そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

レバ刺し禁止 (゜д゜lll) ゼッタイ反対!!

ねえ みんな このまま こういった類が 法律で禁止されそうになっている って 黙って見ていて いいのでしょうか そもそもの発端の ジャンピング土下座 彼の処遇は また別の話として こうやって またひとつ 日本の大切な食文化が殺されようとしている というの…

大勝軒@五反田 「特製もりそば大」

「玄関開けたら2分でごはん」と 古くからの格言にあるように 夫が帰ってきたら ご飯が先? それともお風呂? などと寝言を抜かす前に 2分以内にメシをついで来るべし と まだ 世の男性がそれなりの力をもっていた あの頃の格言であったりするわけです また近…

蒙古タンメン 中本@渋谷 「味噌卵麺 野菜大盛 のはず」

どうにもこうにも 山走り&夜飲みをキメた 日曜日の翌日というのは ケダルさも チュウぐらいなり おらが五反田 どうにもこうにも 降水確率20%なのに なにこの大雨 って感じ いろんな意味で 「払い」に行かなきゃ!! 暑気ってのか 酒気ってのか 「払い」に行…

こみね@西新宿 「超激レバ刺し(だけ)」

麺だけがイケている スープだけがイケている なんてのは 美味しんぼの中だけの 今は昔の話であって ましてや 味玉だけ メンマだけ チャーシューだけがイケている なんてのは そんなお店 めぐらしてみたけど 返ってこない もう一度 めぐらしてみたけど 返って…

黄河菜館@上福岡 「タンメンチャーハン&味噌ラーメンカレー」

行列 待ち方 食券制 特製 味玉 ごはんもの ウンチク ラヲタに オーダーミス 一言 一文字 上げ足とって 写真を 撮るとこ 見られてる 目が合い アレコレ 聞かれちゃう ブログに コメント 来ちゃったり!! メンドウ リンクを 貼られたり!! 新店に行くことひ…

新潟屋@東十条 「超激モツ焼き 二本柱のもう一本の方」

まあ ラーメン屋に限らず 飲み屋でもなんでも ガワの違いこそあれ 近場でやっていたりすると 地代や客層 もろもろのアンバイから 対応が似てくるものであり いつの間にか 営業コンセプトも どこぞ似通ってくるように 思われるわけだけど ホント 目と鼻の先 …

麺処 ちゃ木@上福岡 「塩らーめん味玉 大盛」

上福岡にて 同僚にラーメン屋を教わるのが 3年目にして 初という 上福岡ラーメン それくらい 濃すぎるぐらいに パリパリに 精通していたはずなのに いやー!! 抜けていたことさえも 思い出せないぐらいに 抜いていたはずなのに 抜けていた!! 抜けていては…

肉処 やっちゃん@江古田 「肉食獣の聖地 再び」

押すなよ!! 押すなよ!! のときは 押してあげるのが まあこの世界の ルールでありましょうが 写すなよ!! 写すなよ!! 載せるなよ!! 載せるなよ!! のときは 困るのは 食べられなくなっちゃう お客さんたちの方だからね!! のときは そっと フォト…

喜輪味@東銀座 「塩らーめん」

100円の店だってあった 200円の店だってあった 180円のチェーンだって その昔はあったんだから 270円で 胸を張って さあ驚いてください!! とは 言えないのだろうけど さあ では この内容を見てから さあ驚いてくださいよ!! ってのが 流れというもの 値段…

鶫@六本木 「やきとり〆のラーメン」

六本木で 焼鳥屋がラーメンを出す と それがなかなかだ と と まあ そこまでなら 無い話でもないけれど この六本木という 極道のはびこる魔地において カンバンの焼鳥の方が 一本100万円からとなると 話が違ってくる ヤキトンだって そこそこ揃えている なん…

二葉@荻窪上荻 「背脂煮干しラーメン(燕三条系)」

ちょま ちょま ちょま ちょま ちょ (゜д゜lll) っ!! ま (゜д゜lll) っ!! ちょ!! アンタ!! 強けりゃいいと思ってるんでしょ!! 輝いてなかったころの 石原さとみだって降りてくる 仮にも あの好いたらしい 二葉クラスが タマネギの切り方ひとつに 気…

浅月@岡山 「中華そば」

一日というのは 均等に24時間あるようで 実はそうではないと 皆さん気づいてますよね 重さの 「波」がありますよね だってほら 14時よりも15時の方が おやつな気分だし 16時よりも17時の方が 頭にチラつくホッピーの頻度が 増してくるように思われます 19時…

学園ラーメン@荻窪 「肉ミソラーメン」

中本にはオレ タオルを持っていくじゃんか 首から上んとこ タイヘンなことになるからじゃんか 夏の中本 タオル絞れるじゃんか だけど どうして 首から上んとこだけ タイヘンなことになりますのん 唐辛子の受容体って 首から上だけですのん なんだかとても フ…

七宝麻辣湯@渋谷 「麻辣湯 with 5+七宝卵ごはん」

選ばせるときに 人間が出るというものである 膨大なセレクションの中から 3つないし 4つないし 5つ そこに上限はないわけで いくつ選んでくるか そこにも 人間が出るというものである 8から3 そんな生ぬるいこともあった その比じゃない 食べ方から サイドか…

松波ラーメン店@松陰神社前 「支那ソバ」

最近となっては オヤブンの名前を聞いて 期待しながら 胸ふくらませる の代表は 「一風堂」かしら 不安になりながら おそるおそる の代表は 「べんてん」かしら 前ふくらませながら 遠い目をしてしまう の代表が 「武蔵」ってことで オヤブン「かづ屋」 ほう…

