そんなに食うなら走らんと 弐

nonchデス。gooから引っ越しほぼ完了。過去記事のリンク貼り直すのはムリムリ。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

遊@鶯谷 「中華そば&肉中華そば」

汁の少ないラーメンなんて 痩せてしまった熊田曜子の様だ いや あれは痩せて正解だ それよりも 顔のつくりが変わったことを 問い詰めたい ホントは 好きなタイプじゃないんだけど 美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!! 可愛いなら たいがいの女の子が許され…

某焼鳥屋@関東某所 「驚愕のレインボースティックス」

スゲ (゜д゜lll) エ・・・ 埼玉には こんな 激ヤバCPの店があるなんて 焼き方万全 肉汁ほとばしる 先がしなりそうな レインボー (゜∀゜) スティックス!! これで 全部一本¥130とは 埼玉すごス 儲け出んだろが え (゜д゜lll) っ!? ここ 東京 (゜д゜lll) …

長山@鶯谷 「ラーメン&味噌」

醤油or味噌 太麺 or 細麺 濃厚鶏ベーススープ その辺を取り混ぜて書くのが常道 さて と 重い腰を持ち上げるも オチどころか フリさえも思い浮かばず じっと手を見る たぶんまた 二日酔いの休みのお昼 人生のトロの部分に 伺っていた模様 とてもクリアな記憶 …

BIG BOY@早稲田 「1ポンドステーキとか」

この手のファミレス まず来ない なんでかわかんないけど まず来ない まずくないけど まず来ない でも来た ステーキ食べに なぜなら 株主だから 優待券あるから なんだか ちょっとヨサゲに聞こえる 株主優待券 ですが その実 売りぬけ損なった 塩漬け (゜д゜l…

中国飯店@六本木 「五目ラーメン だったな たしか」

「高級中華のラーメンをランチ価格で食い抜ける」 この店は外せない という噂 芸能人御用達 という噂 じゃあ外そうか やっぱ行く 入り口は僕を拒んでましたが あえての正装 短パン&サンダル 軽くない二日酔いが いつも僕を助けてくれます この辺が 落としど…

熊楠家@新宿歌舞伎町 「明け方の 辛にらそば」

いつきても なんだかんだで 開いてない 開店の 時間に来ても 開いてない 明け方に 通ってみると 開いている 吸い込まれ 後悔しても とき遅し 明け方に イクナイながら 食ってまう 全身が 拒んでいるけど 食ってまう 翌日が 休みじゃないと 許されん 山門に …

麺屋武蔵 青山@青山一丁目 「大盛 あじ玉つけ麺」

中学のとき 青臭すぎる馬群の中に 抜けて大人な彼女は とても目立っていました しかるに そんな馬群に沈んでいる他婦女子も 高校生になると 皆さん頑張ります 3歳牝馬バリに メイクをキメて コロンを叩いて 街角には立たなくても 僕たちを立たせるには十二…

「ヘタレチキンには過ぎたるイタリアン」@G姐さん宅

150mmの大雨予想にビビり 山走りを辞退したヘタレチキンのもとに 届いた朗報 全然本降りにならない空に 自分のしどけなさを笑われ 今日一日の廃人様を 憂うひととき 誘われる幸運 イタリアン姐様に ホムパ呼んでいただきました 人生の1日 貴重な休日の1日 …

八島@茅場町 「スーパー呑麺屋再訪」

相変わらず スーパーラーメン屋 兼 スーパー飲み屋 であることは 変わりなし 厳選されたであろう 酒飲みの肝臓を トレンブリングさせる オツマミーズ ここの砂肝を食べて初めて 「砂肝は美味い食い物だ」と 心から認めた記憶 この店のこの一品をトリビュート…

バーンリムパー@大久保 「街ログ再び で最後はオサレに」

さてさて 「街ログ タイ編」も ようやくコレで最後 まったく 編集Hさん どんだけ苦労したことかと バカの相手も楽じゃないと 大きなトラウマを 背負っていただきました この場を借りて 陳謝&感謝いたします さて トリのお店は コリアンストリート職安通り …

