そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

よっしー@芝公園 「中華そば+味付け玉子」

「澄んだ水面に恋してる」とか トッピングガールズに歌わせてみたら どうだろうか って その出自を考えると 可能性は皆無であることを 早々に確信しながら そうです 黒髪にハイソックスを愛でるように オジサンたちは 澄んだ水面に細麺のそれを ときに渇望し…

三四郎@鶴瀬 「味玉Sio豚骨+ほぐしチャーシューごはん」

在りし日に 思いを馳せる 山頭火 往年のあの味を知っている ちょい悪世代のラヲタだったら お (゜д゜lll) っ!! って思うよね うはっ!!かも はうっ!!かもしれないけれど 美しい水面が物語る 間違いなしのこの予感 一口啜ると 甘くトロリと それでいて雪…

「ウズラ卵焼き」@自宅

ウズラの卵ってーと 大根おろしに落とすか オレ二郎の横に添えるかしかない 意外に狭い食い物だけれど ああ 忘れてた 焼鳥のウズラ卵って アレもたまに食べると イイものだよね ホッとするところが イイものだよね ハイ ホッとどころか ハ (゜д゜lll) ッ!!…

進京亭@桜上水 「味噌焼豚ワンタンメン」

ガワだけ見ると 一見敷居は低そうなのに 日曜定休と 平日臨休多々で 他に代替のなかなかキキにくい場所という ラヲタ的ヘレンケラーな物件 だけど昔からずっと この店関連のを読むたびに 玉袋をフルわせていました だって いわゆる おそらく かなりに ゼッタ…

油そば専門 極太あびすけ@新宿 「油そば&辛味油そば」

油そば症でも 汁なし症でも まぜそば症でもないので 汁気のない 油そば専門店と聞くと 新宿に住んでいながら なかなか遠ざけがち 何ゆえにキューちゃん って ライス無料どころか お代わり (゜д゜lll) 3杯までとな!! 油そば相手に どうやって3杯もやっつけ…

ホープ軒@千駄ヶ谷 「朝 海老とんこつつけめん」

知ってた 知ってた 毎朝横を通るとき チラ見する風情で ガン見してたから 知ってたよ 「つけめん」の文字 「海老とんこつ」の文字 かつてつけめんが あったのかを知らないけれど アンタが海老って 意外や意外 いったい どういうことになっちゃうの もしかし…

喜楽@渋谷 「五目ワンタン麺」

永楽に行くということは 喜楽に行きたくなるということ 喜楽に行きたくなるということは 道頓堀劇場に(以下略) 回れ右したくなる体を 右手でパンチしながら食い止めて そうそう今日は 揚げネギじゃないヤツ 塩なんだけど タンメンじゃないヤツ 昨晩も 永遠…

永楽@大井町 「ラーメン」

ラズンバが ズバンバとキマった昼だけど お昼の六本木から大井町は 意を決してくるべき場所であり 意を決するとは すなわち二軒 さらに決意のほどを濃厚にするならば まさかの三軒 って 定休日 (゜д゜lll) じゃんか!! 火曜に定休って 神様が 二杯目なんて…

Dの食卓 2012@都内某所 「飛魚鶏豚中華ソバ」

夏になると ラヲタはラーメンを 自作したくなる という仮説 毎年恒例 (昨年から) 夏の風物詩 Dの食卓に お呼ばれしてきました まあ ラヲタがゴロゴロと集まって 最近のアレコレを ソレコレやりながら グイグイ ガブガブ フラフラ ヘロヘロという 最後は店…

丸長@目白 「復活 チャーシューやさいたまごつけそば大盛」

皆様 ステキなコメントの数々 どうもありがとうございます!! 興奮と心配の いまだ冷めやらぬ昨晩 病院を追い出されたあとは 大勢のラヲタ様が集結する飲み会に顔を出させて頂いて 大勢のラヲタ様にお祝いのお言葉を頂きました 皆さん ホントにステキな夜を…

べんてん@高田馬場 「夢の 塩チャーシュー」

昨日のことですが 念願叶って とうとうようやく 人の親になることができました 男なら「二郎」 女なら「二郎子」なんて フザけていたのは いつまでのことだったのか いや それは今もなんだけど けっこうな山を 幾度となく超えてきたわけです 待望のガキに 先…

まるしん@新宿 「DXちゃんぽん」

夏休みは いつ? なに? どこ? ドラ? クエ? そう すべてがドラクエ10 でした しーらなーい まーちーを あるいーてー みーたーいー アレって ドラクエの歌だったんだと 40の夏休みになって 改めて気づきました わけあって 没頭をキメる夏 だったら ただの…

豚骨番長@阿佐ヶ谷 「醤油+ライス」

「無料」の文字よりも 惹くかもしんまい ってことでしょうか ときに 「家」の文字よりも 寄せる場合がある ってことでしょうか まあ ライスも10万円ならば すずめの涙のような しどけない盛りが 今後一切の再訪を 拒ませようというもn でもない このあと 横…

ラズンバ La ZUMBA@大井町 「塩+煮玉子」

写真撮影は聞いてから!! っつか もはや凛における グローバルルール たとえ他人事であっても この店で無断撮影なんてシーンに 居合わせただけで もらいインポしてしまいそうです 逆に そう言いきってもらっている方が コチラとしても 伺いやすくもあったり…

オレ来@自宅 「自作満来&ほりうち&大安インスパイア プロトタイプ」

今日のオレは命名に悩むオレです!!そうなのレシピで悩む以前にできてしまった後のこと考えてしまっていたりしてそうよ「オレ来」にしようかしら「オレうち」にしようかしら「オレ安」ってのは浸透してないかしら「オレ高」ってのそれはナイわコレまたオレ…

