

福籠@浅草橋 「醤油らーめん+サービスライス」

もはや 写真を撮れないなら行かない ぐらいには思っています もう 見てもイイけど撮っちゃダメは ムリだってば この世界 そうです いつも 皆さんのウワサを参考に 超激プランを立てつつ 現場にて 後で自分でももう一度興奮できるように 再度考え殺してオーダ…

日高屋@新宿 「豆乳冷し麺 コングクス」

ムダ麺にするか 愛のあるリピートにするか それ以外の朝ごわんにするか 食わないにするか まあ いろいろ考えて 結局そのときの自分のベストを 人間ってのはいつも はじき出しているわけですね ムダ麺にしました 人生の一局面に ムダ麺が存在する必然もある …

屋台バー えびちゃん@中州川端 「モヒート」

吉原 堀の内 中州 すすきの ニューヨーク どれを選ぶかといえば 吉 中州ですよねー 川崎もいいですよー まあ 豚骨ラーメン一杯で 790万円もふんだくった上に 替玉一玉160万円の 追い討ちをかければ コレぐらいのビルが 建ちますよねー 僕たちの 血の結晶で出…

蒙古タンメン中本@新宿 「バリウム後の味噌卵麺野菜大盛麻婆単品」

恋をした夜は 全てが上手く行きそうですが バリウムを飲んだ朝は 全てが上手く行きそうにありません ハイハーイ 水をたくさん飲んで下さいねー ああ 言われなくても飲むさ だって昨日の晩から あんなに脱水させるのだもの 言われなくても ガブ飲みしますわ …

もりずみキッチン@後楽園 LaQua 「醤油らぁ麺+煮玉子」

この味にたどり着くまで四半世紀。 極限までじっくりと引き出した 最高濃度の旨味。 「極限までじっくりと」 「極限まで」 そうです 極限まで逝ったときは 言葉に重みがあったりします んまー オサレで んまー コマーシャルで んまー 全部入り いろいろ 細か…

小金ちゃん@福岡 天神 「焼きラーメン&どて焼き&ラーメン」

いつの間にか自分自身も クッキングパパの端くれになった昨今のこと もはや 博多の歴史本の一つとも言える 超激名著「クッキングパパ」の中では 実在のお店=憧れのお店 全てがオレリストに組み込まれて 博多に訪れるたびに どこを埋められるかと ワクワクし…

大喜@湯島 「冷しとりそば」

毎年恒例の この夏が やってきたわけです って キメてきたのに キマらないとはこのこと 迷わせるやないかーい!! どんだけなのー!! いったい ポテンシャルってば どんだけクラスなの ってそれが 「大喜クラス」の出来事ですが 純の付く鶏のヤツは じゅん…

天龍飯店@小伝馬町 「アウトレイジ中華」

この辺からか イヤ この辺からだろう まあ アレだけの事件があれば 店名も変わるというもの って 知る人ぞ知る アウトレイジ中華 わざわざ探し出してこそが 「コアスギるファン一味」 ということなのかもしれない 待ち位置から 定位置へ とか よくラヲタ同士…

つちや@稲荷町 「おでん&もつ焼 古典酒場」

ええ そこそこ飲んでます ガキを風呂に入れる楽しみと その寝顔を横目に晩酌的なやーつ に目覚めてからというもの 前より明らかに 外飲みは減ったものの 一旦外に出たら もうタイヘン 金曜の自由さってば オレ的にはハンパなくて もう金曜ということで 猛禽…

八ちゃんラーメン@博多 「日本一小さい餃子&ラーメン 再び」

人生2回目だけれどこれからたぶん人生何十回目にまで組み込まれていくお店飲みの間に挟みながらもココも当然飲みのお店としてオレの肝臓に組み込まれていくお店今日もまた日本一小さく (いや世界一か)コレ一粒が55万円という登龍超え日本一高価な餃子をツ…