壱蔵家@大久保 「塩ラーメン+キャベツ+ほうれん草」

書き逃げ大河ドラマ 「家系」 最終話 もう最終話なので ぶっちゃけます 今の僕 この店さえ残っていてくれれば 他に家系はいらない あー 言っちゃったー ホントにいいのー ダメじゃないのー ダメですけど あながち ウソでもない 美味いじゃ (゜д゜lll) ないっ…

濱壱@赤羽橋 「ラーメン+味玉+ほうれん草」

書き逃げ大河ドラマ 「家系」 第四話 と言っていいのか系 一見それ風 実は 麺の系列も異なるなら スープもウスーで 完全な 家系風 最近の家系 どれもちょいと濃すぎて 後半を演出する豆板醤 入れるのためらう その点 この一杯 豆板醤なしでは過ごせない もう…

武蔵家@新中野 「ラーメン+ほうれん草」

書き逃げ大河ドラマ 「家系」 第三話 何を隠そう いや 隠してないけど この店が好き アンチスノッブ わきまえたワイルド あえて強調しますが 僕が 家系に望むものを 提供してくれている 僕だけじゃないと そう思いたいけど いや 思わなくても どーでもいーや…

笑の家@麻布十番 「ラーメン のり&レン草多め」

書き逃げ大河ドラマ 「家系」 第二話 ある意味 かつての英雄 かと思いきや その人気健在 その行列健在 えらく待つ かなり待つ みんな待つ ヤんなるぐらい待つ おかしいかな? そう思うぐらい待つ ようやく ほんとに ようやく 全員が全員 待つこと30分以上 そ…

山王流@赤坂 「きゃべつらーめん」

書き逃げ大河ドラマ 「家系」 第一話 それっぽくないけど 「家系」 そう聞いたから たぶん 味卵¥150に軽くヒいて 代わりといっちゃなんですが ウリっぽいキャベツを所望するも キャベツ ¥180ってのも ねぇ しかるにここは免罪符 ほうれん草増し or キャベ…

魚仁@月島 「マグロ原価割れの店」

命名しよう ってか もう皆さんに そう呼ばれてるでしょ 陰で 原価割れの店 赤いのは 食卓だけじゃないと見た 僕は これ以上マグロを安く食える店を 他に知らん そして マグロの にぎりを食わせる店は 星の数ほどあれど マグロの 「おにぎり」を食える店も 他…

いっとく@大山 「大山中華そば」

控えめな十八の後なら 許されそうな 錯覚 そこで 自慢の2本柱という ウレシイ迷惑 「新福菜館似」という 事前情報に引かれて コチラ 似てる の (゜д゜lll) か!? 坂口憲二に似ていると 豪語する彼や 押切もえが私に似ていると 寝言が得意な彼女を思い出しま…

麺舗 十八@大山 「つけそば1.5+味玉」

新宿から板橋というのは 走ってくるのに ちょうどいい 新宿以南は なんだか冷たい感じのする山手通りも 北側はなんとなく走りやすい そんな話をしたら 完全否定された昨今 でもね そのあと 練馬方面へ展開したり 荒川方面に展開したり 気に入ったんだから し…

萬珍軒@赤坂 「肉絲湯麺」

高校生のころ3年間 中華料理屋でバイトしてました ホールデビュー 厨房ときどき 接客が中心でした まず 覚えなくてはならないのが 「通し」の呪文 焼きそば3種 五目やきそば → 五目炒麺 → 炒面 肉やきそば → 肉絲炒麺 → 肉炒 海老やきそば → 蝦仁炒麺 → 蝦炒…

「独り四川鍋」@自宅でパイパニスト

僕はもう2年近くも床屋に行ってません それでもレゲエになっていないのは カッティングマイセルフしてるから ドイツに行く前から 現地の皆さんに 「日本人は髪の毛硬いから~」と ブツクサ言う現地の床屋にパンクにされたと 痛い話を重々聞かされていたので …