七彩@東京駅ラーメンストリート 「小麦ヌーヴォー2012」

トマトの冷やし中華の翌日に TLで知った ヌーヴォーなニュース 一日15食限定で 朝の7時にスタートって いったい何時までありますのん って 同じこと考えていた ラヲタのお友達が すでに席にいたりして こういう限定ものに あまり詳しくないんだけど コレもア…

大安@八王子 「納豆らあめん」

一部マニアの 大きなお友達の間で 最近なにかと話題の アレ系のお店 券売機の この図柄を見ただけで マニア心を グ (゜д゜lll) ッ!! と つかむわけでして オマケに この好いたらしい値段設定に ハッとして すかさず納豆をサッと押して パッと恥じらうオレ…

一風堂@六本木 「零+温玉ご飯」

個人店の限定には 身を削って並べども チェーン店の限定には 玉袋がフルえないのが ラヲタの性とは これいかに まあわたし ラーメンかなり好きですけど ほら基本 「夜にはラーメンダメ生活」 を送っているので 真性の追っかけラヲタに なりたくてもなれない…

七彩@東京駅ラーメンストリート 「ゴールドトマトの冷やし中華」

え? オレの中で 冷やし中華ですか まだ始まってませんが なにか っつーか 朝の7時から このラインナップって どうよいったい コッチが 運営を心配するレベル まあ この店が ここまでヤってる この店が 始めるってんだから オレもそろそろ 始めてみようかな …

大勝軒まるいち@六本木 「北海道らーめんサラダ」

摩り下ろして ミルクと生クリーム ポタージュしかありませんよね とか それはキャンベルのやることであって オレのやることではないはずであります あ 申し遅れました 最近トウモロコシに凝っています まあ トウモロコシ的に 凝り方として何があるのかという…

蒙古タンメンオレ本@自宅 「日曜朝ラー そして 夜ラー」

けっこう早起きな方でして休みの日とてそれは変わらずラーメンを延々と11時ないし11時半まで待つことになる日曜の朝って結構ツラいわけでありますそんなとき新宿中本の1時間前倒しはこの上なく好いたらしくこのたかだか1時間がこの広々とした日曜日丸一日の…

紅蠍 RED SCORPION@新橋 「白胡麻坦々麺」

えーと 詳しい場所はどちらですかー そうですねー あの港屋さんの角を曲がって あの二郎さんのはす向かいで 汁なし担々麺を基本に デフォ880円でやっているので 目立つかと思いますー まあ ヴィクトル・ユーゴーに ひと言もらうとすれば ああ (゜д゜lll) 無…

蒙古タンメンオレ本@自宅 「自作中本インスパイア各種」

今日のオレは悩み多きオレです!!オレ二郎 オレ勝軒オレオレ亭天下オレ品 オレとき オレてんオレ州飯店オレ喜 とアレコレやってはきたけれどここ2週間の悩みっぷりったらかつてなかったね 実際中本インスパイアのオレ本はやらないんですか?2万人に尋ねられ…

手打ちらーめん 佐高@新宿御苑 「納豆らーめん」

この 止まっているのか 流れているのか 澱んでいるのか 対流しているのか どうにもこうにも 落ち着けなさスギている ミョーーーーな空気 この空気を保ちながら ずっと変わらないのが サスガの佐高 この 対話は一応するけど 接客をする気は毛頭ない と 言わな…

江戸川区花火大会2012@篠崎 「花火の赤はヘモグロビンの赤」

毎年恒例の って 去年は 恒例どこの話じゃなかったけれど 一応の平和を 取り戻した感のある今年 (実はのちに惨劇) 再び江戸川に戻ってきたわけであります っつか スゲェ (゜д゜lll) 人だな!! 携帯通じず 暗くなったら会えるはずもなく そしてトイレは常…

蒙古タンメン中本@新宿 「冷し味噌ラーメン定食ネギ&冷しラーメン野菜大盛インド定食」

そうだ 中本に行こう そうだ 今日も埋めに行こう そうだ もう少しで 二枚目が埋まるんだから って 実は 埋めに来ただけじゃなくて 換えに来ていたりもしました 丼 (゜д゜lll) ゲトー!! 顔も素性も知らない私に コツコツと貯められた 3枚のポイントカード …

ラーメン ななふく@武蔵小金井 「らーめん+味玉子」

エコポイント還元とやらで 結構な額のすべてを 「ベスト電器の商品券」 に置き換えるという行為が いかなる愚考であったかを この日嫌というほど知ることになる さくらや傘下であったはずと そんなさくらや無き今 もはや縮小撤退気味の 最後の尻尾を掴むよう…

黄河菜館@上福岡 「特製つけ麺+半カレー」

中華料理屋のカレーって どうしてあんなに 美味しいんだろうね ダシが違うのかな やはり たぶん ぜったい きっと 添えるのは ラッキョウじゃないよね 毒々しい福神漬けだよね そして味変 醤油かソースって 可能ならばハーフ&ハーフと 昔から相場はキマって…

ムタヒロ@国分寺 「冷し煮干中華&アハハ煮干味玉つけ麺」

ずっと 来なきゃって 思ってたんですよ イヒヒ 煮干と鶏って キメてきたんけれど 鶏売り切れな上に 外が暑すぎな上に 煮干が冷したのあるじゃないですか ガハハ ビール冷えてます!!って 昼間っから飲みますよ ウフフ 一見煮干の空気感のない 思った以上の…

こくわがた@本郷三丁目 「その3 かけひやひやうどん並+温玉+野菜天」

結局ラーメンもそうだけど うどんだって「汁アリ」の方が 食事として より料理だと思うし まあ 値段まで細かく比べるのもアレだけど 食い物としても 絶対「汁アリ」の方が よりお得だと思うのです じゃあ スープ割りという特典があれば 多少帳尻の合う より…