2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昭和に タイムスリップしてきました まだこんなお店があったなんて なんだか奇跡的 ビジュアルも奇跡的 こんなのが食べたかった 普通の麺と手打ち麺が選択可 後者は¥30up まあここで 前者を選ぶシーンが 私の人生にあったとは思えない って 箸で探ると 何も…
ポ~ケ~ベ~ルが~ 鳴らなくて~ そんな 痛くなってしまった一曲を歌えない昨今 皆様いかがおすごしでしょうか オレ様は 不携帯生活を半ば満喫している境地にいます ちょっと嘘ですが でも楽よ いろんな意味で さて お茶の水 ってか 神保町の新店 オレ様が…
またまた新店 「二郎」の向かい それも都内屈指の「二郎」の向かい 100人いたら120人が 無茶めなオープンだと感じているはず このフレーズが 最近大好きです 飲んでるときにも よく使います ってか 向こうの行列からの視線が 素直に痛いですから 二郎の向か…
僕は大切なものを失いました 深刻だった方のことじゃなくて 「携帯電話」です もっとも深刻との声も 犯罪渦巻く魔都新宿に産み落とされた 個人情報の塊 この腐敗した世界に産み落とされた ほぼ全裸の私情報 フルチンで歩き回る方がまだ隠しているものが多い…
ここ最近の 「台風の目」となりうる 新店巡礼 いやはや このロケにしてこの行列 雑誌の冒頭に載っている画がすでに浮かびます 「濃厚豚骨らーめん」「中華そば」の コッテリ アッサリの2本柱に おそらく前者ベースのつけめんバージョン 「特製」付いて具沢山…
久しぶりに 心の故郷を登ってきましたよ 宅のバカワンを連れて ねえその 一番上の白いところってのは なんだかとても輝いて見えるんですけど 気のせいでしょうか? さて そんなバカワンを連れて 帰りに立ち寄るマストなスポット もう 条件反射で途中下車 バ…
聖地巡礼 何をいただこうか 迷って迷って 胸がしめつけられるほど迷いますが 力強い救いの手が差し伸べられたかのよう もう迷うことなし! と その手にすがった直後 (゜д゜lll) 後ろから 強烈に可愛い娘さんが両手を差し出してました このパターン 大喜で頻…
「ハムカツアー」 第二弾 なぜコチラのお店かというと ソースはこの本 敬愛する泉氏プレゼンツの ここ最近の 「オレ的聖書」 あ (゜∀゜) たーーー!!! しかるに なんたるカオス こんなところで飲むようになるなんて オレ様も大人になったもんです これでま…
ある本を読んで 妙に脳裏にひっかっかていたお店 あれこれ食べたいものが目白押し ってな感じではなくて 狙うところは 一品のみ 相棒K君と企画した 「パーソナルタモリ倶楽部」 お題は 「ハムカツアー」 そう 「ハムカツを食い歩く」という企画 何でそんなツ…
ブラックなものをキメたはずなのに ブルーになって帰るわけに行かない我々は 予定外の2軒目へ 嘘ついちゃいけません 思いっきり予定通りです さて 入り口で誘導しているアンちゃんの態度が やはりなかなかグーで 正直 沸騰寸前だったりしましたが 中には一…
成田空港に到着して まず求めてしまったのは駅のKiosk 日本語の活字にも飢えてたり もう不必要な物欲を煽られる生活は止めにしよう 無駄な雑誌を買うのをまず止めようと誓っていたものの 目に飛び込んできたTokyo1週間の 「ラーメン」の文字 ほぼ条件反射で …
東京のもっとも下品な一角に コチラのお店 開店11時 ですが 電気は付いているものの開きません 15分待ってしびれを切らして電話してみるものの 「11時オープンで~す まもなく開けま~す」って 結局当たり前のように20分遅れて開店です いったいどれだけの風…
あまり 自分的情報網にひっかかってこなかった コチラのお店 ちょいと変わったトンコツを出すらしく なんだかスゴク安いらしい おっ (゜д゜lll) と!! 替え玉1回付いて ¥480 って このご時世に驚異的 じゃあ 手を抜いているかといえば そんなことないない…
ようやく 念願のお店に行くことができました 天鳳@六本木のgeneを受け継ぐお店 ここに夢叶ったり しかしスゴイ行列ね 皆さん良くわかってらっしゃる 時に恐怖を感じさせるほどの 天鳳バリの無骨さは皆無 なんだかやさしげな女将さんが 行列注文とりにきてく…
最近 このお店増えてませんか? 水道橋とかにもできたと聞きましたが 「大喜」の向かいとは こりゃまた大胆な ニンニク自在が 実にウレシー アメンドメントですが それをグッ!とこらえねばならない これぞ悲しい接客業 「ラーメン味玉 野菜たまねぎコール」…