紀の国@赤坂 「しょうゆラーメン」

よく 夏の文庫フェア100冊 とかって あるでしょ えっ!? 読んだことないの!? 人につっこまれそうな そんな本も混じっていて じゃあ この機会に 読んでみるかね 薄いヤツでも って 2ページぐらいで コレは 読みきれるか ビミョー!! でももったいないから…

井上@築地 「ラーメン」

「東京ノスタルジックラーメン」なる 素晴らしい本をご紹介頂き 私の琴線をチョーキング 酒のつまみにすること2時間 翌朝気が付いてみると 雨の中 築地にいました ああ 何年ぶり 過剰なるスープに秘められた 過剰なる化調 シビれなくては 井上にあらず うま …

タイカントリー@新大久保 「街ログ再び でタイ南部料理」

さて 例のヤツですよ 「街ログ」 「タイ料理」の2軒目 「トンタイ」の後 しこたま飲んだ後 まさかの ダブルヘッダー 街ログ編集部も 人件費を切り詰めるのに精一杯 なのを知ってはおりますので 私も 精一杯飲ませていただきます さて 相変わらずの 駄トーク…

華珍楼@麻布十番 「スペアリブカレーつゆそば」

「高級中華のラーメンをランチ価格で食い抜ける」 高級かどうかは よーわからんところですが 「その辺の中華ランチをしらみつぶしにする」 早くも方向をズラしつつ なんたるオールスター 何軒分の価値よ もうすでに ラーメンに傾倒しなければならない理由ま…

四川飯店@六本木 「担々麺&麻婆ご飯」

「高級中華のラーメンをランチ価格で食い抜ける」 コロコロ変わる 今のところの今年のテーマ となると 忘れちゃいませんか と 忘れて (゜∀゜) ませんがな!! なんだかんだ言って 六本木界隈の担々麺で 不動の最強説 担々麺 ・辛味とゴマで潰れる出汁 ・画一…

天一ポウ@六本木ヒルズ 「鶏と葱の煮込み麺」

夏といったら 鍋 (゜∀゜) 物!! 飯でも 麺でも 年中グツグツ 鍋で提供という 日本には四季があることを 完全に無視 男気満点の店 ラーメンが冷めにくいのが そして伸びやすいのが 非常にありがたい 金鳥の夏 日本の夏 冷やし中華等々 鍋提供じゃないメニュ…

島唄楽園@六本木 「チャチャ入れソーキそばセット」

ねえねえ 何か写真いっぱい撮ってるよ ブログとかに載せるのかな 今流行ってるからね~ 何撮ってんの? なんか特別なやつ? 麺じゃない? 検索すれば出てくるかな? ちょっと後ろ周って見て行こうよ~ うん こっそりね~ 全部聞こえていて すごく落ち着いた…

博多 もつ鍋 九@六本木 「ちゃんぽん焼定食」

なにやら 関西方面では ご飯のおかずに「お好み焼き」ってのが 半ば常識らしいじゃないですか 焼酎のつまみにビールみたいな ねぇ ← 別 いやぁ ちょっとソレは・・・って 思いますよねぇ 関東の人はねぇ 粉物をおかずに ご飯を食べるなんて ねぇ ねぇ 同罪で…

鳥ひろ@淡路町 「達人誘導 焼鳥祭」

バーグの後は そばの達人に 連れてきて頂いた コチラ そばの 「そ」の字もないなんて いらんこと言わんでよろし しかし皆さん いい店を たくさん知ってらっしゃる ヤバいで (゜д゜lll) つくね!! 私も「いい店」 知ってることは 知ってるんですが 「どーで…

とんかつ万平@淡路町 「達人誘導 揚げ物祭」

バーグの達人に 連れてきて頂きました 自分の動画には 目を覆いたくなりますが 他人の動画は 興味 (゜∀゜) 津々!! 昔の人は 良いことを言ったものです 「隣のトンカツは良く揚がる」 「隣のヒレは柔い」 私も一言残しておきましょう 「人の動画は蜜の味」 …