麺や こいけ@青山一丁目 「青山らーめんAセット」

「ラー油としてもご利用頂けます」 逆に問う それ以外の用途は あるのかと そう むつみ屋としては ご利用いただけなかった場所に 風情が変われば ご利用頂けます という Aセットぐらいは もののはずみで ご利用頂けます という むう!! むうつみ屋!? いや…

ひるがおEX@品川プリンス アネックス 「醤油らーめん」

黒服のフロアジャーマネでしょうか ひるがおEXの一人と なにやら 言い争ってますねー 興奮してきましたねー 濡れてきましたねー じゃあ イイっスよ!! わっかりましたよ!! 立場的には 黒服>ひるがお一号 ってことになるみたいですねー でも ムカついてま…

饗 くろ喜(七3つ)@秋葉原 「味玉味噌ラーメン」

最近 スマイル先生が よく放つ文句ですが 「肉には塩なんです」 とか 「塩味(エンミ)が足りません」 とか やっぱり彼は 分かっている人ってことで イイの ツラがイイだけ の人じゃないってことで イイの え それでは コチラ側からも 言わせてもらいますが …

元祖岡山とりそば太田@岡山 「とりそば」

ライブハウス東京ドームへようこそ!! のない後楽園が あるんだね あと 2周ぐらい生きてこないと GIGを感じられない 後楽園もあるんだね さて 老若老老に囲まれて 4杯+カツ丼 消化も済ませたし あとはホテルで 島津ゆたかのように 星になるだけさ って 帰…

丸め@武蔵小金井 「燕三条系ラーメン+タルタル丼&らぁ麺」

マイクロとか ミリとか もう 聞き飽きた 私たちですから メガとか ギガとか テラとか 桁違いを望むのが 私たちなのです ギタとか そこに 苦悩の欠片もなく 思いついたところだけ 言い放つ そういうセンスに 癒されるべきなのが 今の私たちだと 信じて疑わな…

よし町@銀座 「叉焼麺」

ちょボクー 短パンのボクー ここ知ってるのー 知ってて入ってきているのー 高いのよー そして丼が小さいのー 短パンのボクー 知ってて入ってきているのー オバサン心配だわー 満足してくれるか ホントに心配だわー ダイジョブかしらー 怒っちゃったりしない…

やまと@岡山 「中華そば小+かつ丼小」

そうだよ クッキングパパでも 田中君が食べてたもんなー ラーメンと一緒に出てきたカツ丼が 「ドミカツ丼」で 驚いていたもんなー って 40巻を読み直したら お店「百万両」だったわー この店じゃ なかったわー おまけに待つわー カツ丼食べるなら 待たなきゃ…

ソラノイロ@麹町 「中華ソバ+味付玉子」

ソラノイロ ドンナイロ ソラノイロ ショウユイロ イップウドウ ベツノイロ ゴギョウトモ ベツノイロ ソラノイロ マッサオデ ソラノイロ アカネイロ オレノイロ ハレワタリ フツカヨイ トンデイク ゲンテイハ ベジラーデ コウジマチ ベスポジデ フトコロニ ア…

九十九ラーメン@恵比寿 「元祖まるきゅうチーズラーメン」

予想だにしない フラれかただってする 私のことですから なんだかもう ムシャクシャしちゃって キーー!! どうにでも なれーっ!! ギャ (゜д゜lll) ー!! ギャ (゜д゜lll) ー!! ギャ (゜д゜lll) ー!! どうにでも なりすぎー!! たとえ 12年前の 若か…

蒙古タンメン中本@新宿 「北極涼麺+単品麻婆+半ヒヤミスープ」

とどまることを知らない ときの中でいくつもの うつりゆく街並みを 眺めていた だって 可愛く見えるからって まぶたを二重にしたら なんだか気分まで盛っちゃって 目じりにカットを 入れてみたかと思えば いつの間にか 鼻筋にはシリコン 横あご削って 前あご…

おっつぁん@笠岡 「しょうゆラーメン」

キャンドルを消して ここにおいでよ 青い月のメロディ つつまれながら 仕事を早々に投げ出して 笠岡においでよ 既に3杯の膨満感 つつまれながら 吉川でも ジュリーでも 誰に歌わせたってかまわない すべてはこの駅に すべてはこの店に 9:00-15:00という 絶妙…

朱華楼@東福山 「中華そば」

ほとんど同じという人もいればかなりの別物という人もいてずいぶん丁寧という人もいればそうとう攻撃的という人もいる「園」と「楼」の違いググリ重ねてビジュアルを比べ殺すにまあそれほど如実な差が出るはずもなく途中下車で徒歩往復4kmだったらほら早々に…

ハカタノチカラ@銀座一丁目 「¥500サービスチャンポン」

今日行けば 次回¥500でチャンポンできる サービス券をくれるってことだけど 二度目をシバられるっていうのも ぶっちゃけ嬉しくないサービス(なのか誘導なのか) だったりしたりして って 食べる前にくれちゃったりして そう それでこそ真のサービス精神で…

八七三家@田町 「辛味とんこつ+のり+ほうれん草+半ライス」

ゴツゴツとムキだしの 荒くれだった日常に パッと花が咲くとき 氷室のチケット当てたのですが よかったらどうですか? フラれ フラれて 泣きに濡れて 体中の水分が 枯渇していた矢先 良いも 悪いも 死んでも (゜д゜lll) 行きマス!! 持つべきものは ブログ…

ひょっとこ@有楽町 「和風柚子柳麺+茶飯」

「ラーメンの本」 自動録画するかのごとく オートで送ってもらえるように Amazonさんの次なる飛躍に 期待したい私たちですが 「そばの本」とか 「うどんの本」とか あらどうしたことでしょう モチベーションの薄まりっぷりに 我ながら驚くばかりですが 「め…