今は亡き 「トツゲキラーメン」の跡地に ト・ツ・ゲ・キ なんだかんだ言って ラーメン屋にて 過分なるウンチクを読まされたのは この店の秋葉原支店が初めてのことだったのではないかと どこぞの有閑マダムのアクセばりに 空間恐怖症かとも思わせる店内デコ…
ちょ・・・ ちょもらん まっ(゜д゜lll)!! えべれす とっ(゜0゜lll)!! 今までいろんな山に登ってきましたが 最高峰ここに極まれり もう この辺なんか 空気が薄そうです ってか オレ様の呼気がヤヴァくなりそうです とりあえず 一番空気の薄そうな部分を…
1年のうちに ずいぶんラーメン屋さんも増えましたね 毎日食べ歩いても追いつきませんがな 追いつく必要なんてまったくナシ なんて声には耳を傾ける気はナシ しかし 雨後の竹の子のように生える新店を プチプチつぶしていくしらけんさんとか 機動力マジでス…
都内某店 人はそれを 「死兆星」と呼びます ってか 人様の死兆星が見えるなんざ オレ様も立派なスピリチュアルカウンセラー 開店シャッター待ちをしている我らの前に遅れること数分 ダルげにのれんをかけにくる 任され店長とおぼしきオサーン ここで無言です…
期せずして 思い出の品に再会 ドッキリカメラ的演出にビクーリ However 珠玉の小粒を どこでつまんだかは ナ・イ・ショ 至福のおつまみ陣に 殺されそうです 人生で一番美味い 「さつまあげ」 そして 人生で一番美味い 「親子丼」 でも どこで食べたかは ナ・…
二日酔いの朝 妙に欲しくなるものってありませんか オレ様はまず 「ダイエットコーラ」 シュワシュワが 錆びて澱んだ体を少なからず癒してくれる気がします ときに我が上司 二日酔いにマストは 「カツカレー」だそうな いったいどの回路がどう働くと 「カツ…
たぶん人生で 最も杯数を重ねていると思われるお店に 久しぶりの再訪 雑然がかもし出す安心感 そして興奮 ワンタンタプーリに 卵がついて テンコなご飯が付いてですよ ¥700 って マジありえん 昔どこぞで書いたかもしれませんが この店を紹介させてもらった…
「鷹虎」の前に 実はコチラに行ってました 話題になっている と思われる オサレ系の新店ですね 店主さんの親戚筋の デザイナー柳宗理さんが手がけたとのお店 あら~ いったい何屋さんなのさ タタ~ミに サケ~ じゃくて コイツは残念 水でした このシェイプ…
念写の聖地 「桔梗」 ええ お昼は確かに「ラーメン屋」 しかるに 夜は豹変 りっぱな「飲み屋」になってからに 見ないうちにこんなに大きくなって・・・ 思わず目を細めてしまいます ホントにこの 飲兵衛の肝臓を腫脹させるメニュー群は いったいなんぞや?と…
今や「武蔵」グループも何軒目ですかいな 5軒目ぐらいまでは付いて行けたんですが どうも 奇をてらいすぎというか なんか疲れそうで 並んでまではいいかな~ なんて しかるに 機会を見つけたので 6軒目を飛ばして 7軒目にGO!! 店内は 思いっきり「武蔵」や…
ミッドタウン 初めて見ました なんだかスゴイのできちゃいましたね 非常に縁がありそうな店舗が ここぞとばかりに軒を連ねているのでしょう いったいどのクラスの人間が あの中で自由に金を落とせるのか まあ 知りたくも無いのでいいですが もし ラーメン屋…
混む前に効率よく食って さっくりと仕事に復帰 そんな 「シャッター待ち」が大好きです 混雑店を 30分以内で切り抜けて 軽い優越感にひたったりするのが大好きです が それを裏切られることがしばしばなラーメン業界 開店時間になっても開くオーラさえ漂って…
先日「秋刀魚」を食べて あまりの美味さに 気絶しそうになったオレ様です ということで 「秋刀魚」つながりで こちらのお店へ この一杯を このアクセスで食えるなんて 便利な世の中になったもんです 手書きのメニュー説明が壁に しかし遠い・・・ 細かい説明…
忙しくて なかなか飲みにも行けないこのところ それでも 這ってでも顔を出したいお店があります 這ってでも飲みたい 「チャミスル」 そう 「土地」へ里帰りは 帰国時のマストな作法と心得ておりますよ 赤は闘争心を掻き立てる色 赤の密室に閉じ込めると 人は…
つもる宿題店 まずは近場 それも至近距離 行ってきましたよ 昨日に引き続き これまたレトロ感 コチラは資本を感じないレトロ感と言いましょうか う・ん・ち・く 「すごくおいしい只のラーメン」 「本格中華の調理法などを取り入れています」 「一番ではない…