ホープ軒@千駄ヶ谷 「もやしラーメン 自主的ネギ仕様」

欲棒ではない 欲望に満たされる朝 お あの美味いつけめんも 始まっていたけれど やっぱりここは免罪符的な もやしとネギの朝にするべきじゃまいか もう既に滝汗だけれど 野菜をワシワシと詰め込んで 華厳の滝汗にしようじゃまいか いつもの天守閣から 下々の…

たけ川@富士吉田 河口湖 「肉うどん&肉つけ 冷」

恥ずかしながら 「富士吉田うどん」というのを しっかり意識して食べたのは お初のことになるのかもしれない 普段もっとアレコレ 恥ずかしいことだらけなので 正直言うと まったく恥ずかしくもないわけだけど (自称)司令塔というのか この人の言動で 忙し…

蓬莱家@河口湖畔 「ラーメン」

忍野八海に来るのって いったい何年ぶりだろうか 行方知れずのダイバーの 行方はいったい知れたのでしょうか そうそう 日本名水百選とかなんとか ダイバーのエキスも 混入しているとみましたが 英才教育を試みるも ただの水なんか飲めるか!! とのことです …

和麺まきの@渋谷 「お昼限定 900円(おにぎり付き)」

この肉がコンフィだと わからなかったことを 某所で叩かれてしまったと ラブロガの長が嘆いておられましたが 分かんないッスよ そこまで普通 そもそも そんなの分かるのって もしかして もしかすると まあズイブンと ネットの初見とは 異なる画が出てきたけ…

天鳳@六本木 「135+めし」

時間がないけど イイものをブチ込まないと 身がもたない ってより 心がもたないときに ライス無料の14時までに ギリに駆け込めるときこそ ギリに駆け込むお店 何度じゃなくて 何十度だね もはや 駆け込んでヨカッタ!!と 目にもまばゆい美しさ この絶対の安…

とりかわ 粋恭@福岡 清川 「とりかわ 他」

博多名物ってなに? 博多ラーメン? 食べてる 食べてる 死ぬほど食べてる 水炊き? 3軒目に行くのも どうかなー!! もつ鍋? それも3軒目には どうかなー!! 明太子? それは お土産にどうかなー!! ということで 「とりかわ」 ってことになりましたが な…

大同苑@盛岡 「焼肉&超激冷麺」

冷麺で有名な 某○道苑に 遠い昔に訪れたときは まあ軽くラヲタを発症していたとき でもありましたが ぶっちゃけ この冷麺の どこが特別で どこが美味いのかと 超激疑問に憤ったのを ラヲタの誰でも思うであろう まあ当然の感想を抱いてしまったのを 今でもハ…

五ノ神製作所@大久保 「味玉海老リッチらーめん+バジルご飯」

多くを語りませんが 態度の悪いお店は嫌いなんです 多くを語りませんが 明るい光が射しているようにも見えて なにはともあれヨカッタです スキあらば 一つはトマトのにしようと思ってたけど ザンネン まだスタートしてないもよう シレっと書いてますけど オ…

俺の空@新宿 「掛け豚そば+鱈めし」

湯島や高田馬場に 常軌を逸した行列ができてしまう 某ランキング番組に 恐怖を覚えてしまったあのころってのが もう十年以上も前 ってことになりますか 湯島はわかるが 馬場はねーだろ!! どこぞのラーメン屋で 見ながら大騒ぎしていた 記憶もいまだに新し…

らぁ麺 やまぐち@西早稲田 「サイエンティフィック製麺講習会」

自作のトップが いまや馬場のトップで 全国でもトップクラスって 「好きこそものの上手なれ」 コレってば 自分の耳にも痛く響く言葉ですけれど ドリームってのは 圧倒的パワーで叶わせるものなんだな ってな これぞ情熱が結実した形 な・と・き・に 身近にあ…

すた麺@六本木一丁目 「野菜味噌すた麺」

もうみんな なんとか初とか なんとか一とか 危ないんだから 言わなきゃイイのに 日本一ご飯が進むラーメンとか 長野方面の某グループが 黙ってないような気がするけれど まあ 気のせい 気のせい なワケないじゃんか ねえ でも 甘辛肉と生玉子を落として ご